ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:43件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年07月31日
1【トップ】 [地域] 電動キックボードでまちなか周遊 8月8日から実証実験  -(那智勝浦観光機構 ) 2 [医療] 切れ目ないケアを目指し 8月から助産師外来開設  -(新宮市立医療センター ) 3 [地域] 県内初の自動運転実証実験 今年11月の本格運用目指す  -(太地町 ) 4 [学校] 新しい風を吹かせよう オープンスクール開催  -(近大新宮 ) 5[地域] 珍しい昆虫をぜひ見に来て 人気のカブトムシなど販売  (太地町地域福祉センター梛 )
6[学校] 一人で悩まず相談を 高田小中で情報モラル教室  (新宮市 )
7[スポーツ] 競技を通じ英語力養う 新宮スポ少が「英会話サッカースクール」  (新宮市 )
8[地域] カノコユリ咲き誇る 道路沿いの斜面で  (紀宝町 )
9[警察] 少年補導功労で表彰 紀宝地区少年警察協助員の2人  (紀宝警察署 )
10[スポーツ] 女子は団体、個人で全国へ 県中学校柔道大会で連覇達成 (矢渕中柔道部)
2022年07月20日
11【トップ】 [地域] 海洋国・日本の発展願い 「海の日」記念式典 -(勝浦海事事務所) 12 [学校] 地域の活気を取り戻したい 役場本庁で「ミニ御船」展示  -(古座小 ) 13 [地域] 熊野、災いからの再生 国際熊野学会シンポジウム  -(新宮市 ) 14 [医療] 献血への協力呼びかける 愛の血液助け合い運動  -(新宮市 ) 15[地域] 矢倉甚兵衞さん会長に着任 串本RC  
16[地域] 8月1日の開通式後に供用 サンゴ台中央線未供用区間  (串本町 )
17[学校] 見方を教わり答えを考える 三尾川小クマノザクラ学習  (古座川町 )
18[スポーツ] 木本がベスト16に 3回戦は三重と対戦  (高校野球三重大会 )
19[スポーツ] 有・貴・串、悔しい敗退 高校野球和歌山大会  
20[祭礼] 獅子神楽や舟謡を奉納 勝浦八幡で神明社の例祭  (那智勝浦町 )
21[学校] 自然の中でバシャバシャ 太田小が川で水泳授業  (那智勝浦町 )
22[スポーツ] 全国大会に向け士気高める 新宮剣友会が市長表敬  (新宮市 )
23[地域] 今年もヒマワリの種まき 開花は9月下旬の予定  (新宮市熊野川町 )
24[学校] 地域の仕事と仕組み学ぶ 三輪崎小3年生が社会科校外学習  (新宮市 )
25[防災] 四国北上台風に注意 和大客員教授が解説  
26[学校] 持続可能なまちづくりとは SDGsで地方創生学ぶ  (新宮高校 )
27[学校] 安全な歩行など学ぶ 夏休みを前に交通安全教室  (紀宝町 )
28[教育] みんなで夜店を楽しむ 5歳児の夕涼み会  (井田保 )
29[地域] 恒久平和への願い新たに 戦没者追悼式で遺族ら冥福祈り  (御浜町 )
30[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年07月14日
31【トップ】 [学校] 白馬北小へのお土産作り 3年ぶりの来町に向けて  -(太地小 ) 32 [地域] 高速道、一日も早い全面開通を 早期実現求め決議採択  -(高速自動車道紀南延長促進協 ) 33 [地域] 子育てしやすい職場環境を整備 美熊野福祉会を「くるみん」認定  -(和歌山労働局 ) 34 [教育] 絵の具を使いにぎやかに 丹鶴幼でフィンガーペイント  -(新宮市 ) 35[文化] 妻への感謝込めバラを描く 潮岬の画家・植野禎さん  (串本町 )
36[地域] 生活支援商品券など交付開始 町内各郵便局で8月8日まで  (串本町 )
37[地域] 横断歩道は歩行者優先 街頭啓発で交通安全呼びかけ  (那智勝浦町 )
38[地域] 河川管理に協力を 地元3人モニター委嘱  (国土交通省 )
39[地域] 諦めないで「来年こそ」 3年連続「佐野柱松」中止で語る  (佐野柱松実行委員会 )
40[学校] 判断する力、断る勇気を持とう 薬物乱用防止教室  (矢渕中 )
41[警察] 地域の声を警察業務に反映 第1回紀宝警察署協議会  
42[地域] 空き地にオニユリ 斑点あるオレンジの花  
43[地域] これで君も化石博士! 少年少女発明クラブ7月講座  (新宮市 )