ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:49件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年12月17日
1 全自動飛行で砂防施設点検
 ドローン技術活用の実証実験  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町市野々にある国土交通省近畿地方整備局大規模土砂災害対策技術センター(県立土砂災害啓発センター内)は15日、ドローン(UAV)全自動飛行による内の川の砂防施設点検および、2011年の紀伊半島大水害で土石流が起きた渓流崩壊地調査の実証実験を行った。砂防事業では日本初の取り組みとなる。

 今回の実証実験は、ドローン導入による砂防施設点検の効率化・省力化はもちろんのこと、渓流の危険箇所監視を完全自動化するモデルケースとして、得られた知見を全国に生かす目的がある。

 那智川流域で建設が進む砂防施設(えん堤)では、施設の摩耗やひび割れの定期点検に加え、出水後には人力でえん堤内の堆積土砂や上流部の調査を行っている。しかし、土砂流出などの異常が発生した後に渓流に近づくには危険が伴い、災害現場の迅速な状況把握が困難を極めるため、ドローン技術活用が模索されてきた。

 今回の実験で使用した機体は㈱センシンロボティクス製の90㌢四方、高さ35㌢、重さ8・5㌔の産業用ドローン。飛行時間は25分で、速度は毎秒18㍍。

 実験では、ドローンが目視外の無人地帯を補助者なしで自律的に飛行する「レベル3飛行」に挑戦。屋外に設置したドローン基地からボタン操作一つでドローンが飛び立ち、あらかじめ設定したルートに従って地上149㍍を飛行した。実験は計3回行われ、基地から約800㍍離れた渓流上部や砂防施設の動画および写真を記録した。

 得られた映像や写真を解析することで、渓流部の3Dモデルを制作でき、堆積土砂の体積や流木の高さまで正確に把握できる。その他、サーモカメラを搭載して撮影すれば、えん堤からの異常漏水なども検出できる。また、現在は得られた情報を基に人の目で点検をして異常を検出しなければならないが、将来的には異常の検出を自動で行うソフト開発も視野に入れているという。

 この日は全ての実験が成功。同センターの小杉恵調査課長は「法整備や電源確保、機体制御電波の状況など、まだまだクリアしなければならない課題がある。ドローン技術は日々進んでおり、さまざまな情報をキャッチしながら、一歩一歩実用化に近づいていければ」と話していた。

(2021年12月17日付紙面より)

基地を飛び立つドローン=15日、那智勝浦町市野々
ドローンから撮影した映像をモニターで監視
2021年12月17日
2 分娩休止にしない体制を
 民生委員児童委員が要望書提出  (新宮市 )

 新宮市民生委員児童委員協議会(村上和弥会長)の代表ら5人は15日、新宮市役所を訪れ、田岡実千年市長に市立医療センター産婦人科や小児科の医療体制充実などを訴える要望書を提出した。

 同センター産婦人科では、常勤医師2人のうち1人の退職が決定したことに伴い「後任の医師が確定していない状況下では、安心・安全な医療の提供ができない」との理由から、来年3月以降の分娩(ぶんべん)予約休止を発表している。

 同協議会の要望書では、日頃より児童問題にも取り組んでいる傍ら、今回の発表は到底見過ごすことができない大きな問題とし「早急に産科医の確保を行い、分娩休止にならない体制を実行する」よう求めた。

 村上会長は「市民をはじめ、多くの方から何とかしてほしいとの声が上がっている。少子化がいわれている中で、ぜひ実現していただきたい」。

 要望書を受け取った田岡市長は「市民の安心、安全の根底は医療。医療センターで安心して分娩ができるよう、全力で取り組んでいきたい」と述べていた。

(2021年12月17日付紙面より)

田岡実千年市長(左から3人目)に要望書を提出した=15日、新宮市役所
2021年12月17日
3 上浦海岸に軽石が漂着
 串本町など情報提供を求む  

 串本町で小笠原諸島域の海底火山由来とみられる軽石の漂流・漂着が確認された。町産業課は県と情報共有を図りながら漁協などを通して目撃情報の提供を呼び掛け、状況の注視を始めている。

 南紀熊野ジオパークセンターの福村成哉研究員は先週末に漂流を察知し、最寄りの上浦海岸に軽石が漂着しているのを見つけてサンプルを採取。別途沖縄県で採取されたサンプルを取り寄せて比較し、似ていると判断して直ちに分析に出したという。打ち上がっている量は他の地域の状況と比べてごく少ない印象で、海流・黒潮の流れから外れた一部が同海岸へ漂着したと推察している。

