ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:51件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年02月23日
1【トップ】 [防災] 連携構築し災害に備える ボラセン設置訓練に70人  -(新宮市 ) 2 [警察] 警戒所を高台に新設 反捕鯨や海構想に対応  -(太地町 ) 3 [学校] 4月から小学校で英語授業 先進的な取り組み進む  -(紀宝町 ) 4 [スポーツ] 音楽に合わせて楽しく発声 スポーツボイス体験会  -(新宮市 ) 5[地域] 「愛着障害」テーマに 自立支援協議会子ども部会が研修  (那智勝浦町 )
6[地域] 歯の大切さや磨き方学ぶ わかば園作業所でブラッシング講座  (新宮市 )
7[教育] バランス良く食べよう 正明保で給食バイキング (新宮市)
8[防災] 園児・教職員らがシェルターへ 天満保育園で避難訓練  (那智勝浦町 )
9[スポーツ] フィンランドのモルック体験 飛雪の滝キャンプ場で  (紀宝町 )
10[学校] 劇や合唱などで成長披露 学習発表会&6年生を送る会  (相野谷小 )
11[学校] 発電の仕組みや環境問題学ぶ 関電職員が出前授業  (井田小 )
12[教育] 親子で買い物を楽しむ 参観日にお店屋さんごっこ  (うどの幼 )
13[地域] 4人が彫紙アートに挑戦 福祉セで「寺子屋広場」  (紀宝町 )
14[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年02月18日
15【トップ】 [地域] 暖冬や雨でも1万人超来場 商工祭「南の国の雪まつり」 -(那智勝浦町) 16 [地域] 持続可能な町づくりを 熊野・南郡正副議長会が合同研修会   17 [地域] 魅力再発見の機会を提供 串本町で第7回フェスタ  -(南紀熊野ジオパーク ) 18 [防災] 各地区で防災意識高める 三佐木蜂伏地区で一斉防災訓練  -(新宮市 ) 19[スポーツ] 大台ブルーリバーが優勝 第11回イオン・バンビカップバレー  
20[地域] 考古学的観点から見た遺宝 蓬莱山出土品重文指定記念シンポ (新宮市)
21[社会] スマホ申告が進化 令和元年分の確定申告始まる  (新宮税務署 )
22[教育] 練習の成果を披露 三輪崎保、新木保で園芸会や発表会  (新宮市 )
23[地域] 地域で楽しく手作り 三佐木蜂伏地区福祉委員「味噌づくりサロン」  (新宮市 )
24[祭礼] 伝統の弓行事営む 浜ノ宮、熊野三所大神社  (那智勝浦町 )
25[地域] 部落差別と忌避意識 消防団安全管理セミナーと人権研修  (新宮市 )
26[地域] 親子でひな飾り作る 子育てサロン「ふれんZOO」  (紀宝町 )
27[地域] 甘酸っぱい香り広がる みかんチョコケーキ作り  (JA伊勢女性部 )
28[防災] 住民交え避難所を運営 神内地区で防災訓練  (紀宝町 )
29[地域] 3月29日実施決めて初動 桜まつり実行委員会総会  (古座川町 )
30[学校] クマノザクラ解説に挑戦 高池小6年生現地で練習  (古座川町 )
31[地域] 来年度事業計画など審議 推進協議会が総会  (南紀熊野ジオパーク )
2020年02月13日
32【トップ】 [祭礼] 国の繁栄など祈る 神倉神社で紀元祭  -(新宮市 ) 33 [地域] 「一度きりの人生を全力で」 活動報告会で米田惠美さんが講演  -(新宮市魅力発信女子部 ) 34 [地域] 自らの老いと向き合う 石黒秀喜さんが講演  -(まなびの郷 ) 35 [地域] 支え合える社会の構築を 「星に語りて」上映会  -(那智勝浦町 ) 36[祭礼] 東牟婁屈指の多彩な奉仕 水門神社例大祭「水門祭」  (串本町 )
37[地域] 新宮市食生活改善推進協議会が受賞 食育の普及・啓発たたえ推進表彰  (和歌山県 )
38[教育] 学校教育の当事者に コミュニティスクール設置に向け啓発集会  (那智勝浦町 )
39[地域] 恩師が記念の来場者に 13年余りで12万3456人を数える  (宇久井ビジターC )
40[祭礼] かわいい天狗に観客ら拍手 川関の飛烏神社で例大祭  (那智勝浦町 )
41[祭礼] 下里神社で「お弓祭り」 お弓行事や剣道形奉納  (那智勝浦町 )
42[防災] 火災想定し対応を経験 錦江山無量寺で檀徒ら  (串本町 )
43[地域] 厄払いの餅まき活気づく 古座神社で初午祈とう  (串本町 )
44[学校] 一字を掲げて誓いを発表 潮岬中1年生15人が立志  (串本町 )
45[スポーツ] 18チーム成果発揮し対戦 黒潮杯中学校バレー大会  (串本町 )
46[教育] 横断歩道は手を上げて 飯盛保で交通安全教室  (紀宝町 )
47[地域] 一人一人が輝ける社会に 羽林由鶴さんが講演  (御浜町 )
48[地域] 児童・生徒らがごみ拾い 矢渕中学校区各地域で  (紀宝町 )
49[地域] 楽しんで!知って、見て、感じて!ボランティア 元気フェスタ'20盛大に  (各種ステージやブースにぎわう )
50[地域] オウバイが見頃 相野谷川沿いで  (紀宝町 )
51[お悔やみ] お悔やみ情報