ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:64件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年08月19日
1 夜空に広がる大輪の花
 熊野大花火大会が12万人を魅了  

 300有余年の歴史と伝統を誇る「熊野大花火大会」が17日、熊野市木本町の七里御浜海岸を中心に開催された。1万発の花火が夜空を彩り、約12万人(主催者発表)の観衆を魅了した。

 熊野大花火大会の起源は明らかではないが、三河地方の花火に次ぐ古い歴史と伝統を受け継ぎ、江戸時代から初盆供養の花火として親しまれてきた。約250㍍沖合の台船や鬼ヶ城脇のケーソンから打ち上げられた花火が夜空いっぱいに広がった。呼び物の一つ「三尺玉海上自爆」では直径90㌢、重さ200㌔の火薬がさく裂。直径600㍍の半円を海上に描き、その風圧が会場を圧倒した。メッセージ花火では故人を悼む声や、幸せを求める求婚の声が一発一発に添えられ、それぞれに拍手が起きた。

 大会本部長の河上敢二市長は、大会関係者の協力に感謝。来場者には「最後まで楽しんで」とあいさつした。7回目の参加となるNPO法人「国際ボランティア学生協会」(東京都世田谷区、略称IVUSA)は学生240人を動員し、会場整理やごみ処理などに活躍した。

(2017年8月19日付紙面より)

花火大会を締めくくった鬼ヶ城大仕掛け=17日、熊野市の七里御浜海岸
2017年08月19日
2 ご詠歌流れ、本尊を開帳
 那智山青岸渡寺で盆法要  (那智勝浦町 )

 西国三十三所観音霊場の第一番札所、那智勝浦町の那智山青岸渡寺(髙木亮享住職)は17日夜、御十七夜(おじゅうしちや)法要を営んだ。観音の縁日(毎月17日)の法要で、大勢の善男善女が訪れ、開帳された本尊の如意輪観世音菩薩(ぼさつ)像に手を合わせた。

 旧暦8月17日の観音の縁日は古くから「御十七夜」と呼ばれ、各地の観音霊場で法要が営まれている。青岸渡寺では例年、盆に近い新暦8月17日に本尊開帳法要を営んでいる。本尊の開帳は2月の節分、4月の開山祭とこの盆の年3回だけで、この日が最も間近で本尊を見ることができるという。

 当日は午後7時から法要が始まり、33番まである西国三十三所のご詠歌を約40分かけて唱和。法要で髙木住職が追善供養と所願成就を祈り、参列者も般若心経を詠唱。本尊が開帳され、参拝者らは間近に拝観し、手を合わせた。

 青岸渡寺を第一番札所とする西国三十三所巡礼は来年の平成30年に草創1300年を迎える。三十三所の寺院などでつくる西国三十三所札所会は30年を中心とする前後5年間にわたり、記念行事を展開している。青岸渡寺では今年5月に那智経塚出土品の仏像を一般公開。現在は記念ご朱印「特別印」の押印を行っており、通年の行事も草創1300年記念行事として開始している。

(2017年8月19日付紙面より)

開帳された本尊に手を合わせる参拝者ら=17日、那智勝浦町那智山
2017年08月19日
3 450人が熊野巡り
 ぱしふぃっくびいなす入港  (新宮市 )

 豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」(2万6518㌧、全長183㍍)が18日午前8時ごろ、新宮市三輪崎の新宮港に入った。前日夜に船上から熊野大花火大会を楽しんだ乗客約450人はバスやタクシーに分乗し、熊野三山巡りなどへ向かった。

 着岸直後に岸壁で歓迎セレモニーがあり、田岡実千年市長が「世界遺産熊野の玄関口、新宮港へようこそ。熊野は古来より魂のふるさととして多くの方々が訪れる地。よみがえりの地といわれる熊野で元気になっていただければ」と歓迎。丹羽生・市観光協会長、平安衣装の女性と共に船長らに花束を贈呈した。

 由良和久船長は「新宮を思う存分楽しませていただきたい。いつも思うことがあり、緑深き山々を背景に港があり、美しい海岸線を眺めながらの入港シーン、出港シーンが素晴らしいもの。ぜひ船からの眺めをみてほしい」とあいさつした。