 町産業課農林水産グループによると現時点で直接的な対応の考えはないが、情報提供を呼び掛け状況の把握を進めている。東牟婁振興局農林水産振興課も状況の推移を注視していて、16日正午時点で被害など影響の報告は入っていないという。

(2021年12月17日付紙面より)

上浦海岸に漂着した軽石。1㌢弱が大半だが、数㌢大も含まれている=14日、串本町串本
2021年12月17日
4 自然を大切に明るい年に
 JR新宮駅へ絵馬授与  (熊野速玉大社 )

 新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)は15日、JR新宮駅(坂本純一駅長)に来年のえと「壬寅(みずのえとら)」の絵馬を授与した。

 絵馬はヒノキ製で、大きさは縦70㌢、横110㌢。上野宮司がアクリル絵の具などを使い、瑞光を背景に梛(なぎ)の御幣をくわえて鋭い眼光で前方を見据える雄虎を描いた。

 この日、手渡した上野潤権宮司は「祈りは人間だけのものではなく、自然も地球の一部。改めて自然を大切にし、明るい年になってほしいという思いが込められています。駅で働く皆さんの安全とご健勝はもちろん、お客さまを明るくおもてなししていただきたい」。

 絵馬を受け取った坂本駅長は「ありがたい絵馬を頂き本当に光栄です。世界中の方々が新型コロナウイルスで大変な思いをしている中、みんなで乗り越えていこうという思いを感じている。新宮地域を訪れるお客さまに絵馬を見ていただき、力強く前進するという気持ちになってもらえれば」と話していた。

(2021年12月17日付紙面より)

上野潤権宮司(左)から絵馬を受け取る坂本純一駅長=15日、新宮市の熊野速玉大社
2021年12月17日
5 高血圧ゼロのまちづくり  北山村役場で締結式  
2021年12月17日
6 医師招聘や観光について問う  那智勝浦町議会一般質問㊤  
2021年12月17日
7 給付金、24日に振り込み予定  全議案可決し閉会  (新宮市議会 )
2021年12月17日
8 祭りにみる日本の原風景   
2021年12月17日
9 親子で絵本や演奏楽しむ  よちよちぶっく・クリスマス会  (那智勝浦町 )
2021年12月17日
10 生産者63人で120点出品  七川分館農林産物品評会  (古座川町公民館 )
2021年12月17日
11 歳末の幸運富くじ抽選実施  当選券は20日から引き替え  (串本町商工会 )
2021年12月17日
12 手を上げて横断歩道を渡ろう  鵜殿保をモデル所に指定  (紀宝町 )
2021年12月17日
13 安全運転へ意識新たに  御浜町役場へ伝達  
2021年12月17日
14 年末年始を前にプール清掃  26日にはにっこりクリーンフェス  (ウミガメ公園 )
2021年12月17日
15 全ての差別をなくそう  三重県主催の「ミニ人権大学講座」  (熊野市 )
2021年12月17日
16 有馬・木本が優勝  熊野・南郡中学新人大会  (軟式野球 )
2021年12月17日
17 ワクチン個別接種継続中  紀宝町議会一般質問②  
2021年12月17日
18 10万円一括給付を決定  24日を目標に対象世帯へ  (紀宝町 )
2021年12月17日
19 頑張る姿、見ていてね!  こども園・保育所・保育園で発表会  
2021年12月17日
20 堀順一郎町長が出馬表明  一般質問に答えて  (那智勝浦町長選 )
2021年12月12日
21 おいしいまりひめ味わって
 需要期に向け目慣らし会  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町苺(いちご)生産組合(桒野稔近(くわの・としちか)組合長)は、クリスマスや年末年始の需要期出荷に向け10日、同町南大居のJAみくまの太田営農センターで、和歌山県オリジナル品種のイチゴ「まりひめ」の目慣らし会を開いた。イチゴ生産農家や、みくまの農業協同組合らが参加し、イチゴの品質などについて意見を出し合った。

 「まりひめ」は東牟婁地方を代表する特産品で、那智勝浦町の太田地区が主要産地。果実は大きめ、甘味が強く酸味もほどよい。例年12月初旬から翌年の5月ごろにかけて出荷。公設市場を通して近隣のスーパーなどで販売される。昨年は4パック入り約1万4000ケースが出荷された。

 目慣らし会はケース詰め基準の統一と等級の確認を目的に、イチゴの出荷が本格化し始める時季に開催している。

 桒野組合長は、同センターに届いた163ケースのイチゴを前に「昨年より1週間早めの開催。クリスマスや年末年始に向け、皆さまでイチゴを見ていただきたい。自分のイチゴに自信を持って販売につなげてください」と参加者らに呼び掛けた。

