ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:99件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年09月30日
1【トップ】 [学校] 青春の一ページ輝かす 近大新宮、新宮高校で体育祭   2 [防災] 災害時に役立つ搬送法実践 1年生対象の防災学習  -(矢渕中 ) 3 [地域] 再認定するも推薦見送り 日本ジオパーク委が公表  -(南紀熊野ジオパーク ) 4[スポーツ] 全力で新記録を目指す 第36回新人陸上競技大会  
5[スポーツ] ジャスティが優勝 軟式野球部「第6回大会」  (那智勝浦町体育協会 )
6[スポーツ] 串本オーシャンズがV JAみくまの旗学童軟式野球大会  
7[地域] 「新宮が魅せる様々な風景」 新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介㊥ (一般の部②)
8[防災] 河川監視カメラ映像、動画で配信 和歌山県  
9[行政] 一般会計補正予算など可決し閉会 議員定数削減案は継続審査へ  (新宮市議会9月定例会 )
10[観光] 再来を呼びかける 客船出港を見送り  (新宮市 )
11[地域] 紀伊半島大水害から学ぶ 和歌山大・後誠介さんが講義  (熊野市民大学 )
12[スポーツ] グラウンドゴルフ愛好者215人が競う 潮岬青少年の家秋季大会 (串本町)
13[学校] 富士通社員に節電策発表 西向小6年が遠隔授業で  (串本町 )
14[行政] 職員が歩いて避難 消火や救急搬送も訓練  (那智勝浦町 )
2022年09月29日
15【トップ】 [学校] 「交通ルール守って」 新翔高で生徒らが啓発活動  -(新宮市 ) 16 [行政] 大畑覚氏、3選果たす 2期連続の無投票当選  -(御浜町長選 ) 17 [地域] 谷口さんが世界一周の体験伝える 公民館の歴史・自然講座  -(太地町 ) 18 [学校] 目指した実り一丸で収穫 明神小が大柳区で稲刈り  -(古座川町 ) 19[スポーツ] 木本がベスト4進出 秋季東海大会まであと1勝  (高校野球 )
20[地域] 讃寿会が早朝から草刈り作業 「社会奉仕の日」に合わせて  (紀宝町 )
21[スポーツ] 「全国優勝が僕の目標」 柔道、畠虎仁朗君が県代表で  (紀宝町 )
22[国際] 留学生らが研究を報告 若手国際フォーラム (新宮市・東京大学)
23[地域] ナンバンギセル 新宮市内各所で  
24[教育] 美しい歌声や演奏で魅了 木の川認定こども園で「お出かけ音楽会」  (新宮市 )
25[警察] 初のドライブコンテスト開催 あいおいニッセイが協力  (新宮警察署 )
26[行政] 一般質問録画と会議録公開 町公式HPの議会ページで  (串本町議会 )
27[地域] リーフレットの配布開始 「宇宙ウイーク2022」  (串本町 )
28[行政] 第3回定例会一般質問(終) 串本町議会  
29[地域] 認知症への理解深める シキビ出荷体験ワークショップ  (那智勝浦町 )
2022年09月22日
30【トップ】 [社会] 秋の交通安全運動始まる 各地で啓発活動など   31 [学校] 支え合いの仕組み学ぶ 高田小中が「赤い羽根共同募金」の授業  -(新宮市 ) 32 [地域] どんな意見も大切に 「こどもかいぎ」で話し合う  -(那智勝浦町 ) 33 [学校] 僕らの米は「世界一う米」 太田小でバケツ稲収穫  -(那智勝浦町 ) 34[行政] 第3回定例会一般質問② 串本町議会  
35[学校] 家族らの応援受け頑張る 明神小中が合同で運動会  (古座川町 )
36[社会] 平均変動率減少続く 下落幅は3年ぶりに縮小  (基準地価 )
37[行政] ロケット事業や那智の水を質問 那智勝浦町議会一般質問㊤  
38[地域] 最終プレゼンに熱こもる 「道の駅なち」の魅力生かす  (武者修行プログラム™ )
39[学校] 地域に伝わる歴史学ぶ 三輪崎小5年生が「鯨踊り」の授業  (新宮市 )
40[地域] 思い出の人形600体を供養 曹洞宗の若手僧侶ら  
41[警察] 正しい交通マナーの実践を 秋の全国交安運動を前に出発式  (紀宝警察署 )
42[学校] 秋空の下、リレーなどで白熱 矢渕中学校で体育祭  (紀宝町 )
43[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年09月18日
44【トップ】 [国際] 日ト両国参列得て追悼式典 トルコ軍艦遭難慰霊碑前で  -(串本町 ) 45 [学校] ジオ的観点からふるさと知る 熊野川中で「瀞峡めぐり」事前学習  -(新宮市 ) 46 [地域] 移住定住支援を拡充 「空き家バンク」の新事業も  -(紀宝町 ) 47 [地域] 小型車を無料貸し出し まちなか観光の実証実験  -(太地町 ) 48[地域] サフランモドキ咲く 新宮市三輪崎の岩肌  
