ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:52件の記事がありました
【検索ステータス】 
2018年03月30日
1【トップ】 [地域] 地域経済振興に貢献 優良従業員20人を表彰 -(新宮市) 2 [地域] 那智の滝がゴール 世界遺産ウォークラリー  -(那智勝浦町 ) 3 [地域] 8人に市長表彰 専修学校各種学校優秀卒業生 -(新宮市) 4 [地域] 町民の安全安心のため 消防本部に潜水救助車配備  -(那智勝浦町 ) 5[地域] 100年以上の貢献たたえる 新宮商工会議所、永年継続企業表彰に2社 
6[地域] ランドセルカバーを寄贈 交通安全協会新宮支部、新入学児童ら330人に 
7[教育] 自信持ってチャレンジを 太地こども園、旧園舎で最後の卒園式 
8[地域] 地域の防災支える人に 新宮市、王子ヶ浜少年消防クラブ修了式 
9[行政] 一般職員など 東牟婁振興局人事異動 終  
10[地域] 好天満開の下で余興楽しむ 古座川町、高瀬会高瀬地区合同花見会 
11[行政] 3月定例会一般質問③ 串本町議会  
12[地域] シルバー人材セが設立へ 古座川町、4月1日から運営を開始 
13[政治] 濱口太史県議が一般質問② 和歌山県議会2月定例会  
14[地域] トサノミツバツツジ 国道168号沿いなど  
15[地域] 5カ月ぶり橋が復旧 新宮市、桑ノ木の滝への山道 
2018年03月13日
16【トップ】 [地域] 450㌔のクロマグロ 市場過去最大の記録更新  -(那智勝浦町 ) 17 [地域] 熊野が生んだ作家たち 早大主催フィールドワーク  -(新宮市 ) 18 [防災] 乗車時の避難行動を実践 JR西日本津波避難訓練  -(串本町 ) 19 [防災] 消火活動スムーズに 新宮市と北山村が連携訓練   20[スポーツ] アルマボーラが準優勝 第19回まぐろカップ少年サッカー大会  
21[スポーツ] 第9回イオン大会が開幕 決勝戦は「蓬莱―神倉」の対戦に  
22[地域] 練習の成果ステージで 紀宝町文化協会が芸能発表会 
23[地域] 地域の支えの大切さ 新宮市、子育て支援講演会で渡辺顕一郎教授 
24[地域] 人づくりはまちづくり 新宮市、文化複合施設図書館講演会 
25[行政] 森浦湾整備など審議 太地町、3月定例町議会が開会 
26[地域] 「出来たてはおいしいね」 新宮市熊野川町大山地区サロンでたこ焼き 
27[学校] 「愛を届けよう」テーマに 近大新宮高校・中学校、第8回定期演奏会に200人超 
28[地域] 満開のカワヅザクラ 御浜町の国道沿いに  
29[地域] 少しの人助け次につながる 「なんなんネット」こころのフェスティバル  (那智勝浦町 )
30[教育] 幼児教育保育の異動を内示 9日、串本町  
31[学校] 鮮やかな仕上がり喜ぶ 明神小が宇久井ビジターセンターに遠足  
32[地域] クマノザクラ? 新宮市南桧杖で  
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年03月02日
34【トップ】 [学校] 目標に向け一歩 新宮・新翔高校で卒業式  -(和歌山県 ) 35 [学校] 宇久井漁協のブリ味わう 中学3年生が魚食体験  -(那智勝浦町 ) 36 [防災] 先人の記憶が伝えること 歴史から学ぶ防災の報告会 -(北山村) 37 [地域] 長寿命化や利便向上など 町民会館の改修工事完了  -(古座川町 ) 38[スポーツ] 「Dと呼ばないで」が優勝 太地町教育委員会、白鯨杯ソフトバレー 
39[スポーツ] 三輪崎剣道クラブ、2部門で入賞と健闘 第39回貴志川剣道大会 
40[スポーツ] サッカー通じ園児らが交流 東牟婁で初の園単位キッズフェス  
41[社会] 約30㍍の強風記録 1日、熊野地方に警報  
42[社会] 串本太地道路新規事業化へ評価手続き  
43[学校] 練習成果を披露 城南中で創作ダンス発表会  (新宮市 )
44[地域] 夏山に新たな公園 太地町、弁財天神社近くを整備 
45[学校] 12人が介護資格を取得 新翔高校、県の事業活用した授業受け 
46[地域] 七里御浜の防風林守ろう 200本のクロマツ植樹  
47[教育] 1年間の成果を披露 三輪崎幼稚園で保育参観  
48[行政] 平成30年度予算大綱③ 新宮市・田岡実千年市長  
49[文化] 全紙大の迫力で27点披露 串本町、友進フォトクラブ写真展 
50[行政] 保育無償化や出産祝い金など 古座川町、来年度の当初予算案まとまる 
51[文化] 子どもたちの墨彩画 那智勝浦町、パンダ教室作品展 
52[お悔やみ] お悔やみ情報