ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:153件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年03月17日
1【トップ】 [地域] 第七勝丸の操業安全祈る 商業捕鯨切り替えに向け  -(太地町 ) 2 [地域] うっすらと雪化粧 那智山方面で確認   3 [地域] 善意に感謝し協力求める 書きそんじハガキキャンペーン  -(新宮ユネスコ協会 ) 4[地域] ライブや見学など楽しむ 蓬莱公民分館「歩こう会」  (新宮市 )
5[観光] 過去2番目を記録 18年の観光客数動態調査  (和歌山県 )
6[行政] 市の財政問題など 一般質問最終日は1議員  (新宮市議会 )
7[政治] 3期目に向け意気込み 濱口太史県議が県政報告会  (新宮市 )
8[文化] 多彩な作品ずらり 第二なぎの木園が作品展  (新宮市 )
9[地域] ブリ2300本水揚げ 豊漁が続く太地漁港  
10[学校] 新翔生4人を表彰 世界遺産についての作文  (新宮ユネスコ協会 )
11[地域] 濃いピンクの花が庭を彩る 荘司さんが毎年育て  (紀宝町神内 )
12[学校] 50枚の札取り真剣勝負 1年生「百人一首大会」  (矢渕中 )
13[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年03月16日
14【トップ】 [福祉] 第3次計画を策定 第3回地域福祉計画策定委員会  -(新宮市 ) 15 [地域] 学びの継続願いつつ閉講 本年度の英会話講座終了  -(南紀国際交流協会 ) 16 [学校] 6年間の思い出胸に 神内、鵜殿小で卒業式 -(紀宝町) 17 [社会] 「新規事業化は妥当」 高速道路紀伊半島一周へ  -(国土交通省 ) 18[行政] ブロック塀対策など 一般質問3日目は3議員  (新宮市議会 )
19[行政] 新年度一般会計予算が可決 子育て支援やDMOなど議論  (那智勝浦町議会 )
20[地域] シイタケの収穫が楽しみ 菌打ち体験に24人参加  (那智勝浦町 )
21[学校] 体を動かす楽しさ味わう 神倉小で初のなわとび集会  (新宮市 )
22[地域] #(ハッシュタグ)で新宮の食の魅力発信 フォトコン入賞作品発表 (#新宮スタ)
23[地域] 立木早絵さん迎え思想培う 中央公民館で人権教育講演  (古座川町 )
24[地域] 次の週末は見頃終盤 クマノザクラが花盛り  (古座川町 )
25[学校] 25、50年の節目に母校寄付 串中会の22期生と47期生  (串本町 )
26[学校] ユース短歌で奨励賞獲得 高池小6年・竹本芽生さん  (古座川町 )
27[行政] 紀宝町議会定例会が閉会 当初予算など全議案承認  
28[地域] フルートの美しい音色響く ミューズがコンサート  (紀宝町 )
29[スポーツ] プレー通じ親睦深める 年金友の会グラウンドゴルフ大会  (JA三重南紀 )
2019年03月14日
30【トップ】 [地域] 感謝を込めて歌う 30年間指揮の泉宏尚さんが勇退  -(梛の樹合唱団 ) 31 [地域] 子どもたちの力作見て 町おこしポスターを張り出し  -(那智勝浦町 ) 32 [地域] 養護教諭ら睡眠を考える 町立病院小児科公開講座  -(串本町 ) 33 [行政] 議員定数全国最少に 6人から5人へ削減案が可決  -(北山村議会 ) 34[スポーツ] NSC北斗SSが優勝 第20回まぐろカップ少年サッカー大会  
35[地域] 買え買え詐欺に注意 新手の悪質商法や詐欺の手口学ぶ  (那智勝浦町 )
36[行政] 初日に3人が登壇 新宮市議会一般質問  
37[行政] 冷凍冷蔵施設の指定管理者など 議案審議で多くの質問  (那智勝浦町議会 )
38[教育] 一緒に遊べて良かった たづはら保育園がお別れ遠足  (新宮市 )
39[教育] 園児らの成長喜ぶ 宇久井、井関保でお別れ会  (那智勝浦町 )
40[学校] 「平成を音楽に乗せて」 近大新宮高校・中学校が定演  
41[地域] 苗木生産前に認識を共有 クマノザクラ勉強会開く  (七川ふる協 )
42[地域] 地元の海をじかに教わる くしもとの海体験学習会  (串本町 )
43[地域] 真実や見抜く視点教わる 文化セで記念講演会開く  (くしもと9条の会 )
44[教育] 年長児と在園児が交流 下里、南大居保でお別れ会  ( )
45[地域] 発達障害など理解深める こころのフェスティバル (那智勝浦町)
46[学校] 卒業前の思い出づくり 高田小学校がお別れ遠足  (新宮市 )
47[教育] 「優しい気持ちになるね」 丹鶴幼で生け花教室  (新宮市 )
48[学校] おいしいブロッコリー収穫 勝浦小の3年生が農業学習  (那智勝浦町 )
