ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:41件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年02月11日
1【トップ】 [地域] 那智駅のカンザクラ開花 シンボルは今年も咲かず  -(那智勝浦町 ) 2 [学校] 手を出さない強い心を培う 古座中で薬物乱用防止大会  -(古座川町 ) 3 [医療] 歯科受診の習慣つけよう 無料券でフッ化物塗布  -(紀宝町 ) 4 [防災] 災害への危機意識養う 王子ヶ浜小で地震・津波避難訓練  -(新宮市 ) 5[政治] できる限りの支援を 二階氏がトルコ大使館訪問  
6[防災] 目標達成に向け現状確認 オンラインで大規模氾濫減災協議会  (和歌山県 )
7[政治] 現職3陣営が出席 両選挙区ともに無投票か  (和歌山県議選立候補予定者説明会 )
8[文化] 特選に垣本正道さん 写連紀南支部1月優秀作品  
9[祭礼] 下里中生徒が稽古に励む 11日の「御弓祭」に向けて (那智勝浦町)
10[地域] 未来社会の実現に貢献を 宣言式でデジタル納税推進誓う  (新宮納税貯蓄組合連合会・新宮納税協会 )
11[地域] 従業員総意で義援金を寄託 トルコとの友好思い小森組  (串本町 )
12[教育] 男女とも全国平均上回る 小中学生の体力調査  (熊野市 )
13[地域] 町づくりの中に人権問題を 3年ぶりに人権講演会  (紀宝町 )
14[地域] 消防団への理解を求める 女性団員らが促進キャンペーン  (紀宝町 )
2023年02月04日
15【トップ】 [地域] 県内初の親子ワーケーション 太田小で児童受け入れ  -(那智勝浦町 ) 16 [祭礼] 厳かに「お綱掛け神事」 花の窟神社で春季例大祭  -(熊野市 ) 17 [教育] きのくに教育賞を受賞 高池小の寒川智美教諭  -(古座川町 ) 18 [地域] 健康や家内安全など祈る 東仙寺で節分星祭  -(新宮市 ) 19[防災] 下校中に地震が起きたら 下里小育友会が避難訓練  (那智勝浦町 )
20[地域] 厄災除き福運を招く 光明宝院で星まつり  (那智勝浦町 )
21[学校] プロの演奏に触れ音楽に親しむ 山口ちなみさんがアウトリーチ事業  (新宮市 )
22[社会] その通販サイト、本物? 偽サイトに注意を  (国民生活センターが呼びかけ )
23[祭礼] 本宮祭を通常規模で 多数が切望、方針4日 (熊野本宮よみがえり委員会)
24[地域] 「春、夏の大会も頑張って」 ミートショップたなかが野球部に  (木本高校 )
25[社会] テロを許さない社会に向け 3年ぶり、紀宝地区パートナーシップ定例会  
26[教育] 邪気払う風習教わり鬼追い こども園などで節分の行事  (串本町・古座川町 )
27[学校] 実社会に触れ在り方考える 1年生51人が職場体験で①  (串本古座高校 )
28[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年02月02日
29【トップ】 [防災] 必ずみんなで助かりたい 「勝小まるごと防災」開催  -(那智勝浦町 ) 30 [地域] 着実な説明求め前進期す 臨時総会で進捗確認  -(スペースポート紀伊周辺地域協議会 ) 31 [学校] 中学校統合に向け案示す 令和9年4月を想定  -(新宮市 ) 32 [地域] 「北方領土の日」を前に 新宮青年会議所が街頭啓発  -(新宮市 ) 33[地域] 今年も一足早く咲き進む 樫野埼灯台周囲のサクラ  (串本町 )
34[学校] 校舎など配置大枠まとめる 学校づくり協が最終会合  (串本町 )
35[地域] ヤングケアラーの支援とは 黒光さおりさんが講話  (新宮市 )
36[教育] 人権感覚を育てよう わかば保育園で人権講座  (那智勝浦町 )
37[地域] フキノトウが顔出す 一足早い春の訪れ  (紀宝町 )
38[地域] にぎやかな節分楽しむ 紀宝町でママサークル  
39[学校] 「内定」詠んだ短歌で入選 松田旬さん、学生百人一首で  (紀南高校 )
40[防災] 災害対応ゲームで学ぶ 矢渕中と自主防関係者ら  (紀宝町 )
41[お悔やみ] お悔やみ情報