 今回のクルーズ名は「熊野大花火と南紀クルーズ」(3泊4日)。前港、次港ともに神奈川県の横浜市。夫婦で乗船した豊泉仁子さん(72)は「ぱしふぃっくびいなすに乗るのは3回目で、熊野大花火と南紀クルーズは初めて。花火が素晴らしかったです。何カ所か見ましたが、今回が一番印象に残りました。今日は熊野本宮大社と瀞峡へ。以前から行きたいと思っていました」と話していた。

(2017年8月19日付紙面より)

入港したぱしふぃっくびいなす=18日、新宮港
歓迎セレモニーであいさつする由良和久船長
2017年08月19日
4 組み合わせ決まる
 平成29年度県下高校野球新人戦  
2017年08月19日
5 議長に山本真一郎氏 太地町議会、副議長は塩崎伸一氏 
2017年08月19日
6 熊野三山などを吟行  俳句結社「かつらぎ」  (那智勝浦町 )
2017年08月19日
7 五穀豊穣などを願い 新宮市、王子神社で夏の例祭 
2017年08月19日
8 盆踊りで楽しいひととき 新宮市佐野区で夏まつり 
2017年08月19日
9 太地の夜空、大輪彩る  勇魚祭と盆供養花火大会  
2017年08月19日
10 浮かび上がる炎の軌跡  佐野柱松が25周年  
2017年08月19日
11 フヨウの花  相賀の県道沿い  
2017年08月19日
12 お悔やみ情報
  
2017年08月10日
13 新宮高校が県代表に 吹奏楽コンクで4年連続金賞 (新宮・東牟婁地方)

 第53回和歌山県吹奏楽コンクールが4日から6日にかけ、県民文化会館ホールで開催された。当地方からは6校が出場。新宮市神倉の県立新宮高校(畑伸憲校長)吹奏楽部(亀谷覚史顧問)が4年連続の金賞、3年ぶりの県代表に選ばれた。立溝まい部長は「真剣に楽器と向き合って練習に取り組み、関西大会では120%の力が出せるようにしたい」と意気込んでいる。

 新宮高校は『リンコドンティプス―蒼き海の守り神―』で、小編成26人で出場した。立溝部長は「場面転換が多く、景色や色合いなどが分かりやすく描かれている曲。壮大な雰囲気の所が何カ所かあり、吹いていて楽しいです。拍子を変えるところが難しく、和音のずれも気になります」。

 県コンクールでは初日のトップバッターを務めた。「緊張や不安がありました。練習通りの力は出し切れませんでしたが、それでもできる限りの演奏ができたと思います。部員のみんなも金賞の発表を受けられることを楽しみにしており、とてもうれしかったです」と語った。

 関西コンクールには、これまで悔しい思いをしてきた先輩の気持ちも持って行きたいとし「自分たちの限界を超えられるくらいのいい演奏をしたいです」と話していた。

 コンクール前には長年使っている楽器の一部に不具合が生じ、急きょ代替品をレンタルしての出場となった。「例年以上にチームの状態も不安定で、トップバッターという絶対的に不利な状況だった」と亀谷顧問。「結果は求めず新高らしい演奏をしたいと思っていました。発表では『ゴールド』の言葉に例年落ち着いている生徒らも泣き崩れており、僕自身も驚きました」。

 関西に向け「年々少しずつ成長していますが、当地方では他校と対抗してコンテストに出場したり、演奏を聞いたりする機会もなく、本番で緊張し、萎縮してしまいます。伸び伸びと演奏してほしく、本来発揮できる力は別次元なので、本番でその力を出し切りたい。課題は多いです。県代表として他のバンドの思いも背負っている。まずは自分に負けず、練習したことを発揮できるよう内面を磨き上げてほしい。それができれば、もっといい形で現れると思うし、苦労をはじき返す音楽を作ってくれると信じています」と話していた。

  □     □

 各校の結果は次の通り。

■金賞

▽県立新宮高校(県代表・県知事賞)

■銀賞

▽新宮市立緑丘中学校

▽那智勝浦町立那智中学校

■銅賞

▽県立串本古座高校

▽新宮市立光洋中学校

▽近畿大学附属新宮高校・中学校

(2017年8月10日付紙面より)

