ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:144件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年07月23日
1【トップ】 [祭礼] 伝統の祭りを受け継いで 佐野柱松実行委が「こども柱松体験会」 -(新宮市) 2 [地域] 蒲焼きやひつまぶしに列 熊野なまず即売会が盛況  -(新宮市 ) 3 [教育] 涼しい環境で自主学習 サマースクール始まる  -(紀宝町 ) 4 [国際] 有意義な派遣願い送り出す 青少年団10人がメ市へ出発 -(串本町) 5[スポーツ] 近大新宮が初戦突破 一時は同点とされるも八回に勝ち越し  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
6[スポーツ] 年代や経験は関係なし ウオーキングサッカーで世代超え交流  
7[スポーツ] 雨で順延も熱戦展開 東牟婁地方中学校総体④  (ソフトテニス )
8[地域] 事例検討通し理解深める ケアマネと相談支援専門員が合同研修  (介護支援専門員協紀南支部 )
9[地域] 市内名所で写真撮影 市長の子どもカメラ教室  (新宮市 )
10[教育] 「えいご」を通し交流 宇久井保へ年度初のALT訪問  (那智勝浦町 )
11[地域] カルシウムたっぷりの4品 生涯骨太調理教室  (新宮市食生活改善推進協 )
12[国際] 山東師範大生が国際交流 新宮市や那智勝浦町で 
13[地域] 流しそうめんに向け準備 「ダンボ」が竹の切り出し  (紀宝町 )
14[教育] 休日労働協定書を承認 教育委員会が第7回会議  (紀宝町 )
15[学校] 団体8位、個人3位を報告 交通安全子ども自転車大会  (鵜殿小 )
16[行政] 下部の避難施設が着工へ 建物部分の契約案を承認  (古座川町議会 )
17[政治] 和歌山・三重とも現職が当選 投票率は前回を下回る  (参院選 )
18[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月20日
19【トップ】 [文化] 合い言葉は「オール新宮」 熊野新宮ミュージアム設立  20 [祭礼] 改善行いより良い祭りへ 熊野那智大社例大祭振り返り  -(那智勝浦町 ) 21 [福祉] 社会福祉施設との連携強化 上野山区が連絡会議を設置  -(串本町 ) 22 [学校] いよいよ楽しい夏休み 小中学校で一斉に終業式  -(新宮・東牟婁 ) 23[スポーツ] 東牟婁地方中学校総合体育大会③ 陸上、卓球  
24[地域] 観光名所巡り歴史学ぶ 虹の会が古座川町へ  (那智勝浦町 )
25[文化] 徐福伝承と熊野信仰 山﨑泰さんが雑誌に寄稿  
26[行政] 市民の意見や要望募る 市議会議員とお話する会  (新宮市 )
27[学校] 音楽に合わせて汗を流す 神倉小でリズム体操教室  (新宮市 )
28[地域] ボードスポーツとフラ融合 第1回那智浜クルーズLIVE  (那智勝浦町 )
29[学校] 仕事の楽しさ厳しさ学ぶ 城南中で職業講話  (新宮市 )
30[国際] 会食で交流深める モントレーパークの高校生を歓迎  (那智勝浦町 )
31[学校] みんなで一つの作品を 運動会に向けダンス練習  (相野谷中 )
32[政治] 有権者に投票呼び掛ける 三重県選管が啓発活動  (参院選 )
33[地域] 反射神経年齢を計測 高齢者安全運転大会  
34[スポーツ] 記録の樹立や更新に挑戦 B&Gで水泳交流記録会  (串本町 )
35[学校] ゴーラの蜜切り作業見学 高池小4年生総合学習で  (古座川町 )
36[行政] 6月定例会一般質問⑧ 串本町議会  
37[学校] 子ども向けにキーホルダー 認知症サポ新ノベルティ  (串本町 )
38[教育] 行程確認し気持ち高める メ市青少年団の中学生ら  (串本町教育委員会 )
39[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月19日
40【トップ】 [地域] 連携強化や技術向上目指す 3消防本部が合同潜水訓練  -(新宮市 ) 41 [防災] 想定外の豪雨災害に備え 後誠介さんが防災の心得など講話  -(環境問題研究会 ) 42 [スポーツ] 県大会突破を町長に報告 串本JFCの2チーム  -(串本町 ) 43 [地域] 課題解決に向け一致団結 熊野川流域対策連合会が総会  -(新宮市 ) 44[スポーツ] 東牟婁地方中学校総合体育大会② サッカー、バレーボール  
45[学校] 進路意識を高める 京都大、大阪大を見学  (近大新宮高 )
46[スポーツ] 新宮が田辺工に敗れる 吉水200球超の熱投もサヨナラで涙  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
