ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:67件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年04月23日
1【トップ】 [地域] 青天の下、元気よく 住民らがこいのぼり設置  -(新宮市熊野川町 ) 2 [地域] ヒジキが広域で不漁 一部は解禁見送りも   3 [地域] 給食にも提供されるレンゲ米 食を支える「地元産」㊦   4 [地域] 玄関水槽などリニューアル 式典や行事開き今後に弾み -(串本海中公園センター) 5[スポーツ] アキラ自動車が優勝 第177回職場対抗ボウリング大会 
6[医療] 38度以上の発熱なし 小児ワクチン、副反応報告  (新宮市医師会 )
7[行政] 町政への関心、投票率の回復は 過去45年間で減少続く  (那智勝浦町長選 )
8[学校] 青空の下でコンサート 吹奏楽部が昼休みに  (近大新宮 )
9[地域] わかやまおもてなしPR映像完成 きのくに線活性化プロジェクト  (和歌山県 )
10[地域] およげ!こいのぼりくん すくすくワークショップ  (那智勝浦町 )
11[地域] ストレッチマシンを体験 改修終えた体育文化会館で  (那智勝浦町 )
12[地域] 宿泊避難支援事業活用を 上限増額、実施期間は通年に  (新宮市 )
13[地域] 体操や歌で楽しいひととき いっぷく亭、4カ月ぶりに  (紀宝町 )
14[スポーツ] 連携を強めて楽しく 熊野ラグビー開校式に約50人が参加  (熊野市 )
15[地域] 児童文学の成立に触れる かんりん文庫読書講演会  (串本町 )
16[学校] 真っ赤な「まりひめ」堪能 太田小児童がイチゴ狩り  (那智勝浦町 )
17 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第48回】風景は食卓と土をつなぐ  
2022年04月21日
18【トップ】 [学校] 新翔生徒が建設学ぶ 新宮紀宝道路の見学会  -(新宮市 ) 19 [産業] 和歌山県のカツオ不漁 三輪崎・宇久井も影響   20 [地域] アオリイカの産卵床を設置 袋港沖のポイント3カ所へ  -(串本ダイビング事業組合 ) 21 [学校] 今日はたけのこご飯! 宇久井小5年が収穫体験  -(那智勝浦町 ) 22[地域] かれんな花、ひっそりと 林道でシャガが見頃迎える  (紀宝町 )
23[地域] 友釣り解禁は6月下旬か アユ稚魚400㌔を大又川に放つ  (熊野市 )
24[地域] サポーターらが甲羅磨き 大型連休を前にプール清掃  (ウミガメ公園 )
25[地域] 体動かし心もリフレッシュ 各種運動教室も再開  (紀宝町 )
26[行政] 期日前投票始まる 23日まで、町役場1階で  (那智勝浦町長選 )
27[地域] 青空をスイスイ泳ぐ 各所に「こいのぼり」  (那智勝浦町 )
28[地域] ウクライナの人道支援に 民生委員児童委員が10万円託す  (新宮市 )
29[行政] 2人の横顔紹介 立候補者にインタビュー  (那智勝浦町長選 )
30[行政] 2人の考えを聞く 立候補者アンケート  (那智勝浦町長選 )
31[地域] 初夏告げる白花が点々と 一枚岩のセッコクが開花  (古座川町 )
32[地域] 提供と世間話でにぎわう 8の付く日のお店が人気  (やまさき屋旅館 )
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年04月20日
34【トップ】 [地域] 台風通過などが原因か 熊野川などで水位上昇  -(紀南河川国道事務所 ) 35 [地域] 大きな成長願って 高田川などに稚アユ放流  -(熊野川漁業協同組合 ) 36 [地域] 総会で解散の節目つける 更生保護女性会古座分会  -(串本町 ) 37 [地域] 悠々と泳ぐこいのぼり まなびの郷で「バルーン展」  -(紀宝町 ) 38[スポーツ] 福嶋信清さんが優勝 2022年度スクラッチ杯  (那智勝浦ゴルフ倶楽部 )
39[スポーツ] 下里・宇久井合同が制す 県中学校サッカー選手権大会  (東牟婁予選 )
40[スポーツ] JUNTOSが好スタート 県クラブユースU―15サッカー選手権  
41[学校] 小6・中3を対象に実施 全国学力・学習状況調査  (新宮・東牟婁 )
42[地域] 通学利用の生徒に動揺 JR新宮―白浜間の赤字  
43[地域] 必要とする人のために 勝浦LCが献血奉仕活動  (那智勝浦町 )
44[文化] ダンスや歌で会場を魅了 丹鶴ホールで「もののけの森のフラメンコ」  (新宮市 )
45[地域] 上流目指して跳ね泳ぐ 滝の拝でアユの滝越え  (古座川町 )
46[地域] 本州最南端で愛を叫ぶ ハルゼミの羽化始まる  (串本町 )
47[地域] 入賞39作品発表したたえる 文化セで第30回授賞式挙行  (串本海中フォトコン )
48[スポーツ] 金山が優勝し、県大会へ 県スポ少軟式野球交流大会  
49[地域] 自慢の庭を公開中! オープンガーデン熊野  (熊野市 )
50[行政] 現職、新人の一騎打ち 5日間の選挙戦スタート  (那智勝浦町長選 )
51[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年04月08日
52【トップ】 [地域] 歩いて名産品を獲得 「旅するつもりでウォーキング」  -(那智勝浦町 ) 53 [地域] 課題に取り組み盛り上げる 家村さんが地域おこし協力隊に着任  -(那智勝浦町 ) 54 [学校] 「自分が進む道見つけ出す」 近大新宮に154人入学   55 [地域] 千枚田保全に活用を 県労働者福祉協とゆとり創造基金が寄付  -(熊野市 ) 56[地域] 儀式に使われた聖石 【紀宝町】荘司家の裏庭に  (熊野アーカイブ ~熊野に人あり、歴史あり。~ ⑭ )
57[社会] 県土強靱化の進展目指す 河川整備計画を策定  (国交省近畿地方整備局 )
58[地域] ルールしっかり守って ドライバーに注意喚起  (太地町 )
59[地域] 通勤時に交通安全呼びかける 各団体で早朝街頭啓発  (那智勝浦町 )
60[行政] 第1回定例会一般質問② 串本町議会  
61[地域] 運転者の適切な運転を促す 春の全国交安運動街頭啓発  (串本町 )
62[地域] マムシグサの花 県道小船紀宝線沿いで  
63[地域] 高齢者に交通安全の声かけを ファミマ紀宝バイパス店を協力店に  
64[地域] 革製メガネケースを作る 寺子屋広場でレザークラフト教室  (紀宝町 )
65[学校] 新1年生が笑顔で初登校 町内全小学校で入学式  (紀宝町 )
66[地域] 新入団員らに辞令交付 令和4年第1回消防団員任命式  (新宮市 )
67[お悔やみ] お悔やみ情報