ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:88件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年01月31日
1【トップ】 [学校] 悔いのない中学生活送って 和大観光学部LIPとオンライン交流  -(新宮市立高田中 ) 2 [地域] 児童の発表動画を鑑賞 いきいきサロン浦神  -(那智勝浦町 ) 3 [地域] 「わがらで創る笑顔のまち」 第10次長期総合計画素案を答申  -(那智勝浦町 ) 4[観光] ロゴマークが完成 熊野エリア観光推進実行委員会  
5[社会] スマホ申告や入場整理券活用を 来月16日から確定申告  (新宮税務署 )
6[地域] 種牛共進会で優秀賞三席 山口昌一さんのまさなお号  
7[学校] さまざまな種目に挑戦 市野々小で縄跳び記録会  (那智勝浦町 )
8[学校] 84人が試験に臨む 近大新宮高が前期入学試験  
9[防災] 熊野消防管内で5件の火災 成川小では本年度最初の避難訓練  
10[地域] ユーモアあふれる大根 横川やえさんの自宅菜園で収穫  (那智勝浦町 )
11[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月22日
12【トップ】 [地域] 地域のシンボル守りたい ヒカンザクラが危機に  -(那智勝浦町 ) 13 [学校] 高校生が研究成果発表 工業系高校6校をつなぎ  -(和歌山県 ) 14 [地域] 2期生9人が学び始める ころころ教室第2期始まる  -(串本町 ) 15 [教育] 園児ら火災想定し避難 木の川認定こども園  -(新宮市 ) 16[地域] 一方通行の逆走に注意 看板設置で注意呼び掛け  (新宮警察署、新宮市 )
17[学校] 聞こえないことを理解 神倉小で手話教室  (新宮市 )
18[学校] 絵本や紙芝居を読み聞かせ 下里中1年生が母校で (那智勝浦町)
19[学校] 授業環境整備など高く評価 紀南高校の込宮徳隆教諭  (文科大臣表彰 )
20[教育] 楽しみながら無事故誓う うどの幼稚園で交通安全を学ぶ  (紀宝町 )
21[地域] 紀南病院へのアクセス向上 町道整備で御浜IC変更へ  (御浜町 )
22[地域] 10人乗りゴム製ボート取得 花見ツアーの実現目指して  (古座川町観光協会 )
23[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月20日
24【トップ】 [地域] 海難救助に尽力 熊野灘水難救済会を表彰  -(第五管区海上保安部 ) 25 [地域] 終息願い鬼面札づくり 熊野那智大社で節分準備進む  -(那智勝浦町 ) 26 [学校] 打ち上げ時にできること探る 町WSを挑戦の第一歩に  -(串本古座高校 ) 27 [祭礼] 警察、消防と連携を確認 御燈祭りに向け事故防止協議会  -(熊野速玉大社 ) 28[スポーツ] 新宮、宇久井らが県大会へ トヨタカップ県小学生サッカー東牟婁予選  
29[その他] 新聞で「懐かしさ」感じて 宮城県の図書館で「ふるさと新聞展」  
30[行政] ワクチン接種対策室の設置など 堀町長が町民にメッセージ  (那智勝浦町 )
31[地域] 花で明るい気持ちに 「生花教室」に8人  (新宮市 )
32[学校] 未来の職人になろう 神倉小でわらじ作りの授業  (新宮市 )
33[学校] 木本普通科8人オーバー 県立高校進学希望状況  
34[行政] 徹底した感染防止対策を 大畑御浜町長がメッセージ  
35[地域] 豊作とコロナ終結を願う 林松寺で伝統の「試粥会」  (御浜町 )
36[行政] 役場庁舎で3回目の分散勤務 新型コロナ感染防止対策  (紀宝町 )
37[地域] コロナ拡大鑑み当面休診 くしもとおもちゃ病院  (串本町 )
38[地域] 特賞など当選491本決める お年玉プレゼント抽選実施  (串本リリースタンプ会 )
39[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月17日
