ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:36件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年02月23日
1 東くめの生きた時代
 南葵音楽文庫アカデミー  (新宮市 )

 和歌山県教育委員会と新宮市教育委員会は19日、新宮市下本町の市文化複合施設「丹鶴ホール」会議室で「令和3年度南葵(なんき)音楽文庫アカデミー春」を開いた。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から人数を制限して実施。和歌山大学名誉教授の泉健さんと和歌山信愛大学・同女子短期大学非常勤講師の小山譽城(よしき)さんが講師を務め、約20人が聴講した。

 同文庫は、徳川頼倫(とくがわ・よりみち、1872~1925年)侯爵が設立した私設の図書館である南葵文庫の音楽部門に端を発しており、その息子である徳川頼貞(1892~1954年)が継承するとともに、音楽および音楽学の専門図書館に向け拡充。1977年以降、読売日本交響楽団が所蔵している。和歌山県との委託契約により2017年に紀州徳川家ゆかりの地である同県で一般公開のはこびとなった。

 同アカデミーは、文庫が所蔵する資料およびコレクションの基礎を築いた頼貞を中心に、定期講座やレクチャーなどを通じて内容や魅力を紹介する目的で実施している。

 泉さんは「東くめの生きた時代と南葵音楽文庫」を題目に、日本で初めて口語による童謡を作詞した東くめ(1877~1969年)の生きた91年間と南葵音楽文庫の歴史を重ねながら、日本における西洋音楽の受容の歴史を振り返りながら紹介。南葵音楽文庫が大人の世界での西洋音楽の受容に貢献したことに対し、くめは子どもの世界で西洋音楽の受容に貢献したと説明した。

 頼貞との関係性について「くめは頼貞の15年前に生まれて15年後に亡くなっている。2人の人生は重なっている」と説明。母方の祖母・滝本吉弥が「古事記」「古今和歌集」などの古典文学を読み聞かせてくれたことなどを、童謡作詞家として花開いたくめの土壌の一つとして紹介した。

 泉さんは、東京音楽学校の2年後輩で、くめと組んで多くの作品を発表した瀧廉太郎や、同期卒業生のバイオリニスト安藤幸、大阪音楽学校(現大阪音楽大学)を設立した永井幸次らについても解説した。

  □     □

 小山さんは「紀州藩付家老水野忠央(ただなか)の文化政策」をテーマに講話。第9代新宮藩主・忠央が行った各種政策などについて話した。

 紀州藩は他の御三家の付家老と連携して幕府に待遇改善を願い出るなど、付家老という地位に満足せず独立した大名に昇格するためにさまざまな運動を展開。

 水野家は、資金を貸し付けて御炭山をつくり、新宮の池田、勝浦に浜役所を設置。炭納屋を建てて大量の木炭を貯蔵し、江戸に送って莫大(ばくだい)な利益を得た。また、ニッケイを栽培して製薬局を開いたり、ハゼやミカンの植栽を奨励するなどの産業育成も行った。

 経済政策の他、積極的に文化政策も展開。忠央が刊行した「丹鶴叢書(そうしょ)」について小山さんは「吉田松陰は忠央を『奸(かん)にして才あり、世すこぶるこれを恐る』と評した。松陰にとっても無視できない存在であったのでは」と話した。

(2022年2月23日付紙面より)

東くめ(新宮市提供)
泉健さん
小山譽城さん
2022年02月23日
2 改正法対応などを考える
 電子帳簿保存法セミナー  (串本町商工会 )

 串本町商工会主催のオンラインセミナー「今こそ始めるDX!電子帳簿保存法対策セミナー」が21日にあり、25人が参加して改正法への対応の仕方を考えるなどした。

 このセミナーは、1月1日施行の改正電子帳簿保存法により従来の紙による書類保存が猶予期間(2年間)以降認められなくなることへの対処を今から始めてほしい、という思いを込めて計画した。当初は1月下旬に会場聴講の形で開く予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止。オンライン実施に切り替えて再計画し、聴講を呼び掛けた。

