ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:90件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年01月31日
1【トップ】 [地域] 濁水対策など求め要望 熊野川流域対策連合会が臨時総会   2 [地域] 漁法発祥の地、紀伊半島で 日本カツオ学会がフォーラム開催   3 [地域] 仕組み踏まえて対策促す 睡眠についての公開講座  -(串本町 ) 4 [地域] ヒドリガモに冬の風情 ゆかし潟へ冬鳥の飛来少なく  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] U―9は新宮、U―8は宇久井が優勝 JA杯少年サッカー大会  
6[スポーツ] 2部門10クラスで熱戦 第7回卓球大会「ツナ・カップ」  
7[スポーツ] 速水、中西、寺地の3選手 風間杯全国高校選抜への出場決める  (レスリング近畿B予選 )
8[地域] 大逆事件通し人権学習 和歌山県職員労働組合 (新宮市)
9[地域] 県立図書館に本贈呈 「くまの地域絵本つくりの会」 
10[地域] 気に入った本を紹介して 絵本よみきかせボラ養成講座  (鵜殿図書館 )
11[教育] 驚きの連続に大はしゃぎ うどの幼稚園でプログラミング教室  (紀宝町 )
12[学校] 日本の授業を見学 中国福建省の教職員ら22人  (紀宝町 )
13[地域] 親子で太鼓に親しむ あったカフェでイベント  (串本町 )
14[地域] 北大ゲート前まで通行可に 国道371号平井の規制変更  (古座川町 )
15[地域] 少林寺のワビスケが開花 関西で最大級の巨木  
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月27日
17【トップ】 [地域] 寒風の中、長蛇の列 「まぐろ祭り」にぎやかに開催  -(那智勝浦町 ) 18 [祭礼] 荒縄の締め方学ぶ 御燈祭りの着替え手伝いに向けて  -(新宮市 ) 19 [防災] 備蓄に必要な物は? 防災チャレンジ大運動会  -(紀宝町 ) 20 [地域] 幸福を招く縁起物 速玉大社で「吉兆」作り   21[国際] 寄り添う形で支援の輪を 和歌山ラオス友好協会  
22[学校] 日本の伝統文化に触れる 市野々小児童らが婦人会と交流  (那智勝浦町 )
23[教育] 人形劇「桃太郎」楽しむ 天満保育園で訪問公演  (那智勝浦町 )
24[学校] 伝え合う力の育成 新宮市教研が王子ヶ浜小で研究発表会  
25[学校] 母校の児童らを前に 下里中で総合学習発表会 (那智勝浦町)
26[学校] 近大新宮高校で卒業式 各賞受賞者らに賞状授与  (新宮市 )
27[教育] 自慢のたこを飛ばす 園庭を元気よく走り回り  (鵜殿保育所 )
28[地域] 1万2千人の思い届ける 「早期完成を願う会」署名簿提出  (新宮市 )
29[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月25日
30【トップ】 [学校] 異文化交流で友好深める 台湾から姉妹校生徒ら来校  -(新宮高校 ) 31 [地域] 町独自のノベルティ導入 認知症サポ増を目指して  -(串本町 ) 32 [学校] 学校は地域コミュニティの核 推進フォーラムin紀宝   33 [祭礼] 一年の健康など祈る 加寿地蔵尊で初地蔵祭  -(那智勝浦町 ) 34[スポーツ] 新宮市駅伝大会2019結果㊥ 中学生男女の部  
35[地域] 唱歌や民謡口ずさむ 円満地公園で「うたごえ喫茶」  (那智勝浦町 )
36[地域] どうなる?今後の政治 末延吉正さんが今年の経済語る  (新宮市 )
37[地域] 新年のお茶のお稽古 浮島児童館で「初釜」  (新宮市 )
38[地域] 伝統的な遊びを楽しむ くろしお児「お正月遊びを楽しもう!」  (新宮市 )
39[地域] 「のどごし良くもっちり」 太田の郷でピロール米の麺を商品化  (那智勝浦町 )
40[文化] 教わったことをおさらい 伝統文化体験教室が閉講  (古座川町 )
41[祭礼] 当船の外観を3D計測 東北の手法でデータ保存  (水門祭 )
42[防災] 若い力に防災減災を期待 矢渕中と鵜殿3組が合同避難訓練  (紀宝町 )
43[教育] 園児らが袋いっぱいに集め 太陽水産が井田、鵜殿保で餅ほり  
