ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:79件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年03月23日
1 通い慣れた校舎を後に
 6小学校で卒業式  (新宮市・那智勝浦町 )

 新宮市立の5小学校と、那智勝浦町立勝浦小学校で22日、卒業式があった。254人が卒業証書を受け取り、通い慣れた校舎を後にした。

  □     □

■三輪崎小学校



 新宮市立三輪崎小学校(嶋田雅昭校長)では、58人の卒業生がそれぞれ、嶋田校長より卒業証書の授与を受けた。マスクを外して授与に臨む児童も多かった。

 嶋田校長は式辞で、コロナ禍を「冬」に例え「春遠からじ」と強調。「コロナ禍を乗り越えたことへの自信を胸に、希望を持って進んで。小学校での経験に誇りを持ち、中学校でも堂々と歩んで。皆さんが羽ばたいてくれることを願う」と呼びかけた。

 卒業生を代表し、関岡里美香さんが別れの言葉を述べた。学校生活での思い出や、先生、友人、家族への感謝などを語った。「中学校に行っても、三輪崎小で学んだことを大切に、日々精進していく」と力を込めた。

 なお、新宮市立の5小学校の卒業生の合計は205人だった。

  □     □

■勝浦小学校



 那智勝浦町立勝浦小学校(山下真司校長)では、はかまやジャケットで盛装した卒業生49人が、凛とした姿で式に臨んだ。

 山下校長が一人一人に証書を授与。式辞では運動会や修学旅行、委員会活動などを振り返り、4月から中学校へ行く卒業生へ、失敗にめげずに努力を積み重ねること、これまで育ててくれた保護者へ感謝して自分を大切にすることを呼びかけた。「自分の未来は変えられる。全ては自分の気持ち次第」と励ましの言葉を贈った。

 卒業生たちは、中学校生活にも全力で臨んでいくことを述べ、保護者や教職員、在校生らに歌「僕らまた」を合唱。花束を受け取り、思い出の詰まった校舎を後にした。

 その他の町内5小学校は翌23日に卒業式を挙行する予定で、本年度の卒業児童数は計101人。

(2023年3月23日付紙面より)

卒業生が1人ずつ卒業証書を受け取った=22日、新宮市立三輪崎小学校
小学校生活の思い出を振り返る=同日、那智勝浦町立勝浦小学校
2023年03月23日
2 奉納や植樹でにぎわう
 加寿地蔵尊の桜まつり  (那智勝浦町 )

 加寿地蔵尊世話人会(中田勝康代表)は18日、那智勝浦町の熊野古道大辺路「駿田峠」の加寿地蔵尊(同町湯川笹ノ子)と勝浦漁業協同組合2階で「桜まつり~クマノザクラ植樹祭~」を開催した。この日は雨天のため、神事斎行後に漁協へ移動し、「日本クマノザクラの会」(勝木俊雄会長)によるクマノザクラの解説や奉納行事などが行われた。その後は加寿地蔵尊で植樹祭が営まれた。

 加寿地蔵尊は、千年前に熊野詣での途中、駿田峠で命を落としたといわれる姫を祭っている。

 神事は、中田代表と光明宝院の三村慈光住職、宮島基行さん(蓬莱山山主、高野山真言宗阿闍梨〈あじゃり〉)、勝木会長らが参列し営まれた。

 会場を漁協に移し、神事を営んだ。続いて、勝木会長がクマノザクラについて▽5年前に新しいサクラを発見した▽日本にあるサクラの野生種10種のうちの1種▽花の時期が早い▽ソメイヨシノと比較し、小ぶりでかわいらしい―など、特徴を説明した。

 勝木会長は「広い地域で見られるが、次の世代の若木が少なく、維持は難しい。クマノザクラを活用し、保全するために会を立ち上げた。多くの方にこのサクラを知って、好きになってほしい。将来的には皆さんで守っていただけるとありがたい」と語った。

 この日は、Team雅龍や日本民謡・御舟会、藤紀和会などの各団体が出演し、よさこいや民謡、日本舞踊、篠笛やエレクトーン演奏などが奉納された。

 サプライズゲストとして、串本町出身の歌手・小芝陽子さんも登場し、圧巻の歌声を会場に響かせ、拍手が送られた。

 野菜やアクセサリー、菓子などの販売もあった。「もらってくださいコーナー」と、フリーマーケットも好評で、餅まきも行われた。

  □     □

■植樹祭と観察会



 再び、加寿地蔵尊に移動し先日、世話人会で植えたシダレザクラの前で神事を営んだ。

 これまでに「加寿姫桜」と「桜姫桜」と名付けたサクラを植樹しており今回は、3人目の姫「鈴姫」にちなみ「鈴姫桜」と名付けた。千本つき餅つきやマグロのかぶと焼きの振る舞いもあった。

 同所では「日本クマノザクラの会」による、観察会とクマノザクラの植樹もあった。3本が植えられ、三村住職らが経を唱えて加持を行った。

 中田代表は「日本クマノザクラの会の皆さまから講演や植樹をしていただけたことは名誉なこと。14年間、加寿地蔵尊に関わってきたことが実った気がする。クマノザクラが群生するこの場所を、今後はクマノザクラのメッカとして、PRしていきたい」と話していた。