 当日はDX(デジタル・トランスフォーメーションの略称、デジタル技術による変革の概念)アドバイザー資格を持つASMILE(アスミル)株式会社(旧和歌山ゼロックス株式会社)の星野淳一さんが講師として登壇。事業に関係する書類を▽帳簿▽自社書類▽他社書類(紙)▽電子取引書類(PDF)―に区分し、それぞれどのような対策が求められるかを解説した。

 自社の帳簿や書類はパソコンで作成するケースが大半のため、相手の事情で紙に出力しても自社はそのデータを電子保存すれば対応可。相手から紙で見積書などの書類が送られてきた場合はスキャンし電子保存する対応が必須となる。電子取引はどのような状況がそれに該当するかを紹介しつつ、書類のやりとりがPDFとなるのでその電子保存が必要になる。

 税務署による承認制度が廃止されるなど経理面での負担緩和が進む一方、数年ごとの税務調査で税理士が求める電子データをパソコンなどの画面ですぐに示せる状況が今後必要となる。星野さんは電子データの効率的な管理方法やSaaS型クラウド活用によるタイムスタンプの不要化を紹介し、経理処理や電子契約などの省力化(生産性向上)システムがあることにも触れつつ▽保存ルール▽検索ルール▽保存先(同クラウドのストレージサービスを推奨)を決めて電子化を進めることを勧めた。

 電子保存の義務化はそう遠い話ではなく、同社も手伝いができるので今から対策を始め、できれば来年10月導入のインボイス制度を視野に入れてそれまでに完了してもらえればと促すなどした。

(2022年2月23日付紙面より)

オンラインで開かれた電子帳簿保存法対策セミナーの様子
2022年02月23日
3 版画907点を審査 展示は本年度も中止に (新宮・東牟婁)

 東牟婁地方美育協会(会長=芝﨑勝善・宇久井小学校長)は18日、那智勝浦町教育センターで「東牟婁地方学校版画展」の作品審査会を開いた。新宮・東牟婁地方の小中学校40校から907点(小学校665点=特別支援63点含む、中学校242点=特別支援8点含む)が出品された中から、特選80点、準特選120点を選出した。

 戦後教育の中で「子どもたちに『木の国』和歌山の特産品である木材を使った作品づくりの機会を」との思いから始まり、70年近い歴史がある取り組み。郡独自の版画審査会や展示を実施しているのは県内でも新宮・東牟婁地方のみだが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため本年度の展示会も中止となっている。

 審査は美育協会役員のみで実施し、刷りの美しさや人物の表情などのポイントを見て議論を進めた。木版画の他、中学生の作品ではステンシルやドライポイント、コラグラフなどの技法を使った作品も多く出品されていた。

(2022年2月23日付紙面より)

中学生の作品を審査する役員ら=18日、那智勝浦町教育センター
2022年02月23日
4 早咲きのオオシマザクラ
 モニュメント前でほころぶ  (太地町森浦 )

 太地町の玄関口である森浦で、早咲きサクラとして知られるオオシマザクラの花がほころび、通行人や乗車する人々の目を楽しませている。

 サクラは県道沿いに建てられたザトウクジラのモニュメント近くに植えられたうちの一本。近年になって毎年、2月上中旬にかけて花を付けている。

 バラ科サクラ属で、古くから燃料として利用されてきたことから「タキギザクラ」とも呼ばれている。

 モニュメントとサクラを一度に収めようと、車を止めてスマートフォンで撮影する運転手の姿も見られた。同乗していた40代女性は「クジラのモニュメントとサクラが一緒に見られるとは思わなかった。きれい。良い一枚が撮れました」と話していた。

(2022年2月23日付紙面より)

