ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:47件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年07月23日
1【トップ】 [学校] その人の求める支援を ボランティアスクール開講  -(みくまの支援学校 ) 2 [地域] 「木」に追い風で町おこし 東海大の杉本洋文教授が講演  -(新宮市 ) 3 [地域] クジラの町の情報拠点 8月11日、道の駅「たいじ」オープン   4[スポーツ] 近大新宮が優勝 東牟婁地方中学校総体野球大会 (2位緑丘とともに県大会出場へ)
5[経済] 6月度県企業倒産状況 東京商工リサーチ和歌山支店  
6[地域] 建築業で地域に貢献 清水重延さん国土交通大臣賞  (那智勝浦町 )
7[学校] 充実した夏休みを 北山小中学校で終業式  
8[地域] 東京で伊勢路PR 東紀州振興公社と新宮市  
9[文化] 垣本正道さんが1位 写連紀南支部が7月例会 
10[地域] ビタミンカラーのアレンジ 四瀧・九重でいきいきサロン  (新宮市 )
11[地域] 写真の撮り方学ぶ 新宮市長の子どもカメラ教室 
12[学校] 「命、寿命を生き抜いて」 新翔高校で命の大切さ学ぶ授業 
13[地域] ウバユリの花 新宮市高田で  
14[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年07月15日
15【トップ】 [祭礼] 華やか12本の扇神輿 「那智の扇祭り」始まる  -(熊野那智大社 ) 16 [地域] 今シーズンの無事故祈る 高田自然プールで安全祈願祭 -(新宮市) 17 [地域] 全国、東近畿での活躍期待 田嶋勝正町長が隊員を激励 -(串本町消防本部) 18 [地域] 遺跡は現状・現地保存で 文化財保護審議会が答申 -(新宮市) 19[国際] 山東師範大生が市長表敬 新宮市、徐福公園や小中学校を見学 
20[教育] 2泊3日の共同生活 那智勝浦町宇久井区児童の通学合宿 
21[地域] 高田地区で買い物サロン 新宮市、住民のニーズに応え初の実施 
22[地域] 功労者14人を表彰 新宮市町内会連、名称変更など4議案承認 
23[教育] みんなで楽しもう わかば保育園で夕涼み会  (那智勝浦町 )
24[学校] 着装とマナーを学ぶ 光洋中、総合学習で日本の伝統文化 
25[地域] 本年度事業など決める 新宮市熊野川地区福祉委が総会 
26[防災] 津波想定し高台へ 避難訓練と安全祈願祭  (新宮港で )
27[地域] フラッグ掲げて機運醸成 ビルフィッシュin串本  (串本町 )
28[教育] お母さんとササ飾り 三尾川保育所で保育参観  (古座川町 )
29[スポーツ] 250人が24ホールで競う 串本町、第2回認定コース記念大会 
30[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年07月06日
31【トップ】 [祭礼] 伝統の舞継承に熱気 那智の田楽保存会  -(熊野那智大社 ) 32 [警察] みんなでつくろう安心の街 管下防犯協議会が総会  -(新宮市 ) 33 [地域] 砂浜の漂着物をほぼ一掃 上浦海岸で早朝海岸清掃  -(串本町 ) 34 [地域] 北山川の新たな魅力 カヌー大会「じゃばらカップ」  -(北山村 ) 35[スポーツ] 地元チーム上位入賞ならず 県スポ少総合競技大会バレーボール  
36[スポーツ] 南紀ボーイズ準優勝 少年野球全国選手権支部予選 
37[社会] 天満地区では避難指示も 台風3号、紀伊半島通過  
38[地域] 「自分の店を開きませんか」 紀宝町、空き店舗再生事業で駅前振興 
39[地域] 北畑直也さんを委嘱 新宮市民生委・児童委  
40[地域] 季節感あふれる作品に 太地町公民館ではがき絵教室 
41[文化] 1位に佐藤芳幸さん 熊野ネイチャーフォトクラブ6月例会  
42[地域] 肩たたきの触れ合いも 井関保育所園児が日好荘慰問  (那智勝浦町 )
43[教育] 待ちわびた夏来る うどの幼稚園でプール遊び  (紀宝町 )
44[学校] 大会出場生徒らを激励 新宮高校野球部、吹奏楽部の壮行式 
45[地域] 串本町内5カ所で街頭啓発 社明運動強調月間始まる 
46[地域] KAP実践への助言得る TAP大山剛研究員が古座川町に来町 
47[地域] ヒメヒオウギズイセン 相賀の県道沿い