ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:31件の記事がありました
【検索ステータス】 
2018年04月15日
1 優雅に浦安の舞奉納
 熊野那智大社で「桜花祭」  

 那智勝浦町那智山の熊野那智大社(男成洋三宮司)は14日、自然の恵みに感謝し、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「桜花祭(おうかさい)」を営んだ。桜の花のかんざしを差したみこが那智の滝前で「浦安の舞」を優雅に奉納した。

 平安時代に花山法皇(968―1008年)が那智山で千日間の山ごもりをした際に、「木(こ)のもとをすみかとすればおのづから花見る人となりぬべきかな」と桜の美しさを詠んだという故事にちなんだ祭典。

 神事は本社拝殿と別宮飛瀧(ひろう)神社斎場でそれぞれ営まれた。神前にささげる神饌(しんせん)には境内で咲き残ったヤエザクラの小枝を飾り、長さ約1㍍のヤエザクラの枝を幣帛(へいはく)として奉献した

 那智山の桜は例年より1週間ほど早く、ほぼ花の時期を終えたが、参拝者らは新緑に包まれた那智の滝前で優雅に舞うみこの姿に盛んにカメラのシャッターを切っていた。男成宮司(64)は「今日は熊本地震の発生から2年を迎えた。災害のない、穏やかな年になるように願っている」と話していた。

(2018年4月15日付紙面より)

那智の滝前で浦安の舞を奉納するみこ=14日、那智勝浦町那智山
2018年04月15日
2 潮の香りのじゅうたん
 勝浦漁港でヒジキ漁  

 那智勝浦町の勝浦漁港、通称「いざかた船溜(ふなだまり)」に13日、収穫したばかりのヒジキが天日干しされた=写真。港周辺のホテルや旅館へ向かう観光客らが潮の香り漂う絨毯(じゅうたん)に足をとめた。

 勝浦周辺の海岸部ではこの日がヒジキ漁の解禁。潮の引きを見計らって大勢の漁師が磯へ出掛けた。天日干しをしていた一人は「例年並みの育ち具合。量も同じくらいかな」と話していた。3日ほど干すそうだが、十分に乾かさないと出荷の際に品質が落ちるという。

 紀州勝浦漁協によると例年3㌧弱を出荷しており、今年も同様の量になる見込み。5月に入ってからも漁をしていたが、今年から4月いっぱいに取り決めた。

(2018年4月15日付紙面より)


2018年04月15日
3 弓矢八幡が神楽奉納 本宮大社創建二千五十年で 

 御創建二千五十年奉祝式年大祭中の田辺市本宮町、熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)で14日、白浜町の弓矢八幡が源平合戦や内乱で亡くなった熊野水軍八党の安宅(あたぎ)一族の霊を弔う『弓矢八幡鎮魂放生会神楽』などを奉納した。

 法被を着た男女や武蔵坊弁慶の衣装を着た男性など178人が『弁慶ゲタ躍り』でにぎやかに入場。『弊の舞』『弁慶出世の舞(弁慶まつり応援団)』『古座の舞』などを厳かに披露した。

 弓矢八幡は熊野水軍八党(九鬼、向井、鵜殿、泰地、潮﨑、周参見、小山、安宅)の安宅大神を祭っている。神楽では獅子舞の男子の後ろで女子が扇を手に華麗に舞い、訪れた参拝者たちから拍手が送られていた。

 熊野速玉大社、石清水八幡宮、伏見稲荷大社などでも神楽を奉納していて、本宮大社では2012(平成24)年4月15日の正鎮座120年記念大祭に続いて2回目。九鬼宮司は熊野水軍八党の九鬼氏の末裔(まつえい)にあたる。林丈嗣副教主(56)は「節目の年に奉納させていただき感謝です」と話した。

(2018年4月15日付紙面より)

弓矢八幡鎮魂放生会神楽=14日、田辺市の熊野本宮大社
2018年04月15日
4 駒田さん、和田さんが優勝
 第71回紀南テニス協会シングルス大会  
2018年04月15日
5 暖かな日差しの下で ゆうゆうクラブ、第19回総合スポーツ大会ソフトテニス 
2018年04月15日
6 6部門で熱戦繰り広げる 新宮信用金庫理事長杯ソフトテニス大会 
2018年04月15日
7 2017年度県企業倒産状況   
2018年04月15日
8 延べ241人が合格 近大新宮、平成30年度合格状況 
2018年04月15日
9 7人が手話を学ぶ 新宮市、手にことばの会が開講 
2018年04月15日
10 フジの花満開に  那智勝浦町浦神の民家で  
2018年04月15日
11 子や孫との絆を深める 湯登神事で熊野古道「大日越」 (本宮大社)
2018年04月15日
12 オニタビラコ  三輪崎の孔島で  
2018年04月15日
13 お悔やみ情報
  