49[経済] 全産業の現状判断「下降」超 和歌山県の経済動向  
50[社会] 和歌山には19~20日最接近か 高波、暴風などに警戒  (台風14号 )
51[文化] 小鷺愛空さん最優秀賞 天石東村記念書道作品展  
52[文化] さまざまな海を表現 「写真を楽しむ写真展 うみ」  (太地町立石垣記念館 )
53[祭礼] 来年への思い込め斎行 宇久井神社例大祭の宵宮  (那智勝浦町 )
54[学校] 県知事賞など22賞選出 児童生徒木工工作コンクール  
55[地域] 教育支援などに1千万円寄付 R.Linkに紺綬褒章伝達  (御浜町 )
56[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年09月17日
57【トップ】 [地域] 車両見学希望に565人 抽選で参加者決定  -(新宮市 ) 58 [地域] 高木顕明師通して宗教の本質考える NHK「こころの時代」  -(18日、Eテレで放送予定 ) 59 [地域] 衛星サービスの発想紹介 文化セでデータ活用WS  -(串本町 ) 60 [地域] 「みえの一番星」出荷最盛期 人気の超極早生温州ミカン  -(JA伊勢 ) 61[地域] 「新宮が魅せる様々な風景」 新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介㊤ (一般の部①)
62[学校] 児童を思い一体で 三輪崎小で土入れ・整地作業  (新宮市 )
63[学校] 新しいルートで高台へ 宇久井小学校が避難訓練  (那智勝浦町 )
64[地域] 海に優しい生活を考える 主催事業で家族3組8人  (潮岬青少年の家 )
65[行政] 第3回定例会一般質問① 串本町議会  
66[地域] 秋の気配漂うヒガンバナ 丸山千枚田の棚田を彩る  (熊野市紀和町 )
67[社会] 警報級の大雨となる可能性も 台風接近、タイムライン始動  (紀宝町 )
68[行政] 現鵜殿保の利活用、今後検討 紀宝町議会一般質問㊦  
69[地域] 電子マネー悪用した詐欺増加 高齢者地域見守り隊が啓発活動  (紀宝町 )
70[祭礼] 地域の繁栄や安全を祈願 曇り空の下、渡御や神事斎行  (三輪崎八幡神社例大祭 )
71 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第53回】秋は魚を食べよう!  
2022年09月14日
72【トップ】 [地域] 文化ホールの改善点は? より良い運営に向けアンケート  -(新宮市「丹鶴ホール」 ) 73 [祭礼] 神事のみ営んで礼つなぐ 古座神社など例祭を執行  -(串本町 ) 74 [防災] 土砂災害調査研究を発表 シンポジウムに600人  -(那智勝浦町 ) 75 [学校] 伝統芸能のあや踊り 太地小で練習スタート  -(太地町 ) 76[学校] 最優秀賞2点など決まる 小中学生ポップコン発表  (串本町 )
77[行政] 議員の倫理感などめぐり論争 新宮市議会  
78[学校] 小中学生の力作を審査 熊野を描こう絵画作品展  
79[学校] 高池小学校が最優秀賞 人権の花写真コンテスト  
80[地域] 秋を知らせる赤い花 那智勝浦町でヒガンバナ  
81[地域] 穏やかに過ごせる場に 王子おやつサロンがマスク入れ作り  (新宮市 )
82[地域] キノコや粘菌を観察 県立博物館がイベント  (那智勝浦町 )
83[地域] 団子作りやゲーム楽しむ 中央児童館で「お月見のつどい」  (新宮市 )
84[防災] 地震発生時の行動考える 神内小で防災体験学習  (紀宝町 )
85[地域] 保険給付費、毎年増加 紀南介護保険広域連合が定例会  
86[行政] ワクチン接種事業費など計上 令和4年第3回定例会が開会  (紀宝町議会 )
87[地域] 船上から復旧状況を見学 東防波堤のクルージング  (紀宝町 )
2022年09月09日
88【トップ】 [学校] 緑丘・城南中の統合を検討 統合検討委員会で意見交換 -(新宮市) 89 [行政] 災害対応の専決などを審議 町議会第3回定例会始まる -(串本町) 90 [行政] 犠牲者に黙とうささげる 9月議会に28議案上程  -(那智勝浦町 ) 91 [地域] 八咫烏のロマン伝える 平野杏子さん、油絵など奉納  -(熊野速玉大社 ) 92[地域] 西・南限定で10人が受講 本年度ガイド養成始まる  (南紀熊野ジオパーク )
93[地域] シロアリ被害で補修 三輪崎墓地トイレ  (新宮市 )
94[地域] 那智勝浦町に秋の気配 県道沿いで柿が色づく  
95[文化] テーマ決めて自由に生ける 伝統文化こどもいけばな教室  (新宮市 )
96[学校] 全国平均下回るも着実な伸び 全国学力テストの結果公表  (熊野市 )
97[文化] 力作そろう「書清会展」始まる 11日からは特別展示も  (熊野市 )
98[防災] 地震・津波から身を守る 防災学習で地震体験も  (成川小 )
99[地域] 里親紹介のパネル展 佐野会館、相談会も  (新宮市 )