クジラのモニュメントと早咲きのオオシマザクラ=21日、太地町森浦

2022年02月23日
5 串本―二色間で上水道融通  緊急連絡管供用開始を発表  (串本町 )
2022年02月23日
6 紀南学園、2カ年で改築へ  公設市場で広域議会  
2022年02月23日
7 年月越え場所移したアジサイ  開花を待ち望む声多く  (那智勝浦町 )
2022年02月23日
8 コロナ収束を信じて  感染対策施しプレーに励む  (新宮GG同好会 )
2022年02月23日
9 花と鳥がお出迎え  田嶋さん宅のミモザ満開  (那智勝浦町 )
2022年02月23日
10 証言や記録を振り返る  1960年チリ地震津波㊦  
2022年02月23日
11 4年7カ月にわたり尽力  前行政相談委員・南さんに感謝状  (御浜町 )
2022年02月23日
12 1年後に迫った紀宝町議選  議員定数13から11に  
2022年02月23日
13 中咲人君(矢渕中)が三重県代表に  中部日本個人・重奏コンテスト  
2022年02月23日
14 お悔やみ情報
  
2022年02月13日
15 自主返納率向上目指し
 清岡会長が運転免許証返納  (新宮市 )

 新宮市交通指導員協議会の清岡幸子会長は10日、新宮警察署を訪れ、運転免許証を返納した。自主返納に関する手続きを済ませた清岡会長に、同署職員から「今までお疲れさまでした」のねぎらいの言葉とともに「申請による運転免許の取消通知書」が手渡された。

 同日、81歳の誕生日を迎えた清岡会長。かねて家族から返納を勧める声もあり、また社会問題となっている高齢者ドライバーによる交通事故抑制の一助にと返納を決意した。

 清岡会長はドライバー歴約60年。「コロナ禍で協議会の活動もできていない状況だが、交通安全を再認識してもらいたい思いもある。(返納は)さみしい気もするけどこれを機に返納してくれる高齢者が増えれば」と話す。

 「返納すると告げた時、初めて息子に褒めてもらえた」と笑顔で語り「田舎は免許がないと生活できない。今後は免許がなくても便利に生活できる環境づくりに力を尽くしたい」と抱負を語った。

 同署によると現在、管内には65歳以上のドライバーが1万人以上おり、昨年中には約200人が運転免許証を自主返納した。しかし、令和2年より返納率は若干減少したという。

 楠間慎也交通課長は「運転が不安になったら相談を。事故の防止や自分の身を守るためにも自主返納を検討してほしい。また、ご家族には話し合った上で自主返納を勧めていただければ」と話している。

 運転免許証自主返納に係る相談窓口は安全運転相談ダイヤル「#8080」へ。平日の午前9時から午後4時の間で相談を受け付けている。

(2022年2月13日付紙面より)

清岡幸子会長(左)が誕生日を迎えるに当たり運転免許証を返納した=10日、新宮警察署
運転に不安を感じたら「#8080」に相談を
2022年02月13日
16 市営住宅家賃算定に誤り
 会見で田岡市長らが謝罪  (新宮市 )

 過大または過少の家賃を請求するなど、新宮市営住宅の家賃算定に誤りがあることが分かった。市は10日、市役所別館で会見を開き担当課が算定誤りが判明した経緯や今後の対応などについて説明。田岡実千年市長らが「入居者の皆さまやすでに退去された方々に大変な迷惑を掛けた。市民の皆さまに対しても市政への信頼を損ねる結果となった」と謝罪した。平成26年度~令和3年度間の過大請求総額は391万7800円(136世帯、345件)、平成30年度~令和3年度間の過少請求総額は42万500円(47世帯、70件)に上る。

 市営住宅の家賃は、入居者の収入また建物の経過年数などの更新に基づいて算定し、決められた基準以上に収入のある入居者に対しては近傍同種家賃を基準として算定されている。