金賞を受賞した県立新宮高校吹奏楽部の皆さん=8日、新宮市神倉の県立新宮高校
2017年08月10日
14 「自然と芸術の融合」
 和歌山とスペインの合唱団が奉納演奏  (那智勝浦町那智山 )

 和歌山市を拠点に活動する和歌山児童合唱団(岩橋延直育成会会長)とスペイン・バルセロナのアミクス・デ・ラ・ウニオ(アミクス)児童合唱団は8日、那智大社創建1700年・青岸渡寺西国三十三所草創1300年を記念して那智勝浦町那智山の両社寺で奉納演奏を催した。境内に和歌山の中高生団員41人とアミクスの中高生団員38人の清らかな歌声が響いた。

 2016年5月にブルガリアで開かれた第37回May国際合唱コンクールをきっかけに両団は知り合い、アミクスから「日本でコンサートを行いたい」という希望を受けて、創建草創記念の年と重なることもあって今回の演奏が実現した。アミクスが日本で公演するのは初めてだという。合唱団一行は那智大社本殿前、青岸渡寺の那智の滝展望地、飛瀧神社で「ふるさと」や「Song of hope」など複数曲を合同合唱、奉納した。

 和歌山児童合唱団員で私立開智高校2年の西川千尋さん(17)は「ブルガリアで会った時から今日が楽しみでした。このような神聖な場所で生の歌が聴けて、共演もできてうれしい。観客の皆さんもしっかり聴いてくれて、歌が届けられたと思う」。

 アミクス児童合唱団のパウラ・コロナド・ソリアーノさん(17)は「那智の滝がすごくすてきで、神様が宿る自然と私たちの歌を一緒に楽しんでいただけるのは、とても光栄なこと。自然と観客がつながる感覚があった」と奉納時の印象を語った。

 アミクスの講師で指揮者のジュゼップ・ヴィラ・ジョベルさん(46)は「観光だと信仰など深いところまで知ることができない。この場所で演奏できたのは、幸せなこと。自然と芸術が融合できたのは素晴らしい」と話した。

 この日は奉納演奏のほか、町立市野々小学校でコンサートが開かれ、地域住民と同校児童に日本とスペインの合唱曲全10曲を披露した。市野々小児童会の中村悠寿副会長(5年)は「コンサートを開いてくれてありがとうございました。歌声がとてもきれいで、スペインの楽曲は日本のものと違っていて良かったです」と感謝を述べた。

(2017年8月10日付紙面より)

那智の滝前で合唱する和歌山児童合唱団とアミクス児童合唱団の団員=8日、那智勝浦町那智山の飛瀧神社
2017年08月10日
15 ウナギ石漁の仕組み教わる
 KAK第2弾第2回活動  (古座川町 )

 古座川町教育委員会(和田充旦教育長)主催事業「KozagawaAdventureKids(KAK)」の本年度第2弾第2回活動が5日、古座川町民体育館であり町内の小学1~6年生35人が古座川の伝統漁法「ウナギ石漁」の仕組みを教わるなどした。

 同町子ども教育15年プランに掲げられた3大重点活動の一つ、体験活動「古座川アドベンチャープログラム(KAP)」を社会教育領域で展開する同事業。本年度第2弾のテーマは「みんなで古座川天然うなぎをとろう!~伝統漁法うなぎ石漁を学ぼう!~」で、事前の申し込みでは37人が参加を希望したという。

 第1回活動は7月21日にあり、ウナギ取り名人の細井孝哲さんと一緒にウナギ石漁の仕掛けを、少女峰前の古座川の瀬に五つ作った。第2回活動は漁に臨む計画だったが、台風5号に伴う雨を警戒した七川ダムの事前放流で水位が上がり、仕掛けが水没したためやむなく中止。会場を同館に変更し、環境学習や天然ウナギの調理実演見学と試食のみ実施した。

 活動冒頭、ウナギを捕る感覚だけでも伝えたいとして、細井さんが体長80㌢の天然ウナギをたらいに入れて捕り方を紹介。代表3人にウナギばさみで捕まえ方を実践指導してこつを伝えた。

