ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:48件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年10月25日
1【トップ】 [防災] 地震発生に備えが必要! 丹鶴公民分館が防災訓練  -(新宮市 ) 2 [地域] 楽しさ交え農福連携伝える イベント「秋の実り笑来市」  -(エコ工房四季 ) 3 [地域] 「熊野のいいもの」大盛況 道の駅「たいじ」で物産展  -(広域商工会東牟婁協議会 ) 4 [地域] 先達より戒名授かる 熊野修験の特別得度式  -(那智山青岸渡寺 ) 5[スポーツ] JOC・U16陸上で決勝4位 潮岬中3年の久保凛さん  (串本町 )
6[学校] 限界突破掲げて頑張る 橋杭小で本年度運動会  (串本町 )
7[スポーツ] 新宮・新翔合同が敗退 高校ラグビー和歌山県大会が開幕  
8[スポーツ] 新翔が3回戦に進出 新宮は開智に惜敗  (全国高校サッカー和歌山大会 )
9[スポーツ] 近大新宮、彦根総合に惜敗 秋季近畿高校野球が開幕  
10[学校] メスだけ産む種を確認 チョウザメ研究、世界初  (近大新宮実験場 )
11[地域] 親子で消防署見学 楽しみながら業務を学ぶ  (那智勝浦町 )
12[地域] 戦後77年、平和への誓い新た 戦没者追悼式に70人  (新宮市 )
13[防災] 防災は事前準備が重要 下里中2年がゲームで学ぶ (那智勝浦町)
14[文化] 「祈りの道、小栗街道」 生駒和歌子さんが絵地図展  (田辺市本宮町「熊野本宮館」で )
15[地域] 市民生活向上に貢献 模範高齢者5人を表彰  (新宮市 )
16[スポーツ] 高見さん、田中さんが優勝 鵜殿公民館、鵜殿区が合同で (グラウンドゴルフ大会)
17[地域] 4500人が子どもイベント満喫 紀宝わくわくフェスティバル  
2022年10月19日
18【トップ】 [スポーツ] 得意技「那智の滝」さく裂 世界遺産プロレス熊野那智伝説  -(那智勝浦町 ) 19 [地域] グリーンベルトを整備 町道井田本線が1車線に  -(紀宝町井田 ) 20 [学校] 園芸委員が出迎え受け取る 人権の花運動最優秀賞伝達  -(古座川町 ) 21 [地域] イセエビが初水揚げ 1月末まで漁続く  -(新宮市三輪崎 ) 22[祭礼] 稲作の豊かな実りを報告 今年も神内神社で初穂祭  
23[地域] 会員39人が奉仕活動 紀宝町シルバー人材センター  
24[地域] 子どもたちも粘土遊び 子育てサロンでシーサー作り  (紀宝町 )
25[行政] ふるさと納税でも連携 新宮市と東京大学  
26[地域] 串本太地道路の一日も早い完成を 高速道建設協が要望  (那智勝浦町 )
27[地域] 5千円分の商品券 マイナカードの申請で  (那智勝浦町 )
28[文化] 新宮城跡の魅力が満載 小渕伸二さん、冊子改訂版を発行  (新宮市 )
29[地域] 知識織り交ぜ継続目指す スポーツボイス体験教室  (串本町 )
30[地域] 町内外55人が釣果競う 第10回珍魚釣り選手権  (串本町 )
31[地域] 蓬莱山に徐福の墳墓? 阿須賀神社の特別許可で初の調査 
32[祭礼] 未来へ繋ぐ 日本の祈り 新宮の速玉祭  (熊野速玉大社 )
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年10月13日
34【トップ】 [祭礼] 出船各地区の旗番決まる 16日の御船祭・早船競漕に向け -(新宮の速玉祭) 35 [学校] 組み立てや打ち上げを体験 串本中1年ロケット講座で  -(県宇宙教育研究会 ) 36 [防災] 災害リスク知って備えて 三輪崎支所に防災出張窓口開設  -(新宮市 ) 37 [祭礼] 来年こそはにぎやかに 飛鳥神社例大祭 -(太地町) 38[文化] 画家まつおさんの作品展示 28日まで公開制作も実施  (串本海中公園 )
39[スポーツ] 近大新宮、堂々の準優勝 22日開幕、初の近畿大会へ  (秋季高校野球県二次予選 )
40[地域] 訪日外国人受け入れの心構えは 那智勝浦町でインバウンド対応研修  
41[地域] 濱口さんのギター響く 熊野カフェ10周年ライブ  (那智勝浦町 )
42[地域] お話でつなぐ、交流の輪 旧チャップマン邸で研修会  (新宮市 )
43[学校] 両校の校歌を一緒に練習 太地小と北山小が交流  
44[祭礼] 創作踊りで観客沸かせる 「新宮秋まつり」盛大に  
45[地域] ミカンの選果現場を見学 かんきつ現地学習会  (御浜町 )
46[地域] 来月は記念すべき100回目 「紀の宝みなと市」にぎわう  (紀宝町 )
47[地域] 長年、防犯活動に尽力 県内唯一、莊司裕さんに防犯栄誉金章  (紀宝町 )
48[地域] 「赤い羽根共同募金運動」始まる 町福祉セに募金箱設置  (紀宝町 )