ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:33件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年10月28日
1 志を胸にワールドカップへ
 日本サッカー協会が必勝祈願  (熊野三山一寺 )

 11月20日(日)に開幕する2022サッカーワールドカップカタール大会に向け、熊野三山協議会(会長・田岡実千年新宮市長)は26、27の両日、熊野三山一寺で日本代表の必勝祈願祭を営んだ。27日には新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)で神事が斎行され、(公財)日本サッカー協会の田嶋幸三会長、反町康治技術委員長、宮本恒靖理事らが参列。仁坂吉伸知事も激励に駆け付け、チームの健闘を願った。

 熊野は日本サッカー協会のシンボルマークである「ヤタガラス(八咫烏)」と日本近代サッカーの始祖といわれる那智勝浦町名誉町民の中村覚之助の古里。その縁で、協会は2002年ワールドカップ日韓大会から熊野三山一寺で必勝を祈願している。

 熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺と関係自治体などで組織する熊野三山協議会は1984年に発足。熊野地方の文化財の保護、保全、調査研究などを進めているほか、上記の理由を基に「熊野とサッカー」をテーマに各種取り組みを遂行している。

 祈願祭には田嶋会長をはじめとするサッカー関係者や仁坂知事、向井雅男副市長、熊野三山協議会関係者らが参列。巫女の「神なぎの舞」に続いて参列者らが玉串を供え必勝を祈願した。

 田嶋会長は「7大会連続出場という歴史がある中で、監督・選手たちが勝ちにいきたいと本当に思っている大会。ドイツ、コスタリカ、スペインと、決して簡単な相手ではないが、勝ちたいという志と実力を兼ね備えたチームだと思っている。期待しているし、皆さんにも応援してもらいたい」と話していた。

 1次リーグE組の日本の初戦は23日(水・祝)。強豪ドイツに挑み、コスタリカ、スペインと対戦する。

(2022年10月28日付紙面より)

田嶋幸三会長(右から2人目)らが日本代表の必勝を祈願=27日、新宮市の熊野速玉大社
健闘を願い、玉串を供えた
2022年10月28日
2 幻想的な光に包まれて
 新宮城跡で「和傘の灯り」  (新宮YEG )

 新宮市の新宮城跡で26日、新宮商工会議所青年部(新宮YEG、岩澤宣之会長)による「和傘の灯(あか)り2022~人と場所、未来へ想(おも)いを繋(つな)ぐ~」が始まった。30日(日)までの期間中、午後5時30分から9時(最終日は8時)にかけて、和傘や石垣のライトアップ、プロジェクションマッピングで城跡を鮮やかに彩る。

 市内の文化財に目を向けることによって歴史・文化への理解を深めてもらう目的で2018年に初めて開催。まちの貴重な資源を広く発信することによって、交流人口を増加させ地域活性化につなげる狙いもある。

 新宮城跡での実施は4回目で、今回は入り口から鐘の丸にかけて、約170本の和傘を設置。鐘の丸広場では白色の和傘30本をスクリーンに見立て、プロジェクションマッピングを展開している。また、鐘の丸の石垣にスポットライトを当て、秋の夜長に石垣が浮かび上がるように演出するなど、趣向を凝らした内容となっている。初日の26日には夕刻から多くの人が訪れ、カメラやスマートフォンで撮影するなどして幻想的な風景を楽しんでいた。

(2022年10月28日付紙面より)

幻想的な和傘の灯りと夜空にライトアップされた石垣=26日夜、新宮城跡
プロジェクションマッピングと和傘の共演
2022年10月28日
3 今後の統合再編の考え諮問
 教育環境整備審議会が発足  (串本町 )

 串本町教育環境整備審議会(山本誠士会長、委員10人)が26日、教育長諮問を受けるため発足した。この日は役場本庁で初会合があり、委員は年度内の答申を見据えて情報共有を図るなど今後の審議体制を整えた。

 この審議会は過去、自治体合併により誕生した現串本町の教育環境整備を進めるに当たっての方向性を見いだすため2005年12月、教育長諮問により発足。町教育委員会は1年後に示された答申に沿い後の小中学校の統合を進めてきた。

 答申から16年が経過し、その方向性を現在の社会情勢や学校教育制度に対応させる必要性を感じたことが今回の教育長諮問の事由。教育力の適正水準維持や格差なき教育を求める再編の方向性を得るため、委員の人選を進めて2回目となる同審議会発足にこぎ着けた。

 委員は26年4月に統合予定の串本小と橋杭小を除く各小学校区(校区同一の場合は小・中学校区)と校区によらず町内全体枠から計10人を人選。会合で初顔合わせをし、潮﨑伸彦教育長は最近の予想以上の児童生徒数の減少や複式学級増を背景に見据えつつ改めて同審議会から方向性を得て今後の取り組みを進めたい旨を伝えた。