 環境学習では県環境学習アドバイザーの瀧野秀二さん(=熊野自然保護連絡協議会副会長)が、ウナギ石漁の仕組みを解説した。仕掛け「ウナギ石」はウナギのエサになるハゼの仲間やエビ類なども隠れ家にするので、ウナギにとっては天敵のカワウやサギから身を守ると同時にエサを探す手間もない快適な居場所。それをウナギが好むきれいな状態(隙間が詰まっていない状態)で作り出して誘い込むのがこの漁の仕組みで、同じ理屈でしば束を沈めて捕る方法もあると紹介した。

 併せてウナギ以外に川で観察できる生き物や川石の裏に張り付いている虫の種類と数を調べると川のきれいさがわかる(=スコア法)ことにも触れ、「古座川はスコア法で10点満点中8~9点が取れるきれいな川。だからこそ大切にしてほしい」と呼び掛けた。

 学習後は南紀月の瀬温泉ぼたん荘の深海政也料理長らによるさばき方や調理を見学。焼き上がった古座川産天然ウナギのかば焼きをうな丼にし、命をいただくことへの感謝を胸に抱きながらみんなで味わって活動を締めくくった。

(2017年8月10日付紙面より)

ウナギ石漁の仕組みなどを児童に解説する瀧野秀二さん=5日、古座川町民体育館
ウナギの調理を披露する(右手前から)細井孝哲さんと深海政也さん
2017年08月10日
16 若手作家らの作品展
 熊野マウンテンビルディング  

 新宮市熊野川町上長井の熊野マウンテンビルディング(南方商店前)のギャラリースペースで若手作家たちの作品展『健康』が開催されている。9月上旬まで。不定休で、開場時間は午前10時ごろから午後4時ごろまで。入場無料。

 作品を展示している作家は、ジュエリー作家の高瀬大輔さん、折り紙職人の太田弘昭さん、プログラマーの齋藤雄介さん、写真家の秦雅則さんら。拾った石を乗せる指輪、フイルムを腐敗させた写真など計約20点を並べている。

 現在、ビルを管理しているのは写真家の芹川由起子さん(33)=東京都。自らも作品を制作中で、近く展示する。

 芹川さんは「健全な考え方、健康的なものを応援するプロジェクトです。日常でないことが考えられる場所になればと思っています」と来場を呼び掛けている。

(2017年8月10日付紙面より)

指輪、折り紙などの作品を約20点展示している=8日、新宮市熊野川町上長井
2017年08月10日
17 各校の新チームが始動
 紀南十高校リーグ秋季リーグ戦  
2017年08月10日
18 塚君、弓友会Bが優勝
 新宮弓友会主催の月例射会  
2017年08月10日
19 4部門で熱戦展開 紀南バドミントン大会、運営費残金は九州北部豪雨の義援金に 
2017年08月10日
20 優勝はプログレス
 トルベリーノカップキッズ大会  
2017年08月10日
21 自然の力の大きさ学ぶ 近大新宮高校・中学校、スーパーサイエンス部が合宿 
2017年08月10日
22 「さんまのなれずし」追加 新宮市、クックパッド公式キッチン 
2017年08月10日
23 熊野川濁水対策など要望 新宮市議会が国土交通省や電源開発で 
2017年08月10日
24 憩いのひととき楽しむ 新宮市、クローバーの家でお茶会 
2017年08月10日
25 住民ら大きな輪になり 新宮市、五新町内会で供養盆踊り 
2017年08月10日
26 住民の協力で伝統行事 新宮市、王子区民盆踊り大会 
2017年08月10日
27 伝統の獅子舞楽しむ  高池保育所に互盟社  (古座川町 )
2017年08月10日
28 体使ったお絵描き楽しむ あったカフェ、旧養春小で体験イベント 
2017年08月10日
29 発達の見据え方など考える 串本町保健センター、第3回子育てネット会議 
2017年08月10日
30 センニンソウ  高野坂沿いで  
2017年08月10日
31 お悔やみ情報
  
2017年08月08日
32 南方熊楠と中上健次 熊野大学セミナーに100人 (新宮市)

 2017熊野大学夏期セミナー「南方熊楠と中上健次を探る」(熊野大学主催)が5、6の両日、新宮市高田の高田グリーンランドであった。全国各地から集まった中上文学ファンら約100人が豪華講師陣のもと、熊野が生んだ2人の人物について学んだ。

