ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:150件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年02月28日
1【トップ】 [地域] 県内での再就職を支援 新宮市で初の合同企業説明会  -(和歌山県 ) 2 [地域] 拝殿完成近づく 世界遺産登録15周年御朱印も  -(熊野那智大社 ) 3 [学校] 冬芽を見比べて興味高める 三尾川小クマノザクラ学習  -(古座川町 ) 4 [観光] 地方のチャンスと課題知る 訪日外国人対応セミナー  -(新宮市 ) 5[スポーツ] 下西君、新高女子Aが優勝 新宮弓友会主催の2月月例射会  
6[スポーツ] 逆転で宇久井が優勝 2位三輪崎、3位串本と県大会出場へ  (県下小学生バレー新人大会東牟婁予選 )
7[警察] 新宮署長、串本署次長が異動 県警1次人事 
8[地域] 6町村が合同出店 東京渋谷で全国サミット  (地域おこし協力隊 )
9[福祉] 成功に向け意見出し合う 新宮市実行委が第3回常任委員会 (ねんりんピック紀の国わかやま2019)
10[文化] 美術館の活用を 石垣記念館写真展の表彰式  (太地町 )
11[国際] 活動終え市長に報告 JICAの河野伊奈江さん  (新宮市 )
12[地域] 重さ6㌔のダイコン育つ 串本町姫の北村美乃留さん収穫  
13[教育] 自分が大好き、みんな仲良し 潮岬幼稚園で人権教育  (串本町 )
14[スポーツ] 町内の愛好者17人が楽しむ 川口で公民館長杯ゲートボール大会  (古座川町 )
15[スポーツ] 障害者スポーツに理解 フライングディスク体験会好評  (紀宝町 )
16[防災] 海抜47㍍に防災公園 災害に備え成川地区で整備進む  (紀宝町 )
17[学校] 今春入学する園児と交流 1年生が飯盛保に出向き  (神内小 )
18[祭礼] 邪気払い安泰祈る 天満天神社例大祭  (那智勝浦町 )
19[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月26日
20【トップ】 [祭礼] 熊野三山で奉祝奉告祭 天皇陛下御即位三十年   21 [防災] 住民の意識高揚を図る 三佐木蜂伏で一斉防災訓練  -(新宮市 ) 22 [祭礼] 力強い一射で邪気払う 天満天神社で春の例大祭  -(那智勝浦町 ) 23 [地域] 世代問わずの来場でにぎわう 第15回潮岬おもしろ春祭り  -(串本町 ) 24[スポーツ] 地元勢2部門で優勝 和歌山県エンジョイなぎなた大会  (東牟婁なぎなた連盟 )
25[スポーツ] 木下医院Aが優勝 第140回職場対抗ボウリング大会 
26[スポーツ] 10年ぶり宇久井が優勝 県下小学生バレー新人大会東牟婁予選  
27[地域] 各地でお祝いの記帳 天皇陛下即位30年を記念し  
28[地域] 片足神の系譜を解く 山本陽子教授が切目王子考察  (熊野三山協議会 )
29[地域] オオシマザクラ見頃に 太地町クジラのモニュメント前  
30[防災] 「良くできていました」 天満保育園で防災訓練  (那智勝浦町 )
31[学校] 70年の歴史に「ありがとう」 三里小校舎お別れ式  (田辺市本宮町 )
32[防災] 避難所運営マニュアル検証 井田、神内地区で訓練  (紀宝町 )
33[科学] 4種類のおもちゃを作る わくわく科学教室に親子30人  (紀宝町 )
34[地域] 来場者が互いに絆深め 社協つれもてまつり  (紀宝町 )
35[地域] 戦時アニメで意識高める 文化セで人権啓発映画会  (紀南人権推進連協 )
36[防災] 楽しみながら防災学ぶ 低学年向けのプログラムを実施  (那智勝浦町 )
37[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月22日
38【トップ】 [地域] 後継者育成のきっかけに 植木剪定講習  -(シルバー人材センター ) 39 [地域] 植物のことを知ろう 環境問題研究会例会  -(新宮市 ) 40 [学校] 収穫したヒジキなど調理 西向小で食推の食育教室  -(串本町 ) 41 [地域] 「まぐろ祭り」の今後 実行委員らが反省会  -(那智勝浦町 ) 42[スポーツ] 那智勝浦町が町新記録 串本町は地元勢トップの8位に入賞  (市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 )
43[スポーツ] 熊野での練習を公開 市長表敬では新体制報告し活躍誓う  (キナンサイクリングチーム )
44[地域] 地域で楽しいひととき 千穂第2地区がふれあい交流会  (新宮市 )
45[地域] 仙人風呂が今期終了 大塔川の増水で流出  
46[防災] 熊野川大洪水から学ぶ 「減災カフェ」で実用減災学  (新宮市 )
47[地域] 釈迦の遺徳をしのび 宗応寺で「涅槃会」営む  (新宮仏教会 )