 委員互選で山本会長(町内全体枠、串本青少年センター長、元学校長)、寺町忠副会長(大島小学校区、大島地区代表区長、元町議会議長)を選出し、代表して山本会長が潮﨑教育長の町立小中学校の統合再編についての諮問を受けた。

 以降、同審議会事務局の町教委教育課から現在の児童生徒規模や複式学級の設置状況、28年度までの規模推計や小規模校の長短などの資料を提供。審議を始めるに当たっての各委員の意見交換もあり、現在の答申に基づく取り組み状況や統合を判断する児童生徒数の目安(実際はその基準はなく保護者の意向が主な目安となっている)、複式学級の長短などの確認や▽子どもが主役、保護者が準主役、地域はその応援をする立場という関係性を踏まえた上で統合の話し合いを進めるべき▽地域にも学校に対する思いがあり統合は時間をかけて取り組むべき―などの意見もあった。

 今後は月1回程度会合を重ね、年度末の答申を目指す予定。審議期間が前回の半分となる点について同課は「統合の枠組みなど前回のような具体的な内容に至らずとも、今後の統合を進める上での筋道になる考え方を答申していただければ」と話している。

(2022年10月28日付紙面より)

諮問をするに当たり思いを伝える潮﨑伸彦教育長(右)=26日、串本町役場本庁
2022年10月28日
4 子どもの遊ぶ権利大切に
 定例会で黒瀧さんから学ぶ  (紀宝町民児協 )

 紀宝町民生委員児童委員協議会(濵口啓会長)は、町福祉センターで10月定例会を開催。約20人が参加し、NPO法人あそぼらいつ(熊野市)の黒瀧一輝理事長(40)から子どもの権利を学んだ。

 あそぼらいつは、全ての子どもたちに「子どもらに本来ある力」が輝く社会づくりを目指し、子どもの権利醸成に寄与することを目的に、2016年に設立。子どもの居場所づくり、小規模保育、子ども活動支援など11の事業に取り組んでいる。

 黒瀧さんは、NPO法人子どもステーションくまの理事長、県少子化対策県民会議委員、熊野市民生委員児童委員の主任児童委員などを務めている。

 「あそぼらいつの実践」をテーマに「いろんな価値観が認められる世の中になり、大人の価値観を押しつける時代ではなくなった。大人と同等の権利を子どもにも位置付ける国際的な子ども権利条約もあり、次の世代に何ができるかを考えた時、子どもの権利を守ることが必要と考えた。子どもの権利の中でも特に遊ぶ権利を大事にしようと、あそぼらいつを設立した」と語った。

 子どもには▽対等な人間として、尊厳をもって扱われる権利▽自分の感情と意見を持ち、それを表す権利▽考えを変える権利―などがあると紹介した。

 0~2歳が対象の小規模保育「こぐま」には13人が通い「自己肯定感を育むため、毎日の散歩など野外活動を通して五感を大事にしている。五感は自分の存在が感じやすくなる」と伝えた。

 子育て支援センター事業「ひよっこ」、熊野市ファミリー・サポート・センター事業、リトルファーマーズ事業、災害支援事業なども紹介し「子どもに特化した『子ども支援団体』として0歳から若者支援を中心とした社会福祉法人を目指します」と話した。

(2022年10月28日付紙面より)

定例会で子どもの権利を学ぶ=紀宝町福祉センター
黒瀧一輝理事長
2022年10月28日
5 10月度月例杯の結果
 那智勝浦ゴルフ倶楽部  
2022年10月28日
6 5チーム30人が熱戦 那智勝浦町総体バドミントン大会 
2022年10月28日
7 地元の文化や歴史を学ぶ 光洋中1年が郷土学習 (新宮市)
2022年10月28日
8 活力引き出す発言術  ペップトークの講演会  (新宮市 )
2022年10月28日
9 会頭に関康之さんを再任 新宮商工会議所が臨時総会 
2022年10月28日
10 「いろいろなバンドが新宮に回ってくれば」  「BRAHMAN」KOHKIさんインタビュー  
2022年10月28日
11 段差のない車両導入  熊野御坊南海バス  
2022年10月28日
12 雅楽の魅力を肌で感じて  神倉小で文化庁巡回公演  (新宮市 )
2022年10月28日
13 10年目の満開迎える  「チーム御所の地」のコスモス  (那智勝浦町 )
2022年10月28日
14 秋晴れの下で遠足楽しむ  神内小、相野谷小の児童が徒歩で  
2022年10月28日
15 助産師と談笑、体操も  子育てほっとサロンで  (紀宝町 )
2022年10月28日
16 卓球王者2人が訪問  龍谷大合宿の検討伝える  (那智勝浦町 )
2022年10月08日
17 自転車通して地域活性化を 14台のEバイクを導入、記念式典 (新宮市)