 夏期セミナーは1993年に始まり今回で25回目。今年の講師は安藤礼二さん(文芸評論家)、町田康さん(作家)、中上紀さん(作家)、渡邊英理さん(研究者)、松居竜五さん(南方熊楠研究者)、辻本雄一さん(佐藤春夫記念館館長)らが務めた。

 今年は和歌山市で生まれ田辺市で半生を過ごした博物学者で、生物学者、民俗学者でもある熊楠(1867~1941年)の生誕150年。新宮市出身の芥川賞作家の中上(1946~92年)は熊楠について「熊野のとば口田辺に、巨きな男あり その男、博覧強記にして、奔放なる想像力を持ち、民俗と微細なるもの、洋の東西問わず、神羅万象を解かんとして、日夜明け暮れたり」と書くなど、常に意識していた。

 安藤さんは「南方熊楠とは固有名ではない」との中上の言葉を紹介。映画「熊楠 KUMAGUSU」で主役の熊楠役を務めた町田さんは「2人の関係が深いことは意外だった」、紀さんは「熊楠は那智にこもったが、健次も新鹿にこもった」などと話した。

 「試験もない、校舎もない、校則もない。誰でもいつでも入学でき、卒業は死ぬ時」という熊野大学は、中上が1990年に設立。死後は、その遺志を受け継いだ有志たちが中心となって活動を続けている。

(2017年8月8日付紙面より)

2017熊野大学夏期セミナー=6日、新宮市の高田グリーンランド
2017年08月08日
33 海水浴客らが歓声
 ブルービーチ那智で宝探し  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町のブルービーチ那智(那智海水浴場)で6日、宝探しイベント「真夏のメリークリスマス2017」が開かれ、約700人の海水浴客らでにぎわった。昨年から復活した水着コンテストには大人と子ども部門に計27人が出場し、自慢の水着姿を披露してイベントを盛り上げた。

 南紀勝浦温泉旅館組合青年部(濵憲弘部長)が主催し、南紀くろしお商工会青年部、町観光協会、町役場産業課などが協力して開いている夏の恒例イベント。前日から南紀勝浦温泉に宿泊した観光客に宝探しの参加券をプレゼントし、海水浴を楽しみながら10万円相当の液晶テレビ1台、折りたたみ自転車1台、任天堂「スイッチ」1台などの豪華景品が当たるくじ引きを楽しんでもらう企画。環境省の「快水浴場百選」の特選に選ばれているブルービーチ那智の魅力を知ってもらう目的もある。宿泊客だけでなく、地元の人も有料で参加できるとあって近隣地域からの参加も増えている。

 水着コンテストの子どもの部で優勝した大阪府東大阪市から来た杉野しずくちゃん(5)は「楽しい。海がきれい」、大人の部優勝の大阪府堺市の加治屋奈子さん(18)も「楽しかった。うれしいです」と喜んでいた。特賞を引き当てた愛知県清須市の熊澤徹さん(43)は「家族で遊びにきて宿泊先のチラシでイベントを知りました。特賞は信じられない」と驚きの表情。「那智勝浦町は手つかずの自然が多く残るいい所と感じました」と話していた。司会を務めた濵部長(38)は「関係団体の協力のおかげで無事に終えられてよかった。工夫を凝らしてもっといいイベントにしたい。来年も続けたい」と話していた。

(2017年8月8日付紙面より)

砂浜に埋められたスーパーボールを探す参加者ら。これを抽選券と引き替えて抽選=6日、那智勝浦町浜ノ宮
2017年08月08日
34 花火大会など2日間活気
 第13回串本まつり後半  (串本町 )

 本州最南端の夏の風物詩、第13回串本まつり後半のイベントが5、6日に行われた。5日夜半の花火大会では約4000発を打ち上げ。約2万5000人(主催者発表)が鑑賞するにぎわいを見せた。

 本年度の同まつりは実行委員会(島野利之会長)主催の下、7月29、30日と8月5、6日の4日間にわたって実施。

 5日夕方の串本節踊り(町民総踊り)には13団体約450人が参加し、同まつり実行委員会の島野会長、来賓の田嶋勝正町長、前芝雅嗣県議会議員、寺町忠町議会議長の4人から激励を受け、串本節保存会の生歌に合わせてローソン串本町串本店前~JA紀南前の町道約350㍍を順次踊り抜けた。