47[スポーツ] 新翔初戦突破ならず 先制するも序盤に逆転許す  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
48[地域] 労働災害減少のために フルハーネス型の特別教育  (那智勝浦町 )
49[地域] 夜店や盆踊りで楽しいひととき 支援センター虹で夕涼み会  (新宮市 )
50[教育] 協力する大切さ味わう 新木保でお泊まり保育と夕涼み会  (新宮市 )
51[地域] 2泊3日の共同生活 宇久井区児童の通学合宿  (那智勝浦町 )
52[文化] 文化に触れまちの活力に 来場者ら雅楽に親しむ  (太地町 )
53[地域] 梅雨時期の風物詩活発化 滝の拝の「トントン釣り」  (古座川町 )
54[地域] 寺本琉生君(出雲小2年)が優勝 串本でミニ珍魚釣り大会  (南紀串本観光協会 )
55[行政] 6月定例会一般質問⑦ 串本町議会  
56[地域] 54チームが釣果競い合う 第30回ビルフィッシュT  (串本町 )
57[警察] 機関連携の大切さ再認識 管内警察消防連絡協総会  (串本警察署 )
58[地域] 決議を採択し士気を高める みんなの高速串本協が総会  (串本町 )
59[祭礼] 奉仕目指して練習始める 小伝馬を担う古座中男子  (河内祭に向け )
60[祭礼] 連夜の稽古大詰め迎える 西向青年公道会衣装付け  (串本町 )
61[スポーツ] 紀南は1回戦で姿消す 全国高校野球選手権三重大会  
62[学校] 不審者から身を守る 神内小学校で防犯教室  
63[スポーツ] 地元3チームが準決勝に くまのBBF第12回学童軟式野球大会  (熊野市 )
64[地域] 地域での立ち上げを支援 「いきいき百歳体操」自主活動  (紀宝町 )
2019年07月14日
65【トップ】 [祭礼] まちの繁栄を祈る 金刀比羅神社で例大祭 -(太地町) 66 [地域] 記念事業などに向け意見交換 最終答申案など調整  -(新宮城復元対策委 ) 67 [地域] 管内3カ所で街頭啓発 わかやま夏交安始まる  -(串本警察署 ) 68 [地域] 夏の事故防止目指し 那智勝浦町で朝の街頭啓発   69[スポーツ] 4年連続の初戦突破 新宮が逆転勝利で和工を下す  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
70[防災] 那智勝浦町教委に国交省大臣表彰 防災学習の継続実践が評価  
71[学校] 「君たちに伝えたいこと」 夏休み前に非行防止講話  (光洋中学校 )
72[教育] 家族で楽しいひととき きたやま保で夕涼み会  (北山村 )
73[学校] みんなで作る夏の思い出 熊野川小4、5年生がキャンプ  (新宮市 )
74[地域] 野菜の摂取目標量を知る 健康増進計画の推進  (那智勝浦町 )
75[スポーツ] 42人が即興ペア組み対戦 第15回串本町ソフトテニス大会  
76[スポーツ] 183人が実力別で対戦 第15回串本町卓球大会  
77[地域] 地域に考えるきっかけ提供 古座支店が「健康企画展」  (第三銀行 )
78[地域] 上野山の園児作品加わる ホスピタルアート展示  (くしもと町立病院 )
79[学校] 特殊詐欺被害の防止を 紀南高校生徒会らがキャンペーン  
80[スポーツ] AMドリームスが優勝 学童軟式野球大会  (ろうきん杯 )
81[教育] 夜の園舎で大はしゃぎ 相野谷保で夕涼み会  (紀宝町 )
82[地域] 詐欺に遭わないよう 高齢者地域見守り隊が啓発  (紀宝町 )
83[学校] クイズやゲームを楽しむ 校内ウオークラリー  (成川小 )
84[地域] 靴下のはぎれで座布団作る 「まなびの学級」第2回講座  (紀宝町 )
2019年07月13日
85【トップ】 [地域] 町民の長寿を盛大に祝う 「喜寿の集い」に91人  -(那智勝浦町 ) 86 [地域] 旅行客を「食」でおもてなし 英語版グルメマップが完成 -(新宮市料理飲食業組合) 87 [地域] 300人規模でごみ回収 上浦海岸で清掃活動  -(串本町 ) 88 [地域] 戸別受信機の配布率向上を 紀宝町区長会が定例会   89[地域] 親子で食育に触れる 映画「いただきます」上映会  
90[地域] 町の課題解決に向け協議 まちづくり地域推進会議  (那智勝浦町 )
91[学校] 「飛び出し」に注意して 三輪崎小で交通安全教室  (新宮市 )
92[学校] 研究の一端に触れる 近大新宮高が水産実習  (新宮市 )
93[地域] 夏野菜使った料理作る 新宮市で4回目の男性料理教室  
94[地域] 持続可能なまちづくり目指し 「地方創生ゲーム」体験会  (新宮市 )
95[地域] ゴカイの音の研究成果発表 平林勲学芸員ら研究チーム  (串本海中公園センター )