 新宮市徐福のJR新宮駅前広場で6日、市が新たに導入したEバイク(電動アシスト自転車)の披露記念式典があった。田岡実千年市長や、信金中央金庫大阪支店の松山真一朗次長、飯尾裕太郎上席調査役、漁野理子さん、新宮信用金庫の浦木睦雄理事長、市観光協会の里中陽互会長、熊野川町ふれあい公社の下阪殖保代表理事がテープカットを行い、自転車を通した観光活性化に期待を込めた。

 自転車観光の推進を目指し「市自転車活用推進事業」を進めている同市。今年2月、信金中央金庫が実施する地域創生支援スキーム「SCBふるさと応援団(企業版ふるさと納税)」において、新宮信金の推薦により2021年度の寄付対象事業に同市を選定。同事業への活用にと1000万円を寄付した。

 寄付金を元に、市では2カ年にわたって事業を展開。本年度はBESV(ベスビー)社製10台、ブリヂストン社製4台の計14台のEバイクを導入し、市観光協会、熊野川温泉さつき、小口自然の家の3カ所に配置する予定。来年度は11台を追加導入するという。

 レンタル料金は3時間までが3000円、1日で5000円。配置時期については未定だが、職員らに対するレクチャーは諸手続が完了し次第、おおむね来月ごろを予定している。

 式典では、田岡市長が新宮信金と信金中央に感謝を伝え「サイクルツーリズムは、コロナ禍においても人の接触や3密回避に有用であり、新しい旅行スタイルの手段としても大きく活用できるものと期待している」とあいさつ。

 「今後、新宮信用金庫さまをはじめ、市内の関係団体や企業と連携しながら、持続可能な観光地域づくりを推進し、地域活性化を図っていきたい」と誓いを新たにした。

 松山次長は「信金中央金庫は全国に254ある信用金庫からの出資によって設立された機関であり、2020年に創立70周年を迎えた。本店は東京にあるが、われわれの生みの親である新宮信用金庫のあるこの新宮市は、われわれにとってはふるさとに当たる」。

 「寄付を通してEバイク導入のお役に立てたということは大変うれしいこと。市全体の地域活性化につながっていくことを期待しています」と思いを語った。

 市は、自転車の活用推進について、新しい旅行スタイルの手段としての活用のほか、市民の健康増進、環境負荷の軽減、災害時における交通機能の維持など、さまざまな社会的な問題に対応できるものとして位置付けている。

(2022年10月8日付紙面より)

走行デモンストレーションでEバイクに試乗する(右から)田岡実千年市長、松山真一朗次長、漁野理子さん=6日、JR新宮駅前広場
関係者らがテープカットで祝った
2022年10月08日
18 教職員の練度も高まる
 下里小で不審者対応訓練  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立下里小学校(泉一代校長、児童71人)で5日、不審者対応避難訓練が行われた。校内に不審者が侵入した場合を想定し、教職員が全校児童を速やかに避難させながら、110番通報や制圧訓練に当たった。

 同校は新宮警察署の協力の下、毎年訓練に取り組み、新1年生には防犯教室を実施して不審者からの声かけ・連れ去りに適切な行動が取れるよう対策している。

 訓練では、グラウンドに面した2年生の教室に「娘を捜している、会わせろ!」と騒ぎ、棒を持った男が侵入。担任教諭が児童に避難を指示して対応に当たり、異変に気付いた隣の教室の教諭が通報ブザーで職員室に危険を知らせた。児童は校内放送が鳴ると落ち着いて扉に鍵がかかる体育館などへ避難。教職員は刺股を持って現場へ向かい、警察官が到着するまでの対応をした。

 生活安全刑事課の中濱智厚警部補は全体を振り返り「非常によかった。児童は静かに素早く避難できており、見に戻るような行動もなかった。毎年の訓練の成果で、先生方の練度も高まっている」と講評。全校児童に「不審者から腕をつかまれたりする前に距離を取り、危険を感じたらすぐに大きな声で助けを求めて。もしものときは『きしゅうくんの家』へ避難して」と呼びかけた。

 教職員対象の刺股訓練では、持ち方やけん制のし方、武器を持っている場合の対応などを練習。2年生担任の河野美麻教諭は「訓練と分かっていても、不審者に対応するのは恐怖心があった。しっかり対応が取れるよう、訓練に取り組みたい」と話していた。

(2022年10月8日付紙面より)

刺股で不審者を制圧=5日、那智勝浦町立下里小学校
不審者からの声かけへの対応を学ぶ
2022年10月08日
19 起業を成功させる発想託す 串本町などで創業セミナー (広域商工会東牟婁協議会)