49[地域] 商店街に、春がきた 活性化イベント「春よこい」  (新宮市 )
50[地域] 獣害対策の柵設置進む 紀宝町、有害鳥獣の被害軽減に  
51[警察] 県下18警察署に取締本部 三重県警察が設置  (統一地方選 )
52[地域] 早期復興を願い チャリティーコンサート  (御浜町 )
53[行政] 紀宝町議会一般質問②  
54[地域] おすし作りと餅つき体験 相野谷中1年生が阪松原地区高齢者と交流  (紀宝町 )
55[地域] アカシアの花満開に 那智勝浦町  
2019年03月13日
56【トップ】 [地域] 空き家の適正管理目指し 市空家等対策計画の現状  -(新宮市 ) 57 [防災] JRと町が連携し避難訓練 雨の中、地震と津波想定し -(那智勝浦町) 58 [学校] 災害へのイメージを持つ 高田小・中で土砂災害避難訓練  -(新宮市 ) 59 [地域] 震災犠牲者の冥福祈る 新宮市   60[スポーツ] 組み合わせが決定 春季近畿地区高校野球大会県予選  
61[スポーツ] 濵仲さん、莊司さんが優勝 亀山柔道クラブカップ  (紀宝柔道会 )
62[地域] 小学生の交通安全に 管内児童にレッスンバッグ寄付  (JAみくまの )
63[行政] 副町長に漁野洋伸氏 3月定例会が開会  (太地町議会 )
64[地域] ハクモクレンが開花 那智勝浦町高津気  
65[地域] 障害者への垣根を低く 「なんなん祭り」にぎわう  (那智勝浦町 )
66[スポーツ] 那智勝浦町体育文化会館で初合宿 京都市の佛教大学卓球部  
67[地域] 楽しい思い出振り返る あったカフェ「大きくなったでしょう会」  (串本町 )
68[学校] 思い出ある母校巣立つ 古座中学校卒業式  (古座川町 )
69[学校] 第三銀行に業務教わる 古座小2年生学習訪問  (串本町 )
70[スポーツ] 第20回は親交の機会に 本州最南端寿野球大会  (串本町 )
71[学校] ゲームで感謝のお別れ 井田小で「6年生を送る会」  (紀宝町 )
72[学校] 園児と初の交流会 阿田和保育園に出向き  (紀南高校 )
73[行政] 改選後最初の一般質問 震災発生時刻に黙とう  (紀宝町議会 )
74[スポーツ] 全国での活躍誓う 大畑覚町長が出場選手を激励  (御浜中卓球部女子 )
75[学校] 2町144人が母校に別れ 公立5中学校卒業式  (那智勝浦町・太地町 )
76[地域] タチツボスミレ 史跡・新宮城跡で  
77[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年03月12日
78【トップ】 [地域] 捕鯨について考える 米国人大学院生らが訪問  -(太地町 ) 79 [観光] 「さようなら、また来てね」 にっぽん丸を見送り  -(新宮市 ) 80 [地域] ちょうちん200個を寄贈 古座川町の桜まつり実行委に  -(第三銀行 ) 81 [地域] 人命救助の心得など学ぶ 新宮市と北山村が連携訓練   82[スポーツ] 地元勢上位進出ならず 県小学生サッカーBリーグ決勝大会  
83[スポーツ] 83人が参加し2部門で熱戦展開 春季紀南社会人卓球大会  
84[スポーツ] 雨中の接戦制し北斗が優勝 地元勢では新宮SSSが3位に  (第20回まぐろカップ )
85[学校] 県内公立高校で入試 合格発表は19日午前10時  
86[地域] 消防団と本部が連携 合同火災水難救助訓練  (那智勝浦町 )
87[行政] 当初予算など35議案を審議 那智勝浦町3月定例会開会  
88[学校] 感謝の気持ちを発表 王子ヶ浜小・神倉小で6年生を送る会  (新宮市 )
89[地域] 商店街に笑顔あふれる 活性化イベント「春よこい」  (新宮市 )
90[地域] スタンプラリー抽選会 紀の宝みなと市で行う  
91[地域] 七里御浜の松林を守ろう 防風林GG作戦でクロマツを植樹  
92[地域] 屋台村で成長示す 盛り上がった「ポンポコ学園」卒園式  (熊野少年自然の家 )
93[地域] 天然稚アユの遡上始まる 関心ある住民注目寄せる  (古座川町 )
94[祭礼] 上部集会所で式典を営む 7区が集い国皇神社例祭  (古座川町 )
95[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年03月09日
96【トップ】 [行政] 過去最高の33億円計上 新年度当初予算案を発表  -(太地町 ) 97 [地域] 21人に5年間精勤賞 閉講式でコーラスなど披露 -(新宮市健人大学) 98 [学校] 児童ら命の大切さ学ぶ 神内小で人権落語鑑賞会   99 [学校] 祝福を受け学びや巣立つ 公立中学校5校で卒業式 -(那智勝浦町・太地町) 100[行政] 住民投票条例の制定求め 請求代表者らが意見陳述  (新宮市議会 )