 算定に当たっては全て電算処理を行っているが、昨年9月30日の期間の満了を迎えた公営住宅管理システムの入れ替えを行う際に一部のデータに誤りがあったことにより算定誤りが判明した。

 毎年度、住宅管理システムに入力を行い「市町村立地係数」「規模係数」「基礎価格」「修繕費」「管理事務費」などの更新をするが、一部のデータ(経過年数、損害保険料)について実行ボタンを押していないといった人的ミスにより算定に反映されておらず、複数年にわたり誤って家賃が算定されていたという。

 反映されていなかった経過年数は、平成30年度から令和3年度にわたり全ての住宅で更新されていないことによって各数値に影響を及ぼしており、また損害保険料については平成30年度より以前から更新されずに誤った近傍同種家賃が算定されていた。

 過大請求のうち10万円以上を請求していたのは4世帯で、最も多い世帯では107万8800円。過少請求で最も多い額は9万2400円だった。なお、平成25年度から平成23年度までの3年分については現在精査中となっている。

 今後、市では家賃の算定誤りがあった人に対し個別訪問または電話連絡の上、今回の経緯について謝罪と説明を実施していくとのこと。また、過大徴収となった人には早急な還付などの手続きをし、過少徴収となった人には追加の納付を依頼していくという。

 市担当課では、今回のような算定誤りが二度と起こらないよう、家賃算定方法の確立、チェック体制の強化を図るとしている。

(2022年2月13日付紙面より)

市営住宅の家賃算定誤りについて田岡実千年市長らが謝罪した=10日、新宮市役所別館
2022年02月13日
17 さまざまな思いを祈願 下里神社で「御弓祭」 (那智勝浦町)

 健御名方神(たけみなかたのかみ)を主祭神とする那智勝浦町の下里神社(山本貞夫宮司)で11日、「御弓祭」があった。晴天の下、同神社の総代役員や下里剣友会、町立下里中学校の生徒ら約30人が参列し、地域の繁栄や平穏無事などを願った。

 祭りは五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願って行われ、毎年「建国記念の日」に斎行。昨年同様、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から▽マスク着用▽手指消毒▽できる限りの間隔を空ける―などの対策を徹底し営まれた。

 厳かな雰囲気の中、境内に設けられた的場で山本宮司が神事を執り行い祝詞を奏上。参列者が順番に玉串をささげ、コロナウイルスの早期収束も併せて祈念した。剣友会は剣道形を奉納。剣士たちが互いに向き合い、基本技で掛け声とともに力強く木刀を振るった。

 御弓行事では7日から10日までの4日間、練習に励んできた同中の德村奏磨君(2年)、福澤翔君(同)、道尻幸宜君(同)、江﨑充弥(あつや)君(3年)、畑下波陽(はる)君(同)、下地陽晴君(同)が弓の射的を披露。山本宮司が天と地に矢を放ち悪鬼を閉じ込めると、6人は日置流といわれる流儀で約20㍍先にある直径約120㌢の的に矢を射抜いていき、命中させると見守っていた保護者や教職員たちから歓声が上がった。

 初めて御弓神事に参加した福澤君は「練習ではうまくいかず緊張していたが、本番で的に当てることができて安心した。射手の経験を通して礼儀作法を知りいい勉強になりました」。

 山本宮司は剣友会と中学校の協力に感謝し「感染対策を徹底し、この伝統ある祭りを途切れさせることなく無事に終えることができました。コロナ禍で厳しい状況が続いているが、再び活気のある祭りができることを信じ過ごしていければ」と話していた。

(2022年2月13日付紙面より)

狙いを定めて矢を射抜く御弓行事=11日、那智勝浦町の下里神社
厳かに神事が営まれた
2022年02月13日
18 国の繁栄など祈る
 神倉神社で紀元祭  (新宮市 )

 「建国記念の日」の11日、新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)の摂社、神倉神社で「紀元祭」が営まれた。同大社役員や神倉神社奉賛会役員ら約20人が参列。近隣住民や参拝者らが見守る中、国の繁栄などを祈った。

