ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:54件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年07月29日
1【トップ】 [地域] デジタル化推進の一助に 初のデジマ講義に20人  -(新宮信用金庫 ) 2 [地域] 連れもて詠もや、ジモサラで 和歌山自慢川柳を募集中  -(第一生命 ) 3 [地域] 真夏の日差し受け花咲く 見守り員配布のヒマワリ  -(古座川町 ) 4 [地域] 早くも稲刈り始まる お盆の贈答用に毎年人気  -(紀宝町 ) 5[スポーツ] アキラ自動車が優勝 第180回職場対抗ボウリング大会 
6[文化] 1位に杉本光朗さん 写連新宮支部7月例会  
7[地域] 飼育員ってどんなお仕事? 「将来の夢ランキング」第9位  (こども新聞 )
8[地域] プニプニで気持ちいい 中央児童館で「スライムをつくろう!」 (新宮市)
9[教育] 怖がりながらも楽しむ 天満保でお化け屋敷ごっこ  (那智勝浦町 )
10[地域] 希少植物の生育地整える 相瀬や鶴川で保全活動  (こざがわネイチャークラブ )
11[地域] 絵本原画や環境パネルなど 夏休みの展示企画始まる  (南紀熊野ジオパーク )
12[学校] 英会話で意見を交わし合う 2年生3人がフォーラムで (串本古座高校)
13[文化] 個性あふれる52点並ぶ 御浜写真愛好会による写真展  (熊野市 )
14[学校] 小中学生14人が質問考える 子ども議会に向けた学習開始 (紀宝町)
15[社会] 感染者数大幅増加、警戒を 新宮保健所から住民に呼びかけ  
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年07月24日
17【トップ】 [地域] 手作りお手玉で認知症予防 西千恵子さんが「湯ごりの郷」に寄贈  -(那智勝浦町 ) 18 [地域] 「公衆ごみ箱」回収事業始まる 就労部会通じて業務委託  -(国道168号美化協議会 ) 19 [学校] 自分の命を守るため 神倉小5年生が着衣泳  -(新宮市 ) 20[地域] 圧巻の歌唱力楽しむ 大西ユカリさんがライブ  (太地町地域福祉センター梛 )
21[防災] 楽しく防災を学ぼう 子育て支援セで防災のお話  (新宮市 )
22[科学] 明かりの違いを実験 わくわく科学教室に21人  (紀宝町 )
23[教育] お化け屋敷で「はい、チーズ」 うどの幼で恒例の「夕涼み会」 (紀宝町)
24[行政] ごみ分別アプリを導入 8月1日から配信開始  (紀宝町 )
25[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年07月16日
26【トップ】 [祭礼] 厳かに、檜扇開帳 夏の風物詩「扇立祭」  -(熊野速玉大社 ) 27 [地域] 生マグロや市場の魅力知る 商品化に向けモニターツアー  -(那智勝浦観光機構 ) 28 [地域] 町内ほぼ一巡して意識喚起 社明運動啓発パレード実施  -(古座川町 ) 29 [学校] 「パートナー」の生態観察 下里小3年生がクジラ学習   30[地域] 無事故で多くの利用目指し 高田自然プールで安全祈願祭  (新宮市 )
31[地域] 保護司と交流深める 那智勝浦地区更生保護女性会  (那智勝浦町 )
32[地域] スイカ栽培方法に脱帽 さらにびっくりの事実  (那智勝浦町 )
33[地域] 安心安全な社会の実現を 関係団体が交通安全呼びかけ  (新宮市 )
34[学校] 訪問先出身の生徒も後押し 出前型の進学説明会始める (串本古座高校)
35[社会] 感染防止対策の徹底を 3市町が合同メッセージ  (熊野・南郡 )
36[学校] 学年縦割り班で楽しむ 井田小でウオークラリー  (紀宝町 )
37[スポーツ] 県大会出場チーム出そろう 中学校総合体育大会  (熊野・南郡 )
38[地域] 町民ら47人が献血に協力 尊い命を救うために  (紀宝町 )
39[地域] レザークラフトに挑戦 子育てサロンで母親ら  (紀宝町 )
40[学校] 生徒らへのアンケートを提案 紀南地域高等学校活性化推協  
41[地域] 代替イベントを提案 紀宝みなとフェス、今年も中止  
2022年07月14日
42【トップ】 [学校] 白馬北小へのお土産作り 3年ぶりの来町に向けて  -(太地小 ) 43 [地域] 高速道、一日も早い全面開通を 早期実現求め決議採択  -(高速自動車道紀南延長促進協 ) 44 [地域] 子育てしやすい職場環境を整備 美熊野福祉会を「くるみん」認定  -(和歌山労働局 ) 45 [教育] 絵の具を使いにぎやかに 丹鶴幼でフィンガーペイント  -(新宮市 ) 46[文化] 妻への感謝込めバラを描く 潮岬の画家・植野禎さん  (串本町 )
47[地域] 生活支援商品券など交付開始 町内各郵便局で8月8日まで  (串本町 )
48[地域] 横断歩道は歩行者優先 街頭啓発で交通安全呼びかけ  (那智勝浦町 )
49[地域] 河川管理に協力を 地元3人モニター委嘱  (国土交通省 )
50[地域] 諦めないで「来年こそ」 3年連続「佐野柱松」中止で語る  (佐野柱松実行委員会 )
51[学校] 判断する力、断る勇気を持とう 薬物乱用防止教室  (矢渕中 )
52[警察] 地域の声を警察業務に反映 第1回紀宝警察署協議会  
53[地域] 空き地にオニユリ 斑点あるオレンジの花  
54[地域] これで君も化石博士! 少年少女発明クラブ7月講座  (新宮市 )