 隊列の半ばでは来町中のトレス市代表団4人も串本節に挑戦。他の参加者も浴衣や夏の軽装、法被などで団体ごとに統一感を出しながら通過し、観客の注目を集めた。

 串本港では夕方から同町商工会関係のビアガーデンが始まり、1日から販売開始になったトルコ産クラフトビール「ボモンティビール」もアピールを兼ねて出品され話題を集めた。港湾沿いには恒例の夜店街が並び、浴衣を着た子どもらが絶え間なく往来。

 花火大会は午後8時から始まり、早打ちやスターマイン、フィナーレの大スターマインと約1時間にわたって打ち上げられた。台風に伴う雨に降られることなく、打ち上げ地点の巡視艇係留岸壁を囲むように、鑑賞の人波を集めていた。

 翌6日は町立体育館~文化センター駐車場で商工会青年部主管のふれあいひろばやアユのつかみ取りやビンゴゲーム大会、同センターホールで21ユニット出演のステージ「ダンスK―night2017」が開かれた。同ひろばでは○×クイズ大会も開かれ、アユのつかみ取りでは体長20㌢弱のアユ1000匹強が水槽に放たれ、1~3歳、4~6歳(幼児)、小学校低学年、同高学年、一般と順次挑戦した。ビンゴゲーム大会では須賀節夫商工会長や田嶋町長があいさつし、約650人が計2回の抽選に挑戦。ダンスK―nightでは主にキッズユニットがエネルギッシュに踊りを披露した。

 関連イベントの串本海上保安署(東浦博昭署長)による巡視船体験航海は、一日海上保安官に永石比呂さんと川端智香子さんを迎え、午前と午後の2便合わせて200人弱が、巡視船みなべか巡視艇むろづきに乗船した。みなべでは串本海中公園センターによるウミガメ放流があり、航行中は航空機がローパス(低空飛行)で至近距離を通過。トレス市代表団一行も視察の一環でみなべに乗船した。同艇係留岸壁では自己救命策確保講習や各種展示などもあった。

(2017年8月8日付紙面より)

串本港の夜空を彩った花火大会=5日、串本港
約650人の挑戦を集めたビンゴゲーム大会=6日、串本町立体育館
2017年08月08日
35 8年越し感動のゴール
 葦舟で本宮から新宮へ  

 「川の参詣道」の復活を願い活動している熊野葦舟プロジェクト実行委員会(高栖浩史代表)の会員らが4、5の2日間で、田辺市本宮町から新宮市までの熊野川約34㌔を葦舟(あしぶね)で下った。通して下るのは活動開始から8年目で初めて。ゴールを見届けた同会顧問の麻野吉男さん(72)は「感慨深いものがありますね。熊野川に目を向けてもらえる機会が増えてくれれば」と話した。

 ダムと山の荒廃の影響で流れが細くなってしまった「川の参詣道」が元に戻ることを願い始まった活動。約20人が交代しながら1日目は熊野本宮大社旧社地・大斎原前から約7時間かけて熊野川行政局まで、2日目は行政局から熊野速玉大社下権現河原まで約7時間かけて下った。

 葦舟の名前は「太平洋」で、全長5㍍、幅1㍍、重さ80㌔。舟の中には船旅の安全を祈る船玉(ふなだま)として直径約13㌢の本宮大社の石を入れている。今年の5月1日に長崎市在住の探検家、石川仁さん(50)の指導のもと、紀宝町産の葦1万本を使って1日で作った。

 プロジェクトを引っ張っている石川さんは、サハラ砂漠をラクダで横断、イヌイットとの捕鯨などを体験している人物。2019年には葦舟での太平洋横断を計画しているという。自らも一部区間、葦舟を漕(こ)いだ石川さんはゴール後、「8年越しの思いがかない、胸がいっぱいです。何よりも熊野川の景色が素晴らしかった。来年からも続けていきたいです」。

 初めて葦舟に乗った松田靖子さん=奈良県御所市=は「絶対に乗ってみたいと思っていました。舟が生きている感じがして、ずっと乗っていたいと感じる幸せな舟でした。来年も参加したいです」と話していた。

(2017年8月8日付紙面より)