 2月11日は1872(明治5)年に、初代天皇とされる神武天皇が即位した日として「紀元節」となっていたが、第2次世界大戦後に廃止され、1966(昭和41)年の祝日法改正で「建国記念の日」として復活した。

 この日の神事では、神職の祝詞奏上に続いて、巫女(みこ)が「浦安の舞」を奉納。上野宮司に続き、大社崇敬会の杉本義和会長や神倉神社奉賛会の猪飼三雄会長、敬神婦人会の久保あや子代表ら参列者たちが神前に玉串を供え「雲にそびゆる高千穂の」で始まる唱歌「紀元節」を斉唱した。

 「神武天皇紀」(日本書紀)には、紀元前3年6月に狭野(さの=佐野)を越えて「熊野神邑(くまのみわのむら、新宮の古称)に到り、旦(すなわち)天磐盾(あめのいわたて)に登りて」と記されており、この天磐盾が神倉山といわれている。

 同神社には皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)と建国の功臣・高倉下命(たかくらじのみこと)が祭られている。90(平成2)年に紀元2650年を奉祝し、神倉神社奉賛会が奉献した鈴木江邨(こうそん)氏揮毫(きごう)による顕彰碑が建立されている。

 神事を終え、上野宮司は、神武東征において高倉下命が天照大神の神託を受け、神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ、後の神武天皇)に剣を献上したとされる神話や、唱歌「紀元節」の歌詞などに触れ「日本の原点である大切な日を祝うのは大切なこと。日本人の情操を伝えていくためにも祭りは大事。今年も神武天皇にゆかりのある神倉山でお祭りを斎行できたことをうれしく思う」と話していた。

(2022年2月13日付紙面より)

巫女が「浦安の舞」を奉納=11日、新宮市の神倉神社
上野顯宮司に続き、参列者らが玉串を供えた
2022年02月13日
19 特選に𠮷田澄子さん  写連紀南支部1月優秀作品  
2022年02月13日
20 整備促進に期待大きく  一見、仁坂両知事が要望活動  (近畿道紀勢線 )
2022年02月13日
21 感染対策取り後期入試  近大新宮中高で  
2022年02月13日
22 終息と大漁祈り宵宮斎行  宇久井稲荷神社例大祭  (那智勝浦町 )
2022年02月13日
23 「来年こそは」と強く祈願  規模縮小の飛烏神社例大祭  (那智勝浦町 )
2022年02月13日
24 誰一人取り残さない社会を  リモートで人権トップセミナー  
2022年02月13日
25 一般会計は約136億円  河上敢二市長が定例会見  (熊野市 )
2022年02月13日
26 介護予防運動の動画を配信  リズム体操やストレッチなど  (紀宝町 )
2022年02月13日
27 お悔やみ情報
  
2022年02月04日
28 高校生の悩みに「本」で回答
 3高校で読書のススメ講座  (新宮・東牟婁 )

 帝京大学の学生ボランティアグループ「共読サポーターズ」による「本って面白い!読書のススメ講座」が2日、オンラインで開かれた。新宮・東牟婁地域の県立新宮高校、新翔高校、串本古座高校の図書委員ら12人が参加し、本を読み合い、薦め合い、評し合う「共読」の楽しさに触れた。

 和歌山県教育委員会による「読書を楽しむ習慣づくり事業」と、県立高校で図書委員を務める生徒たちによる「生徒図書充実委員会」の交流行事を兼ねて開催した。

 「共読」とは、読書で得た情報を共有・交換し合うことで、その価値と効果を相互に高める発展的循環型の読書を指す造語。共読サポーターズは、同大学の読書推進プロジェクト「共読ライブラリー」の一環として2012年から公募で組織され、本と読書の魅力を伝える活動を展開している。