2018年04月05日
14 「育てる福祉」を実践
 ぷろぼの山内理事長が講演  (新宮市 )

 社会福祉法人ぷろぼの(奈良市)の山内民興理事長が3月31日、新宮市熊野川町九重の旧九重小学校で「これからの福祉と熊野での活用について」をテーマに講演した。山内さんは障害福祉サービス事業を基軸に誰もが自立した生活を送れる地域社会づくりを目指して活動している団体の代表。福祉関係者ら約25人を前に地域力の低下を抑えるのも福祉の役割だと述べ、「育てる福祉」の大切さを訴えた。

 ぷろぼのくまの(柴田哲弥代表)主催の第4回勉強会。山内さんは「福祉とはお互いさまの心づかい。全ての方が恩恵を受けている」と述べ、福祉は人が安心・安全に生活するための基盤であり、身近に障害者や高齢者、子どもがいないから関係ないという話ではないと説明した。

 高度成長時代以降、核家族化が進む中でなくなった「地域力」は「福祉」が担うことになると説明。各家庭で教えられることが少なくなっている「社会性」を教えるのも「福祉」の役割になっていると指摘した。

■働くことの大切さ



 「働くことで、考え、発言し、行動することで成長し、適度に疲れる。だから、よく眠れる、ご飯がおいしい。おしゃべりが楽しい」

 「働かないと社会性が伸びない」と、ぷろぼのは▽働くことができる障害者の育成▽社会のリーダーになる障害者の育成▽人材を育成する先端技法の開発―を柱に障害者を一般企業に就職させることを目指している。

 社会的な知識、マナー、コミュニケーション能力から指導し、従業員たちはウェブシステム開発、パンフレットのデザインや印刷、データ入力などで活躍している。お茶づくりやヨモギ栽培などにも取り組んでいる。

 わが子の就職をあきらめている障害者の保護者が多いが「一人一人丁寧に対応すれば、一般就労の可能性はある」と述べ、社会性を伸ばすためにできるだけ早い時期から働いた方が良いと訴えた。

 ぷろぼのの理念は「よい福祉は職員から」。社員の要件は、▽福祉の心を育む▽就労支援を学ぶ▽ITを習得する▽一般教養を高める―の4点。職員は障害者と一緒に働くのではなく、一人一人の就労訓練の内容や成果をきっちりと記録し、育てていくことが大事と話した。

 来場者から「動くことができない重度障害者も働くべきなのか」と質問があり、山内さんは「どんな人でもできることがある。働くべきだと思う」と回答した。

(2018年4月5日付紙面より)

講演する山内民興理事長=3月31日、新宮市熊野川町
2018年04月05日
15 横断幕掲げて感謝
 串本太地道路の新規事業化  

 那智勝浦町は2日、本庁舎に「祝串本太地道路新規事業化決定感謝」の横断幕を張り出した。国土交通省が3月30日、串本太地道路の新規事業化を発表したのを受けて、地元の祝福ムードを打ち出そうと掲げた。

 平成30年度の国の当初予算に串本太地道路(18・4㌔)に事業費2億円が盛り込まれ、新規事業の着手が決まった。これにより一部未事業化区間はあるものの、和歌山県域の紀伊半島一周高速道路実現への道筋がおおむね整うことになった。

 同町が掲げた横断幕は横9㍍、縦0・9㍍。役場本庁の2階部分に取り付けた。同町建設課では「念願の事業化に感謝の意を表したい」と話した。

(2018年4月5日付紙面より)

役場本庁に掲げられた横断幕=3日、那智勝浦町築地
2018年04月05日
16 日本文化に親しむ
 サ市生徒らが市長表敬や着物体験  (新宮市 )

 姉妹都市交流事業で来新しているアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズ市(サ市)の生徒訪問団は3日、新宮市役所で田岡実千年市長を表敬訪問した。田岡市長は一行を歓迎し「ぜひ新宮でいろいろと感じたことをサ市に帰って家の人にも伝えてほしいです。帰国の日まで楽しんでください」と呼び掛けた。

 一行はホストファミリー宅などに宿泊しながら剣道や合気道、着物などの体験、熊野那智大社見学や地元高校生との交流などを通して日本文化に親しんでいる。

 訪問団のゲイル・マッカラムさんが田岡市長にお土産を手渡し、感謝を述べた。生徒らは「自然がよく、川がきれい」「食べ物がみんなおいしい」「人々が親切で自然に根差した感じがする」「桜が印象的だった」などと報告した。