 組合によると、長雨はあったが、今年は台風が少なかったため、イチゴの出来も良いという。出荷数も昨年を上回るはずと期待を膨らませていた。

 桒野組合長は「コロナ禍の影響も特になく、まりひめは好評をいただいている。半年の間、おいしいイチゴを味わっていただけたら」と語った。

 同組合は1971(昭和46)年に結成され、設立50年を迎えた。現在、生産農家は9世帯16人おり、新規就農者も増えたという。

 昨年には産業の振興や発展、農山漁村の活性化に貢献したとして、令和2年度「和歌山県農林水産業賞」(農業部門)を受賞している。

(2021年12月12日付紙面より)

目慣らし会が開かれた=10日、那智勝浦町のJAみくまの太田営農センター
好評を博しているまりひめ
2021年12月12日
22 2415人の署名提出
 医療センター分娩継続求め  (新宮市 )

 那智勝浦町在住の小阪三喜子さんと塩﨑いつ子さんは10日、新宮市役所を訪れ、市立医療センター開設者である田岡実千年市長に同医療センター産婦人科の分娩(ぶんべん)継続を要望する第1次署名2415人分を提出した。

 常勤医師1人の退職決定に伴い、来年3月以降の分娩予約休止を発表している同医療センター。新宮・東牟婁エリアの中核病院として、年間約300件の分娩を行ってきた。

 このたびの署名活動は小阪さんと津本芳光さんが呼び掛け人となり実施。「医療センターでの分娩ができなくなると、この地域では安心して出産できないという不安が生まれ、地域の衰退に拍車を掛けることにもなってしまう。安心して子どもを産み、育てることができる環境を守るために、産婦人科の分娩継続を」との切実な訴えに、那智勝浦町を中心とした新宮・東牟婁地域2415人が署名した。なお現在も署名活動は継続しているという。

 田岡市長に署名を手渡した小阪さんと塩﨑さんは「分娩ができないと里帰り出産もできない。若い人の人口増加につながらない」と危惧。田岡市長は尽力に感謝を示し「多くの住民の思いが詰まった署名を、大変心強く思う」と述べた。

 市によると、今月中に田岡市長、堀順一郎那智勝浦町長、市議会議員らが地元選出国会議員らと共に厚生労働省などに赴き、要望活動を展開する予定としている。

(2021年12月12日付紙面より)

2415人分の思いを届けた。(左から)塩﨑いつ子さん、田岡実千年市長、小阪三喜子さん=10日、新宮市役所
2021年12月12日
23 1年ぶりに活気戻る
 紀の宝みなと市9周年記念市  (紀宝町 )

 「紀の宝みなと市9周年記念市」が11日、紀宝町鵜殿の鵜殿港で開催された。毎月第2土曜日に開催してきた「みなと市」だが、新型コロナウイルスの影響で昨年12月以降中止となっていたため、1年ぶりに活気が戻った。

 みなと市は紀宝バイパス開通を集客の契機と捉え、2012年12月に初開催。毎年12月に周年祭を催し、例年、800人ほどが訪れている。

 今年は新型コロナ対策として来場者にマスク着用を求めた。会場には鮮魚や米、野菜、果物、手作り雑貨など25の店が並び、お目当ての品を買い求める人が多数訪れた。

 釣り堀は子どもたちでにぎわい、家電製品や町商工会共通商品券などが当たるガラポン抽選会も盛り上がりを見せた。

 実行委員会の田尾友児委員長は「1年ぶりに開催できてよかった。出店者の皆さんも張り切って品物を出してくれた。来月から毎月1回開く予定なので、多くの人に来ていただきたい」と話していた。

 次回のみなと市は来年1月8日(土)午前9時から開催する予定だという。

(2021年12月12日付紙面より)