 共読サポーターズからは大学3、4年生の5人が出席。月例の活動である企画展示づくりやビブリオバトル、ブックレビュー執筆のやりがいを語り、一人一人が活動を通じて出会った本「ヒーローズ㈱」や「最後は会ってさよならをしよう」などの魅力を紹介した。

 大学生の悩みに著名人が本を紹介する形で答える企画「S―MONDO」にも触れ、実際に参加した高校生の悩みに大学生が回答。「自分に自信を付けるには、どうしたらいい?」という問いには「私に、魔法をかけてDisney Princess Rule」を薦め、「自分が思う理想の人に一歩ずつ近づく行動を取ることが大事。ディズニープリンセスの映画の中の行動に、理想の人に近づくエッセンスが詰まっている」と答えた。

 新宮高校の谷口日和さん(1年)は「大学生の話を実際に聞けるのは、とても貴重な経験だった。今まで名前は知っていたけれど読んでいなかった『西の魔女が死んだ』を読んでみようと思う。小説が好きで、友達にも本の魅力を伝えたいと思った」と話していた。

(2022年2月4日付紙面より)

大学生が本と読書の魅力を伝える(和歌山県教育庁生涯学習局生涯学習課提供)
講座に耳を傾ける生徒たち=2日、新宮市の県立新宮高校
2022年02月04日
29 「地域で役立ててほしい」
 サクセムがパンとマスク寄贈  (太地町 )

 和歌山県紀の川市に工場を置く菓子製造会社のサクセム株式会社(中里輝茂代表取締役社長、本社=大阪府熊取町)は1日、太地町役場に備蓄保存パン「ライフブレッド」(形状規格外品)300本とマスク1800枚を寄贈した。三軒一高町長は「アルファ米など、毎日同じ非常食を食べるのも難しい。試食したが、味も好評だった。高齢者の方にも喜んでいただけると思う。町の備蓄に加えたいと考えている。本当にありがたい」と感謝を述べた。

 2008年に大阪府堺市で青果販売業として創業された同社は14年から洋菓子の製造を開始した。世界中の飢餓に苦しんでいる子どもたちに無償で配布し、救済することを目標に10年の歳月をかけて備蓄保存パン「ライフブレッド」を開発した。その実現を目指して、国連や非政府組織(NGO)との交渉などにも日々、奮闘しているという。

 さらに同社は国産カットネギ市場を構築すべく、16年に自社農場で青ネギの栽培を開始。雇用創出も視野に入れ、和歌山県全域で地元農家、JAなどの協力の下、青ネギの委託栽培とカット用青ネギの出荷も行っている。

 ライフブレッドはバリアー性の高いアルミ包材を使用し、微生物や水分活性を徹底して管理することで、常温で5年6カ月の保存期間を保証している。

 昨年は新宮市に、今年1月に紀の川市と北山村にも寄贈を行っている。この日は中里社長をはじめ、和﨑優子取締役と須﨑重博取締役も同行した。

 中里社長は「弊社のパンがどのようなものかを知っていただきたい。機会があれば、大量に配布したいので、各地域でも役立てていただければ」と語った。

 町担当職員は「数を見ながら、各避難所などに振り分けたい。太地町は台風の影響を受けやすいため、避難所を頻繁に開設する。その際に皆さまに提供したい」と話していた。

(2022年2月4日付紙面より)

備蓄保存パンなどを寄贈したサクセム株式会社の中里輝茂代表取締役社長(右から2人目)と和﨑優子取締役(右端)=1日、太地町役場
寄贈された備蓄保存パン「ライフブレッド」
2022年02月04日
30 災いが和らぐよう祈る
 東仙寺で節分星祭  (新宮市 )

 新宮市新宮の丹鶴山東仙寺(鶴田隆寛住職)で3日、「節分星祭」が営まれた。厄年の男女が訪れる中、鶴田住職がご本尊・弘法大師の前で護摩供養を行い、信者たちの身体健康や家内安全などを祈った。