(2023年3月23日付紙面より)

奉納行事を前に神事が営まれた=18日、那智勝浦町の勝浦漁業協同組合
クマノザクラの植樹が行われた=同町の加寿地蔵尊
2023年03月23日
3 助ける思いを胸にし鑑賞
 「海難1890」上映会  (串本町 )

 串本町文化センターで21日、映画「海難1890」チャリティー上映会があった。2月にトルコ共和国で相次いだ地震の被災者支援を目的とし、昼と夜の2回実施。昼の部は250人(同町発表)が同町のトルコ南東部地震災害義援金に協力を寄せて鑑賞した。

 この映画は1890年に同町であったオスマン帝国(現トルコ共和国)軍艦エルトゥールル号遭難救助と1985年にあったトルコ航空在イラン邦人救出における日本とトルコの結び付きを描き出した作品。田嶋勝正町長の学友でもある田中光敏監督を軸にし、両国民の真心に脚光を当てた両国合作作品として2015年に公開された。「海難1890」は日本側の作品で、配給元は東映株式会社。

 この上映会は前述した地震による発災(現地時間2月6日未明)から5日後、田中監督が田嶋町長へ提案したのがきっかけ。以降それぞれ実現に向けて関係先に働きかけ、同義援金に結び付けたチャリティー企画として実施するに至った。

 当日は田嶋町長自らいきさつを伝えて来場に感謝。昼の部には同町と同様の支援をしている和歌山県の岸本周平知事が来場し、先祖がつくった絆をたたえ「みんなでトルコに寄り添っていきたい」と思いを掲げた。

 在名古屋トルコ共和国総領事館のウムット・リュトフィ・オズテュルク総領事も来場し、田嶋町長は同義援金1100万円(2月16日~3月16日寄託分より拠出)の寄託を申し出。その目録を受け取ったオズテュルク総領事は発災直後から日本の国民がトルコのそばに居てくれて心強く感じたと述べ、協力への感謝を示した。

 田中監督は来場を望むも都合がつかず、「大島樫野崎で心に残った(先人の)言葉がある。『目の前に困っている人がいたら助ける』。95年後、テヘラン(イランの首都)の空港で日本人を助けてくれた方々も同じ言葉を言っていた。ただその純粋な思いだけでみんなが一生懸命、命がけで助けた。今、巨大地震でトルコに困っている人がたくさんいる。ぜひその人たちのために力をお貸しください」とビデオメッセージで思いを託し、以降協力者対象の上映を始めた。

  □     □

 同義援金は発災翌日の2月7日に開設し、3月16日時点で2605万7192円が集まっている。うち1500万円は2月17日にコルクット・ギュンゲン特命全権大使へ寄託。今回の寄託の申し出は2回目となる。長期の支援が必要との観点で同町は、同義援金を今後も受け付けるとしている。問い合わせは同町総務課(電話0735・62・0555)まで。

(2023年3月23日付紙面より)

義援金に協力し入場する人々=21日、串本町文化センター
実施の経緯を伝える田嶋勝正町長
思いを寄せる田中光敏監督
2023年03月23日
4 共同版画が特別学校賞 北山小5、6年生が制作 (北山村)

 北山村立北山小学校(松本広明校長)の5、6年生7人が制作した共同版画「じゃばらの里北山村の筏(いかだ)下り」が、第32回日専連全国児童版画コンクール(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で特別学校賞を受賞した。共同版画では全国1位となる快挙で、20日には村民会館で表彰式が開かれた。

 小学生の版画作品を対象としたものでは全国最大規模のコンクールで、本年度は515校より3万17点の応募があった。

 同校では6月下旬より「私たちの北山村」をテーマに版画制作をスタート。北山川の急流を下る「筏下り」と特産かんきつ系果実「じゃばら」の両方を表現したいという児童たっての希望から構図の話し合いを重ねた。A0サイズ(縦84・1㌢横118・9㌢)の板への彫りの作業は9月中旬までかかり、全員のチームワークで一つの作品を完成させた。

 表彰式では山口賢二村長が一人一人に賞状を伝達し、村からの記念品を贈呈。「制作を通じ、皆で力を合わせることの大切さを学んだのでは。2年連続で全国レベルの入賞を果たしたのは素晴らしいこと。村民も皆さんの作品を見るのを楽しみにしている。6年生は中学校の活動で、5年生は下級生への指導で経験を生かして」と頑張りをたたえた。

 担任の福田誠教諭は制作を振り返り「題材の選定や構図の話し合いに一番時間をかけた。完成した喜びはこれまでにないもので、児童にとっても思い出に残る作品になったのでは」。

 浦畑真菜さん(12)は「みんなで頑張った作品だから、賞が取れてうれしい。大きな作品だから彫るのも大変だったけれど、下絵から彫り、刷りまで、みんなで協力した」と喜びを語っていた。

