ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:75件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年01月24日
1【トップ】 [地域] 貴重な文化財を守れ 自衛消防隊が防火訓練 -(熊野本宮大社) 2 [地域] 今がビジネス利用のチャンス YouTube活用セミナー  -(那智勝浦町 ) 3 [学校] 災害時の対応や行動考える 2年生が「クロスロード」に挑戦  -(矢渕中 ) 4 [学校] 感謝胸に127人巣立つ 近大新宮高校で卒業式 -(新宮市) 5[スポーツ] 森日出男さんが優勝 紀の国いきいき健康長寿祭グラウンドゴルフ競技  
6[地域] 部落差別の解消など目指し 町職員が人権問題学ぶ  (那智勝浦町 )
7[学校] 年をとるってどんなこと? 太田小児童が高齢者体験  (那智勝浦町 )
8[教育] 「鬼滅の刃」大空に 5歳児がたこ揚げ楽しむ  (飯盛保 )
9[地域] 日常業務で高齢者の見守り 有限会社岡村と協定締結  (御浜町 )
10[地域] 売り上げは社会福祉に JA伊勢女性部三重南紀支部が初のバザー  (熊野市 )
11[社会] 介護保険料の還付金詐欺に注意! 新宮市  
12[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月21日
13【トップ】 [地域] 幸福招く縁起物 節分前に「吉兆」作り  -(熊野速玉大社 ) 14 [地域] 各業務で生かし住みよいまちに 漁協職員らが認知症学ぶ  -(太地町 ) 15 [地域] リサイクル本コーナー設置 まなびの郷、ふるさと資料館に  -(鵜殿図書館 ) 16 [教育] 図書館や消防本部へ わかば保が「まちたんけん」  -(那智勝浦町 ) 17[社会] 後席でも着用徹底を シートベルト着用状況  (JAF和歌山支部 )
18[学校] 学びを通じ授業の創造を 城南中で委託研究発表会  (新宮市 )
19[学校] 北山小でプログラミング教室 三重大学との連携事業  (北山村 )
20[文化] 「平松小いとゞ全集」出版 御浜町の谷口智行さん  
21[地域] 地域防災の尽力たたえ 各消防団に表彰状伝達  (新宮市消防本部 )
22[福祉] 支援が必要な人のために ヘルプマーク・カードを配布  
23[学校] ウミガメに及ぼす環境問題学ぶ 6年生はマイヤーレモン収穫  (井田小 )
24[地域] 西向地区河川愛護会に知事の感謝状 和歌山県  
25[地域] 2月にモニターツアー実施 熊野ジビエレストランバス  (古座川町・那智勝浦町 )
26[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月17日
27【トップ】 [地域] 住民サービス向上目指し 日本郵便と包括連携協定締結  -(太地町 ) 28 [地域] 終息や平穏無事を願う 海翁禅寺で秋葉山大権現祈祷  -(那智勝浦町 ) 29 [行政] 新町誕生15周年迎える 将来を見据えた挑戦へ  -(紀宝町 ) 30 [教育] 獅子が頭にガブリ 丹鶴幼で新春お楽しみ会  -(新宮市 ) 31[社会] 熊野市で初の感染者確認 河上市長がメッセージ  
32[学校] 児童46人が受験 近大新宮中で前期入試  (新宮市 )
33[地域] 離れていても一つの作品 サロンで折り鶴プロジェクト  (新宮市熊野川町 )
34[地域] 林業通し減災の山づくりを 那智勝浦町出身の奥川季花さん  
35[地域] カーン、コーン羽根突きの音 くろしお児で正月遊び  (新宮市 )
36[教育] 正月ならではの遊び知る はまゆう・こども園がたこ揚げ  (新宮市 )
37[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月13日
38【トップ】 [地域] 厄災払い、元気与えたい 那智湾の夜空に大輪咲く  -(那智勝浦町 ) 39 [地域] 「開催して良かった」 イルミネーション撤収作業  -(「光の祭典in紀宝」 ) 40 [警察] 110番の適正利用促す 管内の2カ所で広報啓発  -(串本警察署 ) 41 [祭礼] 商売繁盛やコロナ終息など願い 熊野速玉大社で恵比寿祭  -(新宮市 ) 42[地域] 定置網に入ったミンククジラ 追い出し困難で捕獲  (太地町 )
43[警察] 110番の適正利用呼び掛け 署員らが広報啓発  (新宮警察署 )
44[地域] 熊野地方でも雪景色 路面状況などに注意を  
45[地域] コロナでもできる事業を 新宮JCが年頭祈願  (熊野速玉大社 )
46[行政] 感染拡大地域への往来自粛を 新型コロナ対応タイムライン  (紀宝町 )
47[地域] 道の駅を盛り上げたい 彦太郎さんがライブ  (ウミガメ公園 )
48[祭礼] 地区の安泰を祈り 梶鼻王子権現で例大祭  (紀宝町 )
49[地域] コロナで出初め式式典中止 団員表彰は後日伝達検討中  (串本町・古座川町 )
50[地域] コロナと寒波で利用ごく少数 望楼の芝キャンプ場有料期間  (串本町 )
51[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月08日
52【トップ】 [地域] 将来を展望するために 児童が初の麦踏み体験  -(太地学童保育所 ) 53 [観光] 「おおきによ、また来てよ」 ぱしふぃっくびいなす入港   54 [地域] リラックスして全身ほぐす からだスッキリ教室  -(紀宝町 ) 55 [地域] たこ揚げやこま回し 新木保育園で正月遊び  -(新宮市 ) 56[社会] 感染拡大防止に向けた対応求め 関西広域連合が緊急提言  
57[地域] オガタマノキが花咲く 那智勝浦町  
58[地域] 一年の無病息災願い 7日は「七草粥」  
59[地域] 平穏な一年を願いつつ 消防功労で瀧本分団長ら56人表彰 (熊野市消防出初め式)
60[地域] 1月は移動図書館を継続 町内各所で貸し出し  (鵜殿図書館 )
61[地域] 吹き抜ける寒風が花揺らす 樫野埼灯台周辺のスイセン  (串本町 )
62[地域] 仁徳たたえて墓石を移設 真砂の妙好人・玉置長兵衞  (佛光山善照寺 )
63[祭礼] コロナ禍で本殿神事のみに 「水門祭」異例の規模縮小  (串本町 )
2021年01月07日
64【トップ】 [観光] 熱こもる最終プレゼン 紀の松島観光船プラン作り  -(武者修行(R)プログラム ) 65 [文化] 河内祭保存会に大臣表彰 文化財保護分野で高評価  -(串本町 ) 66 [地域] 牛の絵本など展示 新宮市立図書館   67 [地域] 定置網にミンククジラ 追い出し作業が困難  -(太地町 ) 68[地域] 古人と祈りの札 熊野三山「熊野牛王符」  
69[文化] セカンドアルバムをリリース ご当地アイドル「Fun×Fam」  
70[学校] 一年の目標決めて努力を 町内小中学校で始業式  (那智勝浦町 )
71[警察] 年末年始の交通事故6件 紀宝警察署  
72[行政] コロナと共存の生活に 河上市長が年頭会見で現状語る  (熊野市 )
73[地域] 消防使命達成に全力 御浜町消防出初め式  
74[地域] 指文字で名前を覚える やさしい初級手話教室  (紀宝町 )
75[お悔やみ] お悔やみ情報