96[地域] 集団に大切な事柄考える ジュニアリーダー研修会  (串子連 )
97[地域] 官民連動で町内美化 古座川のおおそうじ  (古座川町 )
98[行政] 6月定例会一般質問⑥ 串本町議会  
99[地域] 薬物乱用はダメ! 熊野市・南郡で街頭啓発  
100[地域] ケーキ作り楽しむ 「寺子屋広場」に11人  (紀宝町 )
101[地域] 一層の満足度向上を 「熊野倶楽部」が10年の愛顧に感謝  (熊野市 )
102[地域] 「横断歩道“SOS”の日」を啓発 夏の交安県民運動初日に広報活動  
103[観光] 観光やビジネスの拠点に ホテルシーモアレジデンスがオープン  (白浜町 )
104[学校] はがきで思い伝える 啓発に暑中見舞いはがき活用  (管内小学校で )
105[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月09日
106【トップ】 [地域] 夜の勝浦湾彩る 世界遺産15周年祝いメッセージ花火  -(那智勝浦町 ) 107 [祭礼] 熊野檜扇7握を蔵出し 扇立祭に備えて虫干し  -(熊野速玉大社 ) 108 [地域] 短冊に思い託す 熊野本宮大社で奉告祭 -(田辺市本宮町) 109 [地域] 「よみがえりの力感じた」 熊野速玉大社でMay J.さんコンサート  -(新宮市 ) 110[スポーツ] 精いっぱい頑張って 選手権での健闘願い現役部員を激励  (新高硬式野球部OB会 )
111[スポーツ] 久生屋卓球クラブが準優勝 紀南バタフライチームカップ  
112[スポーツ] 新宮女子2年連続近畿へ 県高校総体ハンドボール競技 
113[地域] 貴重なフィルムを上映 開館10周年イベントで世界遺産セミナー  (田辺市本宮町 )
114[地域] 住み慣れた地域で暮らすために 支え合いのまちづくりフォーラム  (那智勝浦町 )
115[地域] 熊野川の魅力再発見 河川敷で「水辺で乾杯」  (新宮市 )
116[地域] 家族連れらでにぎわう 熊野地方で七夕  
117[地域] 精神文化の周知目指し 開館10周年祝いイベント  (熊野本宮館 )
118[告知] 踊りで親睦深める 「まなびの郷」でレクダンスフェス  (紀宝町 )
119[地域] 「高齢者の食事」テーマに調理 てまりの会が研修会  (紀宝町 )
120[地域] 短冊に「願い」込めて 成川で毎年恒例の「七夕祭り」  (紀宝町 )
121[地域] 海中のササに願い事結ぶ 住崎で串本水中七夕祭り  (串本ダイビング事業組合 )
122[教育] ひこ星様と織り姫様が会えますように 三尾川保育所で七夕会  (古座川町 )
123[祭礼] 河内祭ガイドブック改訂 観光協会古座などで配布  (串本町 )
124[学校] 願い事満載の御船風模型 七夕ササで河内祭盛り上げ  (古座小 )
125[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月02日
126【トップ】 [地域] 開催に向け2頭を搬入 くじらに出会える海水浴場  -(太地町 ) 127 [地域] 水害忘れないために 井関クラブで追悼キャンドル作り  -(那智勝浦町 ) 128 [防災] 国内初の策定目指し 地震津波タイムライン検討会  -(紀宝町 ) 129 [地域] 夏の健康を祈る 熊野三山で茅の輪くぐり   130[スポーツ] 6月度月例杯の結果 那智勝浦ゴルフ倶楽部  
131[スポーツ] 山口酒店が優勝  第144回職場対抗ボウリング大会  
132[スポーツ] 中川さん出場権、速水君シード権獲得 近畿高校選手権  (新宮高校レスリング部 )
133[社会] 手足口病が基準値超え 感染防止を呼び掛ける  (和歌山県 )
134[地域] 基調講演や寸劇で学ぶ 地域支え合いフォーラムに140人  (新宮市 )
135[地域] 犯罪や非行のないまちに 社会を明るくする運動で啓発  (新宮市 )
136[スポーツ] 急流にもまれ技を競う カヌー大会「じゃばらカップ」  (北山村 )
137[地域] 町民の協力に感謝 更生保護女性会が「愛のバザー」  (太地町 )
138[教育] 心機一転で保育所生活 高田保が新高田会館に移転  (新宮市 )
139[地域] 「熊野なまず」をPR 特定地域振興重要港湾活性化協議会  (新宮市 )
140[地域] 福島原発事故を語る おしどりマコ&ケン トークショー  (那智勝浦町 )
141[地域] 「復権史」から犠牲者語る 遠松忌で田中伸尚さんが法話  (新宮市 )
142[学校] 俳句を地域との学びに! 小中学生コンクール応募始まる  (紀南高校 )
143[スポーツ] 串西Aと潮岬が県大会へ 串本で親睦交流スポ大会 (東子連)
144[お悔やみ] お悔やみ情報