ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:49件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年07月28日
1【トップ】 [文化] 文化奏でる時間を共有 熊野芸術文化セミナーに73人  -(新宮市 ) 2 [地域] 万博までに串本太地開通を 高速道建設促進協が総会  -(那智勝浦町 ) 3 [スポーツ] 全国出場報告し健闘誓う 新宮黒潮BBCが市長を表敬  4[福祉] 15年以上町福祉の発展に尽力 海野久夫・前社協会長に感謝状  (太地町 )
5[文化] 歴史文化の継承、発信を 熊野新宮ミュージアムが設立総会  (新宮市 )
6[地域] 連携図り魅力の発信を 新宮港クルーズ振興広域協議会が総会  
7[スポーツ] 有馬クが地元対決を制す 第12回学童軟式野球大会  (くまのBBF )
8[学校] 漂着物アートに挑戦 井田小で「夏休みを楽しもう」  (紀宝町 )
9[地域] 夏休みの宿題に活用を 特設コーナーに課題図書  (鵜殿図書館 )
10[行政] 各種交付事務などに活用を 町内17カ所に移動支所  (紀宝町 )
11[地域] ルピナス納涼祭にぎわう  
12[学校] 甘く無添加のジャムに 色川小児童がブルーベリー園で  (那智勝浦町 )
13[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月26日
14【トップ】 [教育] 姉妹都市名取市へ出発 招待事業で10人が防災や歴史学ぶ -(新宮市) 15 [福祉] ボランティアスクール開校 50人が市内各所で福祉を体験  -(新宮市 ) 16 [地域] 「通いの場」の支援者に 介護予防サポーター養成講座修了式   17 [地域] 心無い行為はやめて! ハマカンゾウ持ち去られる  -(那智勝浦町 ) 18[スポーツ] 近大新宮コールドで涙 南部に敗れ7年ぶりベスト8ならず  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
19[地域] さらに愛される施設目指す ルピナス納涼祭にぎわう  (那智勝浦町 )
20[地域] プレミアム付商品券発行へ 取扱登録店舗も募集中  (新宮市 )
21[地域] 木本の変遷を解説 中瀬古さんが絵はがきなどで  (熊野市民大学 )
22[地域] テーブル囲み会話弾む 大里でカフェいっぷく亭  (紀宝町 )
23[学校] 母国で日本の文化伝える マリオ・グラントさん「絆大使」に  (紀南高校 )
24[学校] 地元就職への意欲向上に 紀南高生が事業所見学  
25[地域] 森の中で神秘の光 シイノトモシビタケ  
26[学校] 保育の学びに触れる 近大新宮高が信愛女子短大見学  
27[地域] 池野山のコーラスを鑑賞 認知症カフェの利用者ら  (古座川町 )
28[教育] 梅雨の合間に楽しい一夜 くしもとこども園の夏まつり  (串本町 )
29[祭礼] 連夜の練習で獅子舞磨く 奉納3団体の稽古大詰め②  (河内祭に向け )
30[地域] 幸運富くじ当選番号決まる 令和元年度中元大売出し分  (串本商店会・古座商店会 )
2019年07月04日
31【トップ】 [地域] 連携強め要望を 熊野川改修促進期成同盟会が総会  -(新宮市 ) 32 [地域] 選・和菓子職認定受ける 儀平の職人・丸山正雄さん  -(串本町 ) 33 [警察] 県大会頑張るぞ! 交通安全子ども自転車大会  -(鵜殿小 ) 34 [地域] くじら浜海水浴場海開き イベントは8日から  -(太地町 ) 35[スポーツ] 木本、大会初勝利ならず 御所実業が優勝  (熊野市ラグビーフェス )
36[スポーツ] 串本JFCが優勝 2日間にわたる雨中の熱戦制す  (天満ファーム七夕サッカーフェス )
37[行政] 新宮市議らが要望 「新宮道路」の早期整備など求め  
38[地域] 生活に「地域」の視点を 支え合いフォーラムで上野山裕士さん  (新宮市 )
39[地域] 河川愛護モニター委嘱 紀南河川国道事務所  
40[地域] 河道掘削など要望伝える 熊野川町区長連絡協議会が総会  (新宮市 )
41[地域] 華やかなダンスに見入る グランドール紀の風慰問  (新宮市 )
42[地域] 草木染めを器に 花芸安達流会員らが研究会  (新宮市 )
43[地域] 踊りで感動を呼ぶ 川上邦子舞踊研究所が「湯ごりの郷」慰問  (那智勝浦町 )
44[教育] 怖い人から逃げる 丹鶴幼で不審者対応避難訓練  (新宮市 )
45[地域] 花火玉の寄付金箱を設置 花火大会への協力求める  (串本町 )
46[地域] 町内5カ所で街頭啓発 第69回社明運動始まる  (串本町 )
47[学校] 「学びの共同体」を視察 台湾宜蘭県の教諭ら14人  (井田小 )
48[観光] 古座川町観光協会 桜フェアフォトコンテスト 第1回入賞12作品を紹介②  (入選、特別賞 )
49[お悔やみ] お悔やみ情報