 広域商工会東牟婁協議会(森川起安会長)主催の講習会「創業セミナー〈串本会場〉」が5日夜に串本町商工会館であり、一般11人が起業に成功するための発想を教わるなどした。

 この講習会は伴走型小規模事業者支援推進事業の一環。経営の基本を学びたい人、独立開業を目指している人、創業後5年未満の人、副業を検討している人など起業に関心がある一般を対象に踏まえるべき事項を一通り伝える場として計画し、同協議会を構成する串本町、古座川町、南紀くろしお、北山村の各商工会管内で受講を呼びかけた。

 キャッチフレーズは「あなたの夢を形に!あなたの夢をサポート!」で、当日は株式会社紀の州コンサルティング/三和社会保険労務士事務所代表取締役の濱田智司さんが講師として登壇。管内以外からの受講希望にも応え、各商工会の経営指導員らや起業支援関係者も同席する形で開講した。

 冒頭、起業時に接点を持つことになる日本政策金融公庫田辺支店、串本町産業課、全国労働保険事務組合連合会和歌山支部の各代表者がそれぞれの支援内容紹介を交えてあいさつ。次いで登壇した濱田さんは「創業には強い決意が必要」と話を切り出し、その理由として起業の過程には思い至らずの困難が必ずあり、直面したときにくじけず踏ん張って乗り越えるためだとした。

 以降、事業を軌道に乗せるまでの筋道(計画)を自身の人生や経験、支えてくれる周囲や家族とも照らし合わせて開業後の多忙な中ではなく開業前の時間が得やすいうちに組み上げておく(そうそう組み上げた通りにいくものではないが、踏ん張る上での大きな力となる)など、自他の起業経験も織り交ぜて起業を成功しやすくする発想の数々を約2時間30分の時間に詰め込んで受講した一同に託した。

 同会場に続き勝浦会場が6日夜に那智勝浦町商工会館で開かれ、こちらは一般6人が受講したという。

(2022年10月8日付紙面より)

起業を成功させるために考えておきたい発想を伝える濱田智司さん(右)=5日、串本町商工会館
2022年10月08日
20 高齢者と豊かに暮らす
 太田小で福祉委員と学習  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立太田小学校(上地巳奈子校長)で4日、太田地区福祉委員会の岡本美智子さんらとの学習があり、5、6年生7人が「高齢者と共に豊かに生きるために」をテーマに考えた。

 同小の児童は昨年から地域の高齢者ら約90人に毎月手紙を書いている。手紙は福祉委員らが見守り活動時に届けており、岡本さんは「皆さんとても喜び、大切に保管している」と紹介した。2グループに分かれて「自分たちにできること」を話し合う時間もあり「あいさつや声かけで自分たちの思いを伝える」「写真を届けるのは?」などの意見が出された。

 加苅心優さん(6年)は「高齢者の方々が、できるだけ自立したいという思いを持っていることが分かった。先月の手紙では、運動会があるので来てくださいと書いた」。

 岡本さんは「子どもたちが地域の方々を思いやってくれているのを感じた。今後、児童と一緒に高齢者の方々のお宅を訪問するような活動ができれば」と話していた。

(2022年10月8日付紙面より)

福祉委員らと「自分たちにできること」を考える=4日、那智勝浦町立太田小学校
2022年10月08日
21 松本志恩君が3位入賞
 和道流空手道連盟全国大会  (和道流空手道新宮支部 )
2022年10月08日
22 新宮が連覇、関西大会へ
 全日本高校女子サッカー選手権和歌山大会  
2022年10月08日
23 取り扱いの理解深める  高齢者のためのスマホ教室  (新宮市 )
2022年10月08日
24 「自分らしく生きる」  丸山さんが性の多様性語る  (太地町 )
2022年10月08日
25 大会に向け士気高める  壮行会と生徒会任命式  (城南中 )
2022年10月08日
26 後期の教室も人気集まる  スポーツボイス開講  (新宮市 )
2022年10月08日
27 谷口智行さん、評論部門大賞に  日本詩歌句随筆評論大賞  
2022年10月08日
28 生徒9人が合格を果たす  日本漢字能力検定試験で  (ECC串本教室 )
2022年10月08日
29 パフォーマンスに酔いしれる  EBIKENによるショー  (熊野市 )
2022年10月08日
30 下川旧紀和町長へ叙位伝達  官民一体の地域づくり推進  (熊野市 )
2022年10月08日
31 4年生考えたゲームで白熱  1~4年生が秋の遠足  (成川小 )
2022年10月08日
32 気持ちを込めて表現しよう  初級手話教室始まる  (紀宝町 )
2022年10月08日
33 お悔やみ情報