権現河原にゴールし喜ぶ参加者たち=5日、新宮市
2017年08月08日
36 甲子園での活躍を願い 全国高校野球選手権大会、東牟婁出身の登録8選手を紹介 
2017年08月08日
37 7月度県企業倒産状況  東京商工リサーチ和歌山支店  
2017年08月08日
38 各地で避難所開設  台風5号、紀伊半島接近  
2017年08月08日
39 熊楠にとっての熊野 研究者の松居竜五さん講演 (新宮市)
2017年08月08日
40 平和への思いを引き継ぐ 新宮ユネスコ協会、「平和のつどい」で歴史から戦争を考える 
2017年08月08日
41 夏らしい作品描く 新宮市、絵画創作教室で児童ら 
2017年08月08日
42 土長さん新日春展で入選  31日まで「茜屋」で個展  
2017年08月08日
43 涼しげにうちわの書 那智勝浦町、円満地公園で「二社中展」 
2017年08月08日
44 涼やかな装いでもてなし 串本古座高校茶道部がにしき園を慰問 
2017年08月08日
45 クサギの花  新宮城跡で  
2017年08月08日
46 お悔やみ情報
  
2017年08月03日
47 マグロ看板でおもてなし
 いざかたネオン会がリニューアル  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町内で最初にネオンサインが設けられたことから名付けられた同町築地の「いざかたネオン会」(鈴木努会長)は通り沿いのマグロの看板をリニューアルした。同会では「マグロの町の情緒を盛り上げ、観光客をおもてなししたい」とアピールしている。

 同町築地の勝浦地方卸売市場近く、いざかた通り商店街のアーケードを勝浦漁港方向へ抜けた所にある商店街で、マグロ料理、かまぼこ、たばこ、洋服、土産物、電器店などさまざまな店が並ぶ。現在は16~17店が加盟している。

 かつては地域内に旅館もあり、昭和の高度経済成長期には宿泊客らが浴衣で町を歩き、マグロ漁船の乗組員らも町中の商店を訪れるなど活気にあふれていた。昭和63年12月にネオン会を組織。平成11年に18基の街灯を設け、同町のシンボルであるマグロの看板を取り付けた。

 約20年が経過し、海風に耐えてきたマグロの看板は色あせ、ポールの接続部などにさびが出た。このため、会員が協力して改修することにした。工事は7月28日にほぼ終わり、加盟店の店主らが完成を祝った。

 鈴木会長は「マグロの町、勝浦の情緒を観光客や買い物客に少しでも感じてほしい」と話し、「苦しい商売事情ではありますが、『一歩とはいわず、せめて半歩でも前進』を合言葉に頑張っています」と意気込んでいた。

(2017年8月3日付紙面より)

看板の完成を祝ういざかたネオン会の店主ら=7月28日、那智勝浦町築地
2017年08月03日
48 マナー良く食べよう
 キッズクッキング教室  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町地域ふれあいネットワーク実行委員会(玉置之一委員長)と町食生活改善推進協議会(塩﨑いつ子会長)は7月28日、町教育センターでなちかつキッズクッキング教室を開いた。町内の1~6年生15人が参加し、料理の作り方と魚料理の食べ方を学んだ。

 同実行委員会では、休日や放課後に子どもたちの居場所を提供する「放課後子ども教室」として料理教室をはじめ、さまざまな教室を催している。

 近年、魚の骨を自分で取って食べる子どもが少なくなってきたことから、今回の教室では、家庭でよく食べられているアジの焼き魚の食べ方と調理を教える。講師は、食推の会員5人が担当した。

 参加者は町の栄養士から魚の食べ方について講習を受けた後、調理室で講師サポートの下、炊き込みご飯、キュウリとトマトのサラダ、夏野菜のみそ汁、アジのホイル焼きの4品を作った。包丁の扱いや野菜の切り方を教わった。出来上がった料理は、講座の内容を思い出しながら丁寧にじっくり味わった。

(2017年8月3日付紙面より)

包丁の扱い方を教わる児童=7月28日、那智勝浦町教育センター
2017年08月03日
49 全国枠含め100人参加
 本年度オープンスクール  (串本古座高校 )