101[地域] 熊野地方への交通ハブに 4月から高速バス運行開始 (南紀白浜空港)
102[地域] 9日から利用再開へ 人工芝張り替え工事が完了  (やたがらすサッカー場 )
103[行政] 19年度予算大綱(終) 新宮市・田岡実千年市長  
104[地域] 第27回入賞作品47点を表彰 串本海中フォトコン授賞式  (串本町 )
105[教育] 全員でくじらの博物館へ 大島保育所が最後の遠足  (串本町 )
106[学校] 志を胸に学びや巣立つ 串本町立4中学校で卒業式 
107[学校] 木本は1・08倍 三重県立高校入試後期最終出願状況  
108[地域] 「うぶ出し屋」がオープン 空き店舗再生事業を活用  (紀宝町 )
109[地域] 和太鼓の魅力発見! 「ほたる夢太鼓」が体験イベント  (紀宝町 )
110[学校] 希望を胸に学びや巣立つ 矢渕、相野谷中で卒業式  (紀宝町 )
111[学校] 母校に別れの校歌 公立中学校卒業式  (新宮市・北山村 )
112[地域] ツクシが顔を出す 那智勝浦町高津気  
113[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年03月08日
114【トップ】 [学校] 思い出を胸に巣立つ 公立中学5校で卒業式  -(新宮市・北山村 ) 115 [防災] 関係団体が現行計画見直し 那智勝浦町防災会議開催  116 [地域] 可憐な花が日々数増す クマノザクラ開花時期に  -(古座川町 ) 117 [地域] 園児が町内を防火パレード 火の用心を呼び掛ける  -(太地町 ) 118[地域] 熊野川諸問題の早期解決 水利権更新前に流域対策連合会が要望  
119[行政] 19年度予算大綱③ 新宮市・田岡実千年市長 
120[地域] 永年勤続功労賞に11人 消防功労者消防庁長官表彰  
121[地域] 復興願い「真心」贈る 「お食事処きく」が義援金  (新宮市 )
122[防災] 高低差送水を想定 那智山区で消防訓練  (那智勝浦町 )
123[行政] 町職員に感謝状を贈呈 行政相談業務の支援など  (那智勝浦町 )
124[地域] 香道で香りを楽しむ 牧邦子香道教室  (那智勝浦町 )
125[地域] 住民参加でファンを増やす 着地型観光テーマに講演会  (南紀串本観光協会 )
126[文化] 器楽や合唱など15組出演 文化セで第14回町民音楽祭  (串本町 )
127[地域] 4地区でゲームなど楽しむ 矢渕中育友会が「地域交流活動」  
128[教育] 防災頭巾かぶり園庭に 地震想定して避難訓練  (うどの幼稚園 )
129[地域] プロのテクニックを学ぶ 紀宝町でマジック教室  
130[地域] 神内の名所、史跡を巡り 合同ウオーキング  (紀宝町 )
131[学校] 5、6年生が英語でスピーチ 保護者ら招いて神内トーク  (神内小 )
132[地域] オオイヌノフグリ咲く 那智勝浦町狗子ノ川  
133[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年03月02日
134【トップ】 [学校] 目標に向け新たな一歩 新宮・新翔高校で卒業式  -(和歌山県 ) 135 [学校] 3年生106人が学びや巣立つ 串本・古座両校舎で卒業式  -(串本古座高校 ) 136 [行政] 一般会計は過去最大編成 来年度の当初予算案発表  -(串本町 ) 137 [地域] 防火意識の普及呼び掛け 春の火災予防運動初日に  -(新宮市 ) 138[学校] 18人が介護資格を取得 新翔高で修了証授与式  (新宮市 )
139[地域] 今春入隊予定者らを激励 那智勝浦町長、新宮市長を表敬訪問  
140[地域] 人口流出に歯止めを まち・ひと・しごと懇談会  (新宮市 )
141[地域] 宇津木の早咲きサクラが満開に 古座川町  
142[文化] 子どもたちの墨彩画並ぶ 喫茶きよもんでパンダ教室作品展  (那智勝浦町 )
143[スポーツ] 全国大会入賞を報告 ジュニアレスリングクラブが市長表敬  (新宮市 )
144[地域] 勇気ある行動に感謝 火災の初期消火表彰  (新宮市 )
145[学校] 感謝を胸に23人卒業 新宮市医師会准看護学院  
146[地域] 醍醐味交えて技術紹介 文化セで写真撮影講座  (串本町公民館 )
147[学校] 思い出とメッセージ描く 橋杭小6年生が卒業制作  (串本町 )
148[地域] 手作りのたこ大空を舞う 井田で30年続く伝統行事  (紀宝町 )
149[学校] 児童が防災マップ作り 成川小で学校防災研修会  
150[教育] 元気いっぱいボール蹴る うどの幼稚園でサッカー教室  
151[学校] 55期生103人笑顔で巣立つ 紀南高校などで卒業式  
152[地域] 多くの家族連れらでにぎわう 第15回おもしろらんど春祭り  (串本町 )
153[お悔やみ] お悔やみ情報