 同寺は「東海白寿三十三観音霊場」の一番札所。星祭は、人がそれぞれ生まれた年によって持っている「本命星」の巡りが悪い人たちの災いが少しでも和らぐようにと祈る祭りで「星供養」とも呼ばれている。午後5時からは地域住民らが境内に掘られた穴で正月のしめ縄や松飾りなどを焼く「どんど焼き」が行われる。

 参列した60代女性=同市蜂伏=は「毎年、足を運んでいます。健康と商売繁盛、当地方でも発生している新型コロナウイルスの一日も早い収束を願いました」。

 鶴田住職は「感染対策には日常生活はもちろん、心の中にしっかりとした思いを持つのも大切な予防。どうすれば感染拡大を抑えることができるのか、まずは一人一人、自らの行動を律することから始めるのが重要だと思います」と話していた。

(2022年2月4日付紙面より)

ご本尊の前で護摩供養を行う鶴田隆寛住職=3日、新宮市の丹鶴山東仙寺
2022年02月04日
31 接点のあるトンガへ支援を
 町内7カ所に救援金箱設置  (古座川町 )

 古座川町が1日、役場本庁など町内7カ所でトンガ国海底火山噴火災害救援金の受け付けを始めた。期間は3月15日(火)までで、今月2日に防災行政無線などで町内周知を図り協力を求めている。

 この災害は、日本時間の先月15日午後1時すぎにあったトンガ沖の海底火山「フンガトンガ・フンガハアパイ火山」の大規模噴火に伴い発災。翌16日午前0時15分、太平洋沿岸に津波警報などが発令されたことで遠く離れた日本でも広く知られるところとなった。

 同町にとって被災したトンガ王国は出身者の縁がある国。歴代の農政大臣に名を連ねるシヨタメ・ツトム・ナカオ(中尾勉)さんの父・中尾重平さんは大柳の出身で、船大工としてオーストラリアへ移民後、トンガへと渡り事業家として大成した。生涯望郷の念を抱くも帰郷はかなわず他界。亡き父の思いを継いでツトムさんが1973年11月22日、白浜町で公演をしていた母国の舞踊団を引き連れて来町し、大柳に眠る先祖代々を墓参した後に明神小運動場で町主催の歓迎式へ出席し返礼として舞踊団によるトンガ舞踊を披露して町民約300人が見届けた。

 当時児童だった町民は今還暦前後の年齢。今も多くの町民の記憶に残るところで、そのいきさつは国際交流事例の一つとして父・重平さんの生涯と共に町史に刻まれるところともなっている。そのような接点がある国の窮状を受け、町は住民生活課を軸にし町民からの救援金受け付けに動いている。

 投票箱を汎用(はんよう)した救援金箱を▽役場本庁▽中央公民館▽保健福祉センター▽役場七川出張所▽役場三尾川(みとがわ)出張所▽役場小川出張所▽七川診療所―に据え、開庁・開館中に随時寄せてもらえればとしている。問い合わせは町住民生活課(電話0735・72・0180)まで。

(2022年2月4日付紙面より)

トンガ国海底火山噴火災害救援金箱と町史に刻まれている接点の一節=2日、古座川町中央公民館
1973年の歓迎式で披露されたトンガ舞踊の様子(古座川町提供)
2022年02月04日
32 子どもの文化力向上に  熊野新宮ミュージアムがDVD寄贈  (新宮市 )
2022年02月04日
33 心の鬼をやっつけよう!  天満保育園で豆まき  (那智勝浦町 )
2022年02月04日
34 春季大祭で安泰を願う  花の窟神社「お綱掛け神事」またも中止に  (熊野市 )
2022年02月04日
35 利用再開望む声も  施設休止期間を10日に短縮  (紀宝町 )
2022年02月04日
36 明神地内で岩の一部崩れる  影響受けた県道通行止めに  (古座川町 )