 県立串本古座高校(愛須貴志校長)の本年度オープンスクールが1日にあり、中学3年生12校100人が同校の学校生活を体験した。

 高校進学を控えた世代に一足早く次のステージの学校生活を伝え、憧れを持って意欲的に受験に臨むきっかけを提供する夏休み恒例の行事。今回は近隣11校99人に加え、全国募集枠関係で大阪方面からも1校1人の参加があり、左近晴久教頭は「百聞は一見に如かずという言葉があるように、しっかりと高校生活を感じてほしい」と呼び掛けて来校を歓迎したという。

 序盤は生徒会執行部による学校紹介で、本年度から始まった3コース制やクラブ活動、学校生活(主要行事など)の状況などを伝えた。中盤は授業体験で、参加者は▽国語▽社会▽数学▽理科▽英語▽保健体育▽商業―の7教科を選択受講。今回は初の試みで在校生が授業者(教員)の補助役として加わり、授業後半では在校生と参加者がじかに懇談する機会も設けて同校への関心を促した。

 終盤はクラブ体験・個別相談で、構築過渡期のCGS部を除く11クラブが参加者を受け入れた。一番人気は弓道部、二番人気は吹奏楽部で、部員は体験紹介をしつつ「高校生になって、新しいことを始めたくて入部した」など参加者の気になる事柄にも応えるなど親身に体験を歓迎していた。個別相談は学校生活全般について親身に質疑応答するなどした。

(2017年8月3日付紙面より)

一番人気を集めた弓道部のクラブ体験の様子=1日、県立串本古座高校串本校舎
2017年08月03日
50 楽しく防災知識活用
 くまっこで秘密基地作り  (新宮市熊野川町 )

 新宮市熊野川町保健センター内の子ども広場くまっこは1日、同センターで夏休み特別企画「くまっこサバイバル 秘密基地をつくっちゃおう!」を開いた。小学1年生~6年生17人がダンボールで工夫を凝らした秘密基地を作った。

 くまっこは子どもたちを地域全体でたくましく心豊かに育てようと2011年7月に開設。放課後の子どもたちの居場所づくりに取り組んでいる。基地作りは災害時の避難所運営でパーティションを作る際などに使われるダンボールアレンジ術を活用した。説明を聞いた子どもたちは早速取りかかり、思い思いにアレンジを加えていった。

 窓に色の付いたセロハンを貼ったりドアを作ったり、紙テープをカーテンに見立て、ポストやインターホンを作るなど協力しながら和気あいあいと完成させた。新聞紙でコップを作り完成後はみんなで乾杯した。

 10歳の女の子は「いろんなものがダンボールで作れて楽しかった。ポストに顔を描きました。たくさん遊びたい」と話していた。この日はイベント開始前にくまっこでのルールを子どもたちで話し合う会議もあり、復興記念公園に行く際の約束事を考えた。

(2017年8月3日付紙面より)

ダンボールを組み合わせていく子どもたち=1日、新宮市熊野川町日足の保健センターさつき
2017年08月03日
51 神倉、3年ぶり2度目の優勝 第8回イオン新宮店専門店会少年野球大会 
2017年08月03日
52 矢野義隆さん(Aクラス)、中道厚さん(Bクラス)優勝
 那智勝浦ゴルフ倶楽部の7月度月例杯  
2017年08月03日
53 岡屋敷さん2年連続近畿へ
 県中学校総体卓球競技の部  
2017年08月03日
54 台風5号、時速約10㌔で北西へ   
2017年08月03日
55 親子連れでにぎわう  鵜殿小で夏休み楽しむ教室  
2017年08月03日
56 グランプリに坪内裕樹さん  TOUR・de・熊野フォトコン  
2017年08月03日
57 主体的に学び深める  近大新宮「サイエンスラボ」  
2017年08月03日
58 夏の夕べ楽しむ 那智勝浦町、ルピナスで「納涼祭」 
2017年08月03日
59 老若男女でにぎわう 太地町、南紀園で夏祭り 
2017年08月03日
60 14事業所の協力得て励む  潮岬中2年生が職場体験  
2017年08月03日
61 森の大切さ考え恩恵満喫 わかやま市民生協、どんどろの森でイベント 
2017年08月03日
62 親子で作品作りに夢中 新宮市、夏休み木工教室に150人 
2017年08月03日
63 タラノキの花  熊野川町相須で  
2017年08月03日
64 お悔やみ情報