ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:69件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年09月19日
1【トップ】 [地域] 古式捕鯨のモリなど提供 紀伊風土記の丘で特別展  -(三輪崎小 ) 2 [防災] コロナ禍の避難を考える 相須地区でいきいきサロン  -(新宮市熊野川町 ) 3 [祭礼] 来年への思い胸に式典斎行 宇久井神社例大祭・宵宮祭  -(那智勝浦町 ) 4 [学校] 地域の伝統踊り子どもたちに 4年生が「鵜殿ばやし」を練習  -(鵜殿小 ) 5[学校] 21日から通常授業再開 和歌山県内の県立学校  
6[行政] 追加を含め全議案可決 9月定例会が閉会  (太地町議会 )
7[行政] 避難路整備や鯨類施設で議論 太地町議会一般質問(終)  
8[地域] ツリガネニンジンの花 宇久井ビジターセンター  
9[医療] 対象者の約8割が予約済み 新型コロナワクチン接種  (紀宝町 )
10[行政] 早期発見、集団感染の防止に 「抗原定性検査キット」を配備  (紀宝町 )
11[警察] 公正な選挙確保のために 熊野、紀宝署に選挙違反取締本部  (熊野市長選 )
12[観光] これが「私の新宮遺産」 新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介  (学生の部 )
13[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年09月11日
14【トップ】 [地域] 中村覚之助氏が名誉町民に サッカー普及の功績たたえ  -(那智勝浦町議会 ) 15 [地域] 道普請で草刈りや石段保全 熊野・那智ガイドの会 -(那智勝浦町) 16 [学校] 地元食材の万能だれ商品化 CGS部調理班、販売急ぐ  -(串本古座高校 ) 17 [防災] 避難場所を知ろう 王子ヶ浜小4年生が防災学習 -(新宮市) 18[教育] 夏・冬休みは午後6時まで延長 うどの幼の預かり保育時間  (紀宝町 )
19[地域] 明治32年、三重県初の水力発電所 【紀宝町】今なお残る鮒田発電所跡  (熊野アーカイブ ~熊野に人あり、歴史あり。~ ⑬ )
20[地域] 「10年前の紀伊半島大水害の被災体験を振り返って」 大石元則さんの体験談  (新宮市 )
21[地域] 13日から使用再開 新宮市関連施設  
22[地域] クマノギク咲く 熊野古道高野坂  
23[教育] 「救急の日」に災害学習 土砂や大雨の怖さ学ぶ  (丹鶴幼稚園 )
24[地域] 早くもヒガンバナ咲く 古座川町相瀬  
25[地域] 2種類製作、活用始める ロゴ<カラー>ピンバッジ  (串本町 )
26[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年09月05日
27【トップ】 [地域] 祈り込めキャンドルともす 那智谷大水害遺族会が追悼式  -(紀伊半島大水害から10年 ) 28 [地域] 「熊野川は元気です!」 黄色いハンカチに感謝込め  -(新宮市熊野川町 ) 29 [行政] 心構えと行政支援で「抑える」 仲本耕士副町長に聞く  -(古座川町 ) 30 [地域] 災害に強いまちづくりを 大水害献花式で誓い新た  -(新宮市 ) 31[地域] 「子どもの犠牲なくしたい」 遺族が弟家族の遺品探す  (那智勝浦町 )
32[地域] 犠牲者の鎮魂など祈願 熊野速玉大社で慰霊祭  (新宮市 )
33[地域] 心一つに防災力向上を 大斎原で大水害慰霊祭 (田辺市本宮町)
34[地域] 消防体制の強化目指す 消防安全の日の誓い  (新宮市 )
35[防災] 大水害を忘れないために 9月4日「町民防災の日」  (紀宝町 )
36[行政] タイムライン防災、町の文化に 西田健町長が思い語る  (紀宝町 )
37[地域] 経験伝え、意識向上図る 社会福祉法人高瀬会の思い  (古座川町 )
38[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年09月04日
39【トップ】 [防災] 「私たちは、忘れない」 宇久井中学校で防災学習  -(那智勝浦町 ) 40 [地域] 打ち上げ機運盛り上げる 新たなロケットロゴT発売  -(南紀串本観光協会 ) 41 [福祉] 田辺市社協に福祉用具を寄贈 みくまの農業協同組合  -(本宮町 ) 42 [防災] 「防災」について考えよう 市野々小で防災学習  -(那智勝浦町 ) 43[学校] 個性豊かな作品並ぶ 町内小学校で夏休み作品展  (串本町・古座川町 )
44[地域] 約3年越しで工事が完了 平井地内の地滑り区間  (古座川町 )
45[行政] ロケット関係経費など計上 一般会計補正予算案を発表  (串本町 )
46[行政] 9月議会提出の議案説明 一般質問は14日から  (新宮市 )
47[行政] 名誉町民推挙やバス路線変更 9月定例会に上程  (那智勝浦町 )
48[地域] センニンソウが花咲かす 黒潮公園の生け垣に  (新宮市 )
49[文化] 「太平洋食堂」最後の開店 メメントC+「太平洋食堂を上演する会」  (DVD、BD販売中 )
50[教育] 3教科で全国平均下回る 全国学力・学習状況調査  (三重県 )
51[地域] 4人の功績をたたえる 自治功労表彰の授与式  (御浜町 )
52[教育] お化け屋敷にも挑戦 うどの幼で「お楽しみ会」  (紀宝町 )
53[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年09月02日
54【トップ】 [地域] 初日から幸先良いスタート 鯨類追い込み漁が解禁  -(太地町 ) 55 [スポーツ] 勇気と感動をありがとう 智弁和歌山・宮坂主将を表彰  -(太地町 ) 56 [地域] 町内店舗で取り扱い開始 町独自ロゴのポロシャツ  -(串本町 ) 57 [学校] 校舎に元気な声響く 新宮・東牟婁の小中学校で始業式   58[行政] パーキングエリア設置要望可決 御浜町議会定例会が開会  
59[祭礼] お綱掛け神事中止に 花の窟秋季例大祭  (熊野市 )
60[地域] 施設稼働率、前年度を上回る 飛雪の滝キャンプ場  (紀宝町 )
61[学校] すてきな2学期を送ろう 各小中学校で始業式  (熊野市・南郡 )
62[地域] マダニの被害に注意を 管内で日本紅斑熱が3件  
63[教育] 小学校平均正答率は全国平均同程度 全国学力・学習状況調査結果  (和歌山県 )
64[学校] 分散登校とオンライン授業 県立高校で新学期スタート  (新宮市 )
65[地域] 個性生かした作品並ぶ きよもんで第3回弁天画会展  (那智勝浦町 )
66[学校] 米生産者に感謝の心を 近大新宮中が稲刈り  (新宮市熊野川町 )
67[学校] 児童生徒の感染予防は? 学校の再開と教委の考え  (串本町・古座川町 )
68[防災] 水害を伝える災害パネル展 役場ロビーで3日まで実施  (串本警察署 )
69[学校] 小中学校、高校で始業式 県立高校は分散登校で新学期  (串本町・古座川町 )