48[学校] ようこそ小学校へ 保育所園児の体験入学  (那智勝浦町 )
49[学校] 小学校生活を学ぶ 王子ヶ浜小で体験入学  (新宮市 )
50[教育] 収穫を楽しみに 潮岬幼稚園3、4歳児がジャガイモ植え  (串本町 )
51[スポーツ] 30ホールでプレーに臨む 主催大会「冬季グラウンド・ゴルフ大会」  (潮岬青少年の家 )
52[地域] 大水害から生まれた絆 紀宝町の津本自主防が県代表で発表  
53[防災] デジタル無線の使い方確認 児童たちも友達と通信  (相野谷小 )
54[教育] かわいい制服でお出迎え お店やさんごっこ  (相野谷保 )
55[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月19日
56【トップ】 [地域] 雪山に子どもの歓声 商工祭「南の国の雪まつり」  -(那智勝浦町 ) 57 [祭礼] 豊かな実りを願う 事始め「祈年祭」  -(熊野那智大社 ) 58 [学校] 交流員招いて文化教わる 大島小6年国際理解学習  -(串本町 ) 59 [地域] 木材チップの安定供給を スノーカメリアが初入港  -(新宮市 ) 60[スポーツ] 串本町が8位入賞 久保凛さん(串本町)が3区で区間賞  (和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会 )
61[スポーツ] 濵仲千晴さんが全国王者を破り優勝 神前旗三重県少年柔道大会  (紀宝柔道会 )
62[スポーツ] 低学年団体の部で準優勝 第40回貴志川剣道優勝大会  (三輪崎剣道ク )
63[地域] サーファー6人が活躍 下里火災の初期消火表彰  (那智勝浦町 )
64[社会] e―Taxなど利用呼び掛け 平成30年分の確定申告始まる  (新宮税務署 )
65[政治] 地方再生のチャンスに 世耕経産相が国政報告  (新宮市 )
66[地域] 春の気配を感じつつ 宇久井稲荷神社で例大祭  (那智勝浦町 )
67[祭礼] 家内安全など祈願 王子神社で例大祭 (新宮市)
68[学校] 断る勇気が大事 熊野川中で薬物乱用防止教室  (新宮市 )
69[学校] 手話を通じて友達に 高田中学校で手話体験  (新宮市 )
70[学校] 東くめの半生を学ぶ 光洋中学校で郷土学習  (新宮市 )
71[教育] ゴール目指してシュート 飯盛保でサッカー教室  
72[地域] みんなが楽しめる蔵書に 鵜殿図書館で布絵本づくり講座  
73[地域] なれずし60本を木箱に 12人が岡前さんらから教わる  (紀宝町浅里 )
74[スポーツ] 紀宝町の曽越君が選手宣誓 美し国三重市町対抗駅伝  
75[教育] 1年生になったらよろしくね 潮岬幼年長児が5年生と交流  (串本町 )
76[祭礼] 火難守護願い、思い分かつ 古座神社で愛宕権現例祭  (串本町 )
77[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月14日
78【トップ】 [学校] 見守りに「ありがとう」 神倉小学校で感謝状 -(新宮市) 79 [学校] 各小学校からお礼の手紙届く 租税教室に感謝の気持ち -(新宮税務署) 80 [学校] 災害救助犬から教訓学ぶ 三尾川小児童が防災学習  -(古座川町 ) 81 [祭礼] 下里神社で「お弓祭り」 お弓行事や剣道形奉納  -(那智勝浦町 ) 82[スポーツ] 450人が参加し開催 第23回黒潮親善卓球大会  
83[スポーツ] 本番を想定し実戦練習 太地、古座川が合同タイムトライアル  (市町村対抗ジュニア駅伝 )
84[スポーツ] 優勝は大台ブルーリバー 2位に三輪崎、3位に宇久井が入る  (イオン・バンビカップ小学生バレー )
85[地域] 介護予防で健康長寿目指す 新宮市母子寡婦福祉会が講習会  
86[観光] 和歌山の魅力を海外発信 和歌山観光キャンペーン  
87[地域] 遠くまで飛んでいけ 中央児童館「つくってあそぼう!」  (新宮市 )
88[学校] 紀州材の良さを学ぶ みくまの支援学校で木工教室  (新緑会 )
89[学校] 豊かな心と感性育てる 熊野川中学校で音楽鑑賞  (新宮市 )
90[教育] 「いらっしゃいませ」の声ひびく 蓬莱保で「おみせやさんごっこ」  
91[学校] マダイの成長実感 近大新宮高が水産実習  (那智勝浦町 )
92[地域] スキンシップの大切さ学ぶ 子育て支援講演会に80人  (新宮市 )
93[スポーツ] 地方内外20チーム対戦 黒潮杯中学校バレーボール大会  (串本町 )
94[地域] 20人が芸道「香道」を体験 西向支館の成人教育講座  (串本町公民館 )
95[地域] 発症の不安を和らげる 社協サロンで認知症講演  (古座川町 )
96[教育] 横断歩道は右、左を見て 飯盛保で交通安全教室  
97[地域] ボランティアは絆づくり 紀宝町ボラ・市民活動センター研修会  
98[地域] 初めてクマノザクラを植樹 熊野さくらの会が鮒田で  (紀宝町 )