44[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月19日
45【トップ】 [地域] 文化複合施設の早期建設求め 市文化協会が市長へ陳情書提出  -(新宮市 ) 46 [警察] 水域の救助技術を共有 警察と海保が合同訓練  -(串本町 ) 47 [地域] 新宮原木市場で「初市」 約1200立方㍍が次々と落札   48 [祭礼] お弓行事や神楽奉納 市野々王子神社で例大祭  -(那智勝浦町 ) 49[学校] 大空舞う「たこ」楽しむ 北山小、保合同たこ作りと給食体験  
50[学校] 下里小で公開授業など 第8回指導室学習会  (東牟婁地方 )
51[国際] 米山奨学生と生徒が交流 那智勝浦ロータリークラブ  
52[学校] いざ、センター試験へ 新宮、近大新宮高生らが出発  
53[政治] 鈴木知事が出馬表明 3月21日告示の県知事選  
54[地域] 赤ちゃんとスキンシップ 子育て支援「タッチケア」  (紀宝町 )
55[教育] お気に入りの絵本選ぶ うどの幼稚園児が図書館へ  
56[学校] かまぼこの作り方を知ろう かまセンで社会見学  (西向小学校 )
57[防災] 防災を考えるきっかけに あったカフェが「ママの防災」イベント  (串本町 )
58[地域] 東側半分の外周など焼く 26日実施の火祭りに向け  (南紀串本観光協会 )
59[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月13日
60【トップ】 [地域] 北海道地震被災地へ 熊野那智大社が義援金  -(那智勝浦町 ) 61 [スポーツ] 初打ち練習でホールインワン 讃寿会グラウンドゴルフ部  -(鵜殿老人ク ) 62 [祭礼] 住民らで力合わせ脊美づくり 塩竈神社の本宮控え準備  -(那智勝浦町 ) 63[スポーツ] 16チームによる熱戦の幕が上がる 新宮SSS招待が開幕  
64[地域] 落語や暮らしの知識を披露 新春初笑い演芸会に桂ぽんぽ娘さん  (那智勝浦町 )
65[政治] 紀南地方を元気にしたい 元串本町議・佐藤武治氏が出馬表明  (和歌山県議選 )
66[地域] 奥宮で二人の愛を確認 大馬神社例大祭の日に神前結婚式  (熊野市 )
67[地域] 受信機を町内全戸配布へ 防災無線をデジタル化  (紀宝町 )
68[学校] 税は「社会を支える会費」 役場職員が鵜殿小で授業 (紀宝町)
69[地域] 心身ともにリフレッシュ 健康長寿ヨガ教室  (紀宝町 )
70[教育] 素早い行動に感心 うどの幼稚園で地震避難訓練  (紀宝町 )
71[地域] 新成人スマホフォト 紀宝町成人式特集  
72[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月12日
73【トップ】 [地域] 腕章着け犯罪抑止を 「ながら見守り活動」の輪広がる  -(新宮市熊野川町 ) 74 [地域] 町の発展や活性化を願い 賀詞交歓会で協力誓う  -(那智勝浦町 ) 75 [警察] 適切な110番利用を 管内3カ所で街頭啓発  -(串本警察署 ) 76 [地域] 商売繁盛などを願う 熊野恵比寿神社で「十日えびす」  -(新宮市 ) 77[教育] つきたてのお餅に舌鼓 新年祝い餅つき  (マリア保育園 )
78[地域] 認知症の基礎学ぶ ステップアップ講座に14人  (新宮市 )
79[地域] 許可申請など審議 新宮市農業委員会が総会  
80[警察] 110番は緊急時に 適切な利用を呼び掛ける  (新宮警察署 )
81[地域] 部隊観閲や一斉放水 那智勝浦町で出初め式  
82[教育] 正月の遊びに触れる 丹鶴幼3、4歳児がたこ揚げ  (新宮市 )
83[地域] 特殊詐欺への警戒強める 池野山老クの会員22人  (古座川町 )
84[地域] 「自立&持続」見据え考える ぼたん荘で第6期塾生講習  (南紀熊野観光塾 )
85[警察] 選挙の自由と公正を 紀宝署に取締本部設置  
86[地域] 18人が通う学童保育 旧診療所に放デイほたる  (紀宝町 )
87[学校] 火災による煙の怖さ体験 成川小学校で防災訓練  (紀宝町 )
88[地域] 冬場でも電気柵を 獣害に強い里山づくり講座  (紀宝町 )
89[地域] 多くの親子連れらが新年祝う 太地の獅子舞&もちつき大会  
90[お悔やみ] お悔やみ情報