ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:99件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年08月30日
1【トップ】 [文化] 生誕130年、協力して事業展開 実践女子大と包括的連携協定 -(新宮市立佐藤春夫記念館) 2 [地域] 元気伝わる大絵馬完成 えとの兎などにぎやかに  -(太地町飛鳥神社 ) 3 [社会] 国交省道路局長にウェブ要望 国道42号関係3団体の会長  -(串本町 ) 4 [教育] 右見てよし、左見てよし 南大居・大野保が交通安全教室  -(那智勝浦町 ) 5[地域] 18年以上、環境美化に尽力 浜街道おもう会を表彰  
6[福祉] 福祉知り考える機会に 御浜町で「ふらっとフェス」  
7[地域] 絵本「チャコという犬がいた」 実体験基に田中千鶴見さん描く  (紀宝町 )
8[学校] 夢を持たせる話し合いを 保護者向け進路講演会  (近大新宮 )
9[教育] 駐車場増設で利便性向上 那智勝浦町教育センター  
10[学校] 買い物客に演奏披露 吹奏楽部ミニコンサート  (那智中学校 )
11[地域] 幻想的な光に包まれる 六地蔵まつりとキャンドルナイト  (新宮市 )
12[地域] ニホンウナギなど捕まえ観察 古座川ふるさと自然あそび塾  (古座川町 )
13[地域] 型取りなどして関心深める 第6回わくわく地学探検隊  (ネイバーフッド )
14[地域] 涼を求める人出でにぎわう 屋台村「串本ナイトガーデン」  (串本町 )
15[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年08月27日
16【トップ】 [地域] 自発的意志や社会貢献学ぶ サマーボランティアスクール  -(太地町 ) 17 [地域] 遊び通して体力向上を 地域ふれあいネットワーク  -(那智勝浦町 ) 18 [科学] 電波やIoTの発想に親しむ 小中学生対象に実験工作教室  -(わかやま産業振興財団・和歌山工業高等専門学校 ) 19 [学校] 郷土愛深め米の大切さ知る 近大新宮中1年が稲刈り体験  -(新宮市熊野川町 ) 20[スポーツ] 山口酒店が優勝 第181回職場対抗ボウリング大会 
21[スポーツ] 南紀が準決勝進出 ボーイズリーグ和歌山大会が開幕  
22[地域] 夏休みの自由研究を手助け 宇久井ビジターで名前調べ  (那智勝浦町 )
23[医療] 熱中症は予防が大事 田島幸治医師が対策講座  (新宮市熊野川町 )
24[地域] 改築に向け一部解体 紀南学園で工事進む  (新宮市 )
25[地域] 区民らが次々お参り 中葉地蔵で「地蔵盆」  (新宮市 )
26[地域] MRと自動運転走行を紹介 5社合同で実証実験を実施  (南紀白浜空港 )
27[地域] 弘法湯、9月中開業目指す 新たな運営得て改装大詰め  (串本町 )
28[スポーツ] 3年ぶり、中学校陸上競技大会 男女計27種目で熱戦  (熊野南郡 )
29[行政] 現職陣営のみ出席 御浜町長選事前説明会  
30[地域] 命の始まりと大切さ学ぶ きほっこで助産師が授業  (紀宝町 )
2022年08月25日
31【トップ】 [防災] 大地には自然の脅威もある 後誠介さんが「紀伊半島大荒れ」を出版 -(那智勝浦町) 32 [地域] 打ち上げ見据えて試乗会 観光クルーズの模索進む  -(串本町 ) 33 [地域] 「笑顔」が永遠のテーマ 「広報きほう」が200号迎える  -(紀宝町 ) 34 [地域] 思い思いの作品が完成 中央児で夏休み工作  -(新宮市 ) 35[地域] 手分けして今年の実り収穫 潤野の水田で利用者や職員  (エコ工房四季 )
36[学校] 仕掛け三つで5匹捕まえる 高池小4年生がウナギ石漁  (古座川町 )
37[地域] 三輪崎海水浴場に多数 高田自然プールも好調  (新宮市 )
38[地域] 冠水孤立の解消目指す 高田相賀線の道路改良  
39[祭礼] 3年連続で規模縮小を決定 宇久井神社例大祭  (那智勝浦町 )
40[地域] ウナズキギボウシの花 新宮市高田の岩場で  
41[スポーツ] 秋季リーグの上位目指す 同志社大卓球部が合宿  (那智勝浦町 )
42[学校] 積極的にチャレンジを 県立新宮高校で始業式  
43[スポーツ] 矢渕中学校が3位入賞 三重・熊野バレーボール大会  
44[スポーツ] 地元の「熊野選抜」が優勝 第18回中学軟式野球大会  
45[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年08月21日
46【トップ】 [スポーツ] 全中女子800㍍で1位に 潮岬中3年・久保凛さん  -(串本町 ) 47 [地域] インボイス制度を学ぶ 税理士が詳細を解説  -(南紀くろしお商工会 ) 48 [国際] 豪から女性CIR 観光案内など担当  -(那智勝浦町 ) 49 [地域] 歩行者天国、にぎわう 3年ぶり、夏の「フライデナイト」  -(新宮市 ) 50[地域] 楽しい夏の思い出づくり 太地学童保育所が夏祭り  (太地町 )