99[地域] シダレウメ咲く 宇久井の丸本さん宅で  
100[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月09日
101【トップ】 [祭礼] 大護摩供や火渡り 神倉神社で御燈祭り翌日祭  -(新宮市 ) 102 [地域] 安心安全な運営目指し 南の国の雪まつり実行委員会 -(那智勝浦町) 103 [地域] センター常駐などを確認 ガイドの会が31年度総会  -(南紀熊野ジオパーク ) 104 [祭礼] 10俵分の餅をまく 御燈祭り翌日祭で神倉奉賛会   105[地域] 身近な世界遺産を歩こう NPO法人熊野が古道体験  
106[行政] 県防災ナビに新機能 一般会計総額5531億円  (和歌山県当初予算案 )
107[学校] 寒さに負けず力走 北山小学校がマラソン大会  (北山村 )
108[地域] ヘアカットの技術学ぶ 岩見さん招き「レイヤーカット」テーマに  (県美容業生活衛生同業組合新宮支部 )
109[地域] 遊び心を大切に 東牟婁老人クラブ指導者研修会  
110[地域] 民謡、三味線を楽しもう 新宮市健人大学2月講座  
111[地域] 操作や機能じっくり教わる 文化セでスマホ講座開く  (串本町公民館 )
112[祭礼] 練習の成果を示して弾み 大同会稽古納め「衣装つけ」  (水門祭 )
113[スポーツ] 男女シングルスで熱戦 杉井杯争奪卓球大会  
114[地域] サポート会員の活動学ぶ 紀宝町ファミサポセンター講習会  
115[学校] 低学年がハープ演奏を体験 高学年はスマホ安全教室  (神内小 )
116[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月06日
117【トップ】 [行政] 文化複合施設予算審議を継続 臨時議会の会期延長  -(新宮市議会 ) 118 [祭礼] お的の儀に向け連日稽古 弓頭2人的場などで励む  -(水門祭 ) 119 [警察] 演奏通じて詐欺被害防止啓発 三重県警音楽隊コンサート  -(紀宝町 ) 120 [地域] 消防団色川分団に新車両 小型ポンプ付積載車更新  -(那智勝浦町 ) 121[スポーツ] 宇久井SSが連覇 第32回和田禎佑杯サッカー大会  
122[スポーツ] 谷口君が近畿大会で二冠 地元・和歌山開催の全国選抜出場へ  
123[観光] 観光客総数が過去最多 年末年始の主要7カ所  (和歌山県 )
124[行政] 市長の政治姿勢など問う 新宮市議会臨時議会 
125[地域] 希少なコショウノキが開花 準絶滅危惧種  
126[学校] 中学校の学びに触れる 光洋中学校で入学説明会  (新宮市 )
127[文化] 「毎日が勉強」 西川流友千恵会「初舞会」  (那智勝浦町 )
128[地域] 夏山海岸の自然楽しむ 熊自連が新春ひだまり観察会  (那智勝浦町 )
129[教育] 元気に「鬼は外」 にこにこ広場で節分イベント  (串本町 )
130[地域] 初午の行事が活気を誘う 豊川稲荷神社や古座神社  (串本町 )
131[学校] 言葉と思い掲げ胸に刻む 串本中1年生が立志式で (串本町)
132[地域] 柔らかくておいしい 「寺子屋広場」でパン作り  (紀宝町 )
133[学校] 税金で助け合える社会に 6年生が税について学ぶ  (相野谷小 )
134[地域] 一年の無病息災願う 井田神社で「古札炊上祭」  (紀宝町 )
135[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年02月02日
136【トップ】 [地域] 23日「新宮まちなかバル」 4日から前売りチケット販売 -(新宮市料理飲食業組合) 137 [地域] 50周年に向け心一つに 新宮青年会議所が総会   138 [地域] 抱っこは安心の原点 子育てワークショップ  -(紀宝町 ) 139 [福祉] 介護施設に車いすを寄贈 朝日生命和歌山支社  -(那智勝浦町 ) 140[文化] 喫茶きよもんで紅節書院新春展 那智勝浦町  
141[学校] 舞台発表など通じて交流深める 台湾から姉妹校生徒ら来校  (新宮高校 )
142[行政] 文化複合施設に関する予算審議 新宮市臨時議会が4日開会  
143[教育] 歌やゲームを満喫 王子幼で節分コンサート  (新宮市 )
144[地域] 1500本を限定販売 純米大吟醸「颪」の新酒を発表 (御浜町)
145[警察] 人身事故の6割が国道42号で 第4回紀宝警察署協議会  
146[スポーツ] グラウンドゴルフで交流 老人ク讃寿会の役員が訪問 (鵜殿小)
147[スポーツ] 3市町のチームを激励 美し国三重市町対抗駅伝  (JA三重南紀 )
148[地域] テント拠点にし経験積む 冬キャンプで小学生8人  (潮岬青少年の家 )
149[スポーツ] 小中学生12人が競う 第14回年始剣道大会  (串本町 )
150[地域] 入賞作品24点を発表 平成30年度ジオフォトコン  (南紀熊野ジオパーク )