40【トップ】 [地域] 住民サービス向上目指し 日本郵便と包括連携協定締結  -(太地町 ) 41 [地域] 終息や平穏無事を願う 海翁禅寺で秋葉山大権現祈祷  -(那智勝浦町 ) 42 [行政] 新町誕生15周年迎える 将来を見据えた挑戦へ  -(紀宝町 ) 43 [教育] 獅子が頭にガブリ 丹鶴幼で新春お楽しみ会  -(新宮市 ) 44[社会] 熊野市で初の感染者確認 河上市長がメッセージ  
45[学校] 児童46人が受験 近大新宮中で前期入試  (新宮市 )
46[地域] 離れていても一つの作品 サロンで折り鶴プロジェクト  (新宮市熊野川町 )
47[地域] 林業通し減災の山づくりを 那智勝浦町出身の奥川季花さん  
48[地域] カーン、コーン羽根突きの音 くろしお児で正月遊び  (新宮市 )
49[教育] 正月ならではの遊び知る はまゆう・こども園がたこ揚げ  (新宮市 )
50[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月13日
51【トップ】 [地域] 厄災払い、元気与えたい 那智湾の夜空に大輪咲く  -(那智勝浦町 ) 52 [地域] 「開催して良かった」 イルミネーション撤収作業  -(「光の祭典in紀宝」 ) 53 [警察] 110番の適正利用促す 管内の2カ所で広報啓発  -(串本警察署 ) 54 [祭礼] 商売繁盛やコロナ終息など願い 熊野速玉大社で恵比寿祭  -(新宮市 ) 55[地域] 定置網に入ったミンククジラ 追い出し困難で捕獲  (太地町 )
56[警察] 110番の適正利用呼び掛け 署員らが広報啓発  (新宮警察署 )
57[地域] 熊野地方でも雪景色 路面状況などに注意を  
58[地域] コロナでもできる事業を 新宮JCが年頭祈願  (熊野速玉大社 )
59[行政] 感染拡大地域への往来自粛を 新型コロナ対応タイムライン  (紀宝町 )
60[地域] 道の駅を盛り上げたい 彦太郎さんがライブ  (ウミガメ公園 )
61[祭礼] 地区の安泰を祈り 梶鼻王子権現で例大祭  (紀宝町 )
62[地域] コロナで出初め式式典中止 団員表彰は後日伝達検討中  (串本町・古座川町 )
63[地域] コロナと寒波で利用ごく少数 望楼の芝キャンプ場有料期間  (串本町 )
64[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月08日
65【トップ】 [地域] 将来を展望するために 児童が初の麦踏み体験  -(太地学童保育所 ) 66 [観光] 「おおきによ、また来てよ」 ぱしふぃっくびいなす入港   67 [地域] リラックスして全身ほぐす からだスッキリ教室  -(紀宝町 ) 68 [地域] たこ揚げやこま回し 新木保育園で正月遊び  -(新宮市 ) 69[社会] 感染拡大防止に向けた対応求め 関西広域連合が緊急提言  
70[地域] オガタマノキが花咲く 那智勝浦町  
71[地域] 一年の無病息災願い 7日は「七草粥」  
72[地域] 平穏な一年を願いつつ 消防功労で瀧本分団長ら56人表彰 (熊野市消防出初め式)
73[地域] 1月は移動図書館を継続 町内各所で貸し出し  (鵜殿図書館 )
74[地域] 吹き抜ける寒風が花揺らす 樫野埼灯台周辺のスイセン  (串本町 )
75[地域] 仁徳たたえて墓石を移設 真砂の妙好人・玉置長兵衞  (佛光山善照寺 )
76[祭礼] コロナ禍で本殿神事のみに 「水門祭」異例の規模縮小  (串本町 )
2021年01月07日
77【トップ】 [観光] 熱こもる最終プレゼン 紀の松島観光船プラン作り  -(武者修行(R)プログラム ) 78 [文化] 河内祭保存会に大臣表彰 文化財保護分野で高評価  -(串本町 ) 79 [地域] 牛の絵本など展示 新宮市立図書館   80 [地域] 定置網にミンククジラ 追い出し作業が困難  -(太地町 ) 81[地域] 古人と祈りの札 熊野三山「熊野牛王符」  
82[文化] セカンドアルバムをリリース ご当地アイドル「Fun×Fam」  
83[学校] 一年の目標決めて努力を 町内小中学校で始業式  (那智勝浦町 )
84[警察] 年末年始の交通事故6件 紀宝警察署  
85[行政] コロナと共存の生活に 河上市長が年頭会見で現状語る  (熊野市 )
86[地域] 消防使命達成に全力 御浜町消防出初め式  
87[地域] 指文字で名前を覚える やさしい初級手話教室  (紀宝町 )
88[お悔やみ] お悔やみ情報