51[観光] 多数来場までいかず お盆の観光施設状況  (新宮市 )
52[地域] みんなで楽しく鑑賞 中央児童館で「ミニ映画会」  (新宮市 )
53[地域] 恒例盆行事で先祖しのぶ 三輪崎区で精霊送り  (新宮市 )
54[地域] コロナ禍で初盆行事縮小 海翁禅寺で灯籠焼き営む  (那智勝浦町 )
55[学校] 中学3年生が特色学ぶ 高校生活入門講座に118人  (紀南高校 )
56[地域] 子どもたちがいす作り挑戦 「寺子屋広場」で木工教室  (紀宝町 )
57[地域] 大門さんら100歳の長寿祝う 「くよくよせず気楽に」  (紀宝町 )
58[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年08月11日
59【トップ】 [学校] 熊野の自然や歴史に触れる 東京大学体験活動プログラム   60 [医療] 陽性者、情報のスマホ入力に協力を 和歌山県   61 [地域] 「ほうき踊り」に大きな輪 3年ぶりに井田観音で  -(紀宝町井田 ) 62 [地域] 景観を保つ意識を 県職員が道路清掃活動  -(新宮市・那智勝浦町 ) 63[地域] うなぎ石漁の石組み作る ふるさと自然あそび塾で  (古座川町 )
64[地域] JGC委員長ら現地調査 南エリアの主要箇所巡り  (南紀熊野ジオパーク )
65[文化] 没後30年、中上健次を語る(終) 熊野大学で講師陣ら  (新宮市 )
66[地域] 創刊30周年迎える 「色川だより」38号発行  (那智勝浦町 )
67[学校] 来年こそは関西大会へ 近大新宮吹奏楽部が金賞  (新宮市 )
68[地域] 夏空にヒマワリぐんぐん 高さ4・5㍍超に  
69[地域] 市内17カ所に募金箱設置 打ち上げ花火を目指して  (熊野市 )
70[スポーツ] 女子3選手が団体、個人で入賞 東海中学校総体柔道大会  (矢渕中 )
71[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年08月05日
72【トップ】 [観光] 導入に向け実証実験 「HONBIKE」感想聞かせて  -(新宮市観光協会 ) 73 [警察] 特殊詐欺未然防止に貢献 コンビニ店員に感謝状  -(新宮警察署 ) 74 [学校] 日本の伝統文化に親しむ 光洋中1年生が着装とマナー   75 [地域] オレンジの花で認知症啓発 9月の花盛り目指し育てる  -(串本町 ) 76[地域] 好記録目指し真剣に ギネス世界記録からの挑戦状  
77[教育] バーチャルウオーターって? 調べてみようSDGs  (こども新聞 )
78[地域] 県内各地で巡回パネル展 8月は北方領土返還運動全国強調月間  
79[地域] 華やかなカノコユリ咲く 那智勝浦町中里の付近で  
80[学校] ゲームや花火で夏を満喫 市野々小学校で夏祭り (那智勝浦町)
81[地域] アカウミガメの卵を展示 館内のトピックス水槽で  (串本海中公園 )
82[地域] 技術など身に付け海中観察 子どもスノーケリング体験  (潮岬青少年の家 )
83[地域] 部員ら上浦海岸で清掃奉仕 合宿受け入れへの感謝込め  (大阪偕星学園高ハンドボール部 )
84[行政] PCR検査費用、全額助成 新型コロナ対策の独自事業  (紀宝町 )
85[スポーツ] 熊野リトルが優勝 紀宝トレジャーズが準優勝  (少年野球 )
86[防災] 津波からの避難場所も計画 防災拠点の整備進む  (紀宝町 )
87[学校] 進路への学習意識高める 新翔高でオープンスクール  (新宮市 )
2022年08月02日
88【トップ】 [文化] 文化奏でる時間を共有 熊野芸術文化セミナーに50人  -(新宮市 ) 89 [学校] 構図の基礎などプロから学ぶ 鈴木理策さんがアウトリーチ授業 -(新宮高校) 90 [地域] 旅行気分で遊びに来て 移住ウェブセミナー  -(紀宝町 ) 91 [地域] 3年ぶりに串本の夜空彩る 人見建設がサプライズ花火  -(串本町 ) 92[科学] 年に1度の天体ショー ペルセウス座流星群13日に極大  (こども新聞 )
93[地域] 電動キックボードの実証実験 8日から貸し出し開始  (那智勝浦観光機構 )
94[地域] みんな上手に描ける! 子供絵画チャレンジ体験  (新宮市 )
95[教育] 模擬店に園児大はしゃぎ 太地こども園  
96[地域] 間近のSFに目輝かせ 家族で児童劇楽しむ (御浜町)
97[学校] 地域連携活動を全国に紹介 高校生SBP交流フェアに初出場  (紀南高校 )
98[地域] 樫野埼灯台内を一般公開 CGS部主体で実施開始  (串本古座高校 )
99[お悔やみ] お悔やみ情報