多くの人が来場した紀の宝みなと市9周年記念市=11日
2021年12月12日
24 優勝は深瀬美智代さん
 新宮グラウンドゴルフ同好会  
2021年12月12日
25 白熱した試合繰り広げる
 くまのスポフェス・テニス大会  
2021年12月12日
26 県内6チームが熱戦展開
 第14回新宮ジュニアレスリング大会  
2021年12月12日
27 糖尿病予防について学ぶ  三輪崎会館で栄養講習会  (新宮市 )
2021年12月12日
28 成績優秀者を表彰 全国そろばんコンクール (新宮商工会議所)
2021年12月12日
29 手作り紙芝居に笑顔  なちかつ古道を守る会  (那智勝浦町 )
2021年12月12日
30 子どもたちにリースの贈り物  有志ら4人が飾り作り  (新宮市 )
2021年12月12日
31 心豊かな子どもを育てたい  図書館設立までの軌跡を講演  (御浜町 )
2021年12月12日
32 冬のボーナス支給  平均で市職員71万円、議員83万円  (新宮市 )
2021年12月12日
33 184点の力作展示  県美術展覧会、ジュニア美術展覧会  (新宮市 )
2021年12月05日
34 伝統芸能通して認め合う
 下里小児童らがインドネシアと交流  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立下里小学校(泉一代校長)体育館で3日、「那智勝浦町・インドネシア交流プログラム」があった。同町住民および同小児童らと、オンラインで参加したインドネシア共和国のマルスディリニ小学校児童らは、自国の伝統芸能などの発表を通して異文化を認め合う機会とした。

 和歌山県とインドネシアは、2016年4月にインドネシア商業省との間で経済交流促進を目的とする共同声明が発表されたことをきっかけに、翌年10月に工業省とも共同声明を発表するなど、ビジネスミッション団の派遣や文化交流などを通じて、さまざまな交流を継続して実施している。

 このたびのプログラムは、両国の伝統芸能の披露を通じて文化交流を図ることを目的に第1部「文化交流」、第2部「学校交流」の2部制で実施した。

 開会に当たり、堀順一郎町長が「町にとって名誉ある事業。皆さんにはいろいろな国の文化を知ってもらい、いつか世界に飛び出し、世界から那智勝浦町を見てほしい。今日のプログラムが県、那智勝浦町、インドネシアにとって成長につながる機会となれば」とあいさつ。

 プログラムに向けて来町した、ディアナ在大阪インドネシア共和国総領事は「こんにちは。お元気ですか」と日本語で呼び掛け。「明るい生徒の皆さんと町民の皆さんと一緒にいることができてうれしく思っている。お互いの文化をより知り合えることを願っています」と述べた。

 1部では、日本人とインドネシア人から成る「マギカ・マメジカ」のメンバーらが、ジャワ舞踊と影絵芝居「ワヤン・クリ」を披露。高芝の獅子舞保存会が、県の無形民俗文化財に指定されている獅子舞から「牡丹獅子」「天狗獅子」で勇壮な舞を見せた。

 2部では、下里・マルスディリニ両小児童らが、お互いの学校や地域の紹介、伝統的な舞踊や御神楽、合唱、リコーダー演奏などを通して交流。下里小を代表して、中山紫月さんと松下澄珠さんが「外国の人と交流できる機会が少なく、いい経験になりました」。マルスディリニ小のエルギオさんが「私は日本について興味を持っています。オンラインでしたが皆さんに会えてうれしい。早く直接会いたいです」とあいさつ。「さようなら。また会いましょう」とカメラ越しに手を振った。

  □     □

■ディアナ総領事一行が町長表敬



 午前中はディアナ総領事一行が同町役場を表敬訪問し、堀町長や荒尾典男町議会議長、岡田秀洋教育長らが出迎えた。

 堀町長は「インドネシアの船員の方々が町の生マグロの水揚げを支えてくれている。本当にありがたい。リゾート地同士としての交流も図っていきたい」。

 ディアナ総領事は「私たちだけではなく、町民の皆さまも初交流を楽しみにしていると思う。コロナ禍が収まればぜひ、インドネシアにも訪問を」と呼び掛けた。

(2021年12月5日付紙面より)

高芝の獅子舞保存会が獅子舞を披露した=3日、那智勝浦町立下里小学校
「マギカ・マメジカ」がジャワ舞踊などを紹介
子どもら同士がオンラインで交流を図った
表敬訪問後、記念撮影=同日、那智勝浦町役場
2021年12月05日
35 目標に向かい挑戦できる年に
 開運暦の発送作業大詰め  (那智山青岸渡寺 )

 那智勝浦町の那智山青岸渡寺(髙木亮英住職)で、来年の「那智山開運暦」の発送作業が大詰めを迎えている。来週初めに全国各地の信者約1万7000人に発送する予定で、3日は髙木住職ら3人が発送作業の追い込みに入った。

 那智山開運暦はB6判34㌻で、平常公開されない同寺秘仏の如意輪観世音菩薩のお前立ち像が表紙を飾る。▽方位吉凶図と解説▽九曜星の年齢と吉凶▽六曜星と七曜星の吉凶▽結婚の吉凶▽1月から12月の運勢▽二十四節気の解説―などが掲載されている。