 3年前に同事業に参加し、今年から日本での留学を予定しているマシュー・フィリップスさん(18)は「サ市の学生は新宮を美しいと思っています。川舟下りや高校での交流、着物を着たりと、全部が楽しかった」と語った。

 この日は井の沢の萩原きもの総合学院(萩原真理学院長)で浴衣の着付けとお茶席を体験した。萩原学院長から浴衣の着方や帯の結び方などの説明を受けて挑戦。教わりながら浴衣を着ると写真撮影や鏡の前でポーズをとるなど、うれしそうな表情を浮かべていた。

 茶道の体験では、同学院で茶道を学ぶ子どもたちがお茶やお菓子を振る舞った。レオ・チューサー君(14)は「着物は初めてで難しかった。着心地がいいです。熊野三山がよかったですね。建築が好きで建物に興味を持っており、桜も咲いており自然もよかった」と笑顔を見せた。

(2018年4月5日付紙面より)

ゲイル・マッカラムさんと握手を交わす田岡実千年市長=3日、新宮市役所
浴衣を体験する一行=3日、新宮市井の沢の萩原きもの総合学院
2018年04月05日
17 管内流域の各所に1㌧
 古座川漁協稚アユ放流  (古座川町 )

 古座川漁業協同組合(橋本尚視組合長)が1日、管内流域各所で稚アユを放流した。

 県内水面漁業協同組合連合会「内水面漁業振興対策事業(アユ種苗放流)」の一環で取り組んでいる春恒例の事業。今年の古座川は天然遡上(そじょう)が近年になく良好で、古座川漁協は稚アユ同士の生存競争を激化させないよう、例年の1・5㌧ベースを若干減じる方向で総放流量を決めるとしている。

 1回目となるこの日は総量1㌧の稚アユを仕入れ、組合員が手分けして小川、明神、三尾川、佐本の各地区で放った。2回目は高池小(新規)、明神小、三尾川小の児童と一緒に放流する計画で、2日現在で各校と日程を調整中だという。

 今年は9月15日(土)から17日(月・祝)までの3日間、管内流域で第37回全日本アユ釣り王座決定戦(全日本釣り技術振興評議会主催)が開かれることになっていて、天然遡上が良好なことで好条件の競技環境が見込まれる。アユ漁の解禁日は滝ノ拝下流など一部流域を除いて6月1日(金)。橋本組合長は「数年前にも天然遡上が多い年があったが、今年は量に加えて稚アユ自体が大きく、すでに滝ノ拝まで到達しはねている状況。岩についてコケを食べている稚アユも見られ、今年は口開けと同時に18㌢超えの良型が多くかかると思う。組合員や遊漁券を取得した愛好者の皆さんに喜んでもらえる1年になりそうだ」と今後を期待している。

(2018年4月5日付紙面より)

稚アユを管内流域に放流する古座川漁協の組合員=1日、古座川町(古座川漁業協同組合提供)
2018年04月05日
18 那智ウイングスが優勝 第10回有田みかんカップ (予選リーグから1セットも落とさずに)
2018年04月05日
19 濵口さん、仲さんが優勝
 那智勝浦町長旗・老連会長盾争奪グラウンドゴルフ大会  
2018年04月05日
20 5部門で熱戦を展開 第43回又新ソフトテニス大会 
2018年04月05日
21 5月20日に投開票  那智勝浦町長選挙  
2018年04月05日
22 新システムで貸し出し  那智勝浦町立図書館  
2018年04月05日
23 キャンプ場を新たに活用 北山村でマルシェイベント、手作り雑貨販売も 
2018年04月05日
24 ハーモニーは国境を越えて 那智勝浦吹奏楽団、国際交流演奏会の話し合い進む 
2018年04月05日
25 新名所誕生にも期待 熊野市紀和町、新種のクマノザクラを自生地で観察 
2018年04月05日
26 数増す花に心躍る 串本町、あぜ道に咲くアマナ 
2018年04月05日
27 3月定例会一般質問 終  串本町議会  
2018年04月05日
28 地域が集まり楽しむ場に 古座川町社協、ふれ愛カフェ・よりみち 
2018年04月05日
29 コバノガマズミ  新宮市の神倉神社  
2018年04月05日
30 ゆるめるモ!ライブ 本宮大社の大斎原で 
2018年04月05日
31 お悔やみ情報