 先月末から準備を始め、この日は開運暦と優待参拝券などを封筒に詰める作業を進めた。

 髙木住職は「観音様のみ心で、思いやりや優しさ、慈しみを深めていただけたら。そして、来年は寅年。皆さまが目標に向かってさまざまなことに挑戦できる年になることを祈っています」と語った。

 希望者には1部300円(送料込み)で発送する。問い合わせは那智山青岸渡寺寺務所(電話0735・55・0001、〒649―5301 那智勝浦町那智山8番地)まで。

(2021年12月5日付紙面より)

発送作業を進める髙木亮英住職ら=3日、那智勝浦町の那智山青岸渡寺
来年の那智山開運暦
2021年12月05日
36 「また交流できる日を」
 新婦連が寿楽荘を慰問  (新宮市 )

 新宮市婦人団体連絡協議会の仲富美子会長、川嶋みどり副会長、劔持幸代副会長の3人が3日、同市木ノ川の市立養護老人ホーム「寿楽荘」(松畑理荘長、入荘者21人)を慰問した。手作りのケーキやふくさ入れ、施設内行事の賞品にできる菓子などをプレゼントした。

 新型コロナウイルス感染拡大以前はカラオケやゲーム、踊りを交えた慰問イベントを開いていたが、本年度は感染症対策のためにプレゼントの手渡しのみを行った。

 仲会長は「コロナ禍が収まったら、ぜひまた交流をしたい。入居者の皆さんには、いつまでも元気に過ごしてほしい」。松畑荘長は「大変ありがたい。外へ出る機会の少ない入居者さんたちも、慰問を楽しみにしている。来年こそは交流をできるよう願っています」と感謝を述べていた。

(2021年12月5日付紙面より)

(左から)劔持幸代副会長、川嶋みどり副会長、仲富美子会長、松畑理荘長=3日、新宮市立養護老人ホーム「寿楽荘」
2021年12月05日
37 感染予防の一助に
 王子権現親睦会がマスク配布  (新宮市 )

 新宮市の王子権現親睦会(矢野隆一会長)は3日、町内会や自主防災の会員たち210世帯を訪問し、マスクを手渡した。

 新型コロナウイルスや新たな変異ウイルスに備え、改めて感染予防の一助になればとの思いから、箱に入った50枚入りの大人用使い捨てマスクを手渡した。歳末たすけあい運動の助成を受けている。

 この日は、矢野会長と坂井裕副会長が会員たちの自宅を訪れ「感染しないように気を付ける意味でもマスクを使ってください」などと声を掛け、感謝の言葉とともにマスクを配っていった。なお、2日には王子権現自主防災の会の木戸地伸事務局長が16軒にマスクを配布した。

 受け取った90代男性は「町内会のことを気に掛けてくれる心遣いに感謝している。いまだにマスクを装着するのは苦手ですが、感染予防にはマスクは必需品。有効利用して大事に使わせていただきます」。

 矢野会長は「ようやく実現にこぎ着けることができました。皆さんに喜んでいただいて、私たちもうれしいです。最近、マスクのポイ捨てをよく目にする。感染もいつ、どんな状況になるか分からないため、予防アイテムの一つとして改めて大切さを実感してもらえれば」と話していた。

(2021年12月5日付紙面より)

マスクを手渡す矢野隆一会長(左)=3日、新宮市王子町
2021年12月05日
38 イルミネーション点灯  新宮市のタウンガーデン  
2021年12月05日
39 自分たちにできることを  「災害時のこと考えよう!」  (新宮市 )
2021年12月05日
40 公平・公正な社会が理想  社協が職員人権研修  (新宮市 )
2021年12月05日
41 有効的な要望活動とは  分娩休止受け、意見交換  (那智勝浦町 )
2021年12月05日
42 専門家ら紀南の魅力など議論  日本風景街道熊野シンポジウム  
2021年12月05日
43 みんなで輝く町づくり  緑丘校区クリーン作戦  (新宮市 )
2021年12月05日
44 爽やかな香り漂う  寺子屋広場でハーブ蒸留体験  (紀宝町 )
2021年12月05日
45 人権と防災の視点で考える  合同で防災マップ作る  (相野谷小・中 )
2021年12月05日
46 かわいい演奏や踊りに拍手  うどの幼稚園が音楽発表会  (紀宝町 )
2021年12月05日
47 「安心して出産を」要望  子育て家庭の声伝える  (紀宝町 )
2021年12月05日
48 停滞する町の復活を  和泉行洋氏が出馬表明  (那智勝浦町長選 )
2021年12月05日
49 お悔やみ情報