(2023年3月23日付紙面より)

表彰状を受け取った皆さん=20日、北山村村民会館
2023年03月23日
5 36チームの組み合わせ決定
 春季近畿高校野球和歌山県予選  
2023年03月23日
6 森澤・萱野組らが優勝
 第37回勝浦バドミントン大会  
2023年03月23日
7 4大会で好成績収める
 新宮ジュニアレスリングクラブ  
2023年03月23日
8 感謝や思いやりを忘れず
 王子サッカー教室が卒団式  (新宮市 )
2023年03月23日
9 カレーライスににっこり  子ども食堂にぎわう  (紀宝町 )
2023年03月23日
10 優勝した金山が県大会へ  紀宝トレジャーズが準優勝  (少年野球大会 )
2023年03月23日
11 夜桜、幻想的に照らす  大里親水公園でライトアップ  (紀宝町 )
2023年03月23日
12 遊びから生きる力を  赤ちゃんの命を守る防災術  (紀宝町 )
2023年03月23日
13 地元就職を考える  23社が参加のフェア  
2023年03月23日
14 力合わせて有事に備え  新宮市と北山村が連携訓練  
2023年03月23日
15 委員会条例の改正など可決  3月定例会が閉会  (那智勝浦町 )
2023年03月23日
16 ぶつぶつ川の未来考える  下里小3年生が発表  (那智勝浦町 )
2023年03月23日
17 1年間の集大成を披露  吹奏楽部が定期演奏会  (近大新宮 )
2023年03月23日
18 献身をたたえてねぎらう 永年勤続表彰授与・伝達 (串本町消防団)
2023年03月23日
19 出場資格有する182人競う グラウンドゴルフ「チャンピオン大会」 (串本町)
2023年03月23日
20 第1回定例会一般質問①  古座川町議会  
2023年03月18日
21 602人が喜びの春
 県立高校で合格発表  (和歌山・三重 )

 和歌山県と三重県の県立高校で17日、一般入学試験の合格発表があった。本紙エリアの和歌山県側は新宮高校、新翔高校、串本古座高校の3校で計380人が、三重県側は木本高校と紀南高校で計222人が喜びの春を迎え、憧れの高校生活に期待を寄せていた。

 両県ともに所定の時間に一斉に、合格者の受験番号が掲示板へ張り出された。緊張した面持ちで発表を待っていた受験生たちは、自分の受験番号を見つけると友人や教職員らと喜びを分かち、携帯電話で家族へ報告していた。新型コロナウイルスの感染拡大防止を考え合格者番号は、受験生や中学校関係者用のホームページにも掲載された。

  □     □

■和歌山県



 和歌山県側の各校の合格者数は、新宮高校全日制200(定員200)人、同校定時制5(同40)人、新翔高校85(同120)人、串本古座高校90(同120)人だった。

 新宮高校に合格した下里中出身の小谷鳳菜さん(15)は「しっかり勉強してきたので、結果が出てうれしい。勉強も運動も両方頑張って、高校生活を楽しみたい」。新翔高校に合格した宇久井中出身の堀希優さん(15)は「最高です! 新しい友達をたくさんつくって勉強も頑張る高校生活にしたい」。

 串本古座高校に合格した串本中出身の山本秀斗さん(15)は「受かってよかった。中学校の先生に感謝したい。高校ではしっかり勉強して、自分がしたい仕事に向かっていけるよう努力したい」と話した。

 定員に満たなかった学校の追募集の出願は24日(金)に受け付け、学力検査は28日(火)、合格発表は30日(木)に行う。

  □     □

■三重県



 三重県立木本高校と紀南高校は、後期選抜と内定通知した前期選抜の合格者を合わせて発表した。木本高校は全日制普通科(定員120人)に101人、総合学科(同40人)に39人、定時制普通科(同40人)に4人、紀南高校は普通科(同80人)に78人が合格した。

(2023年3月18日付紙面より)

自分の番号を見つけて歓喜=17日、新宮高校
合格者で集まり記念撮影=17日、新翔高校
手をたたき合格を喜ぶ=17日、串本古座高校
2023年03月18日
22 フーイエン省訪問団が来県
 堀町長らが那智大社を案内  (那智勝浦町 )

 ベトナム社会主義共和国フーイエン省から、フーイエン省訪問団が13、14の両日に来県し、那智勝浦町や太地町などを視察した。13日は約30人の団員たちが、那智勝浦町の熊野那智大社を訪れ、堀順一郎町長らが案内した。

 フーイエン省は、マグロや温泉、サンゴ礁、世界遺産があり、ベトナム最東端の省だ。マグロはアメリカやヨーロッパに輸出されているが、ブランド力が弱いことから、日本企業と協力(持続可能なマグロ漁)し、ブランド力の構築と日本市場への輸出を目的に今回の視察に至ったという。

 訪問団は、国会議員で省共産党のファム・ダイ・ズオン書記長を団長とし、各企業の関係などで構成される。

 この日一行は、和歌山県国際課の職員や同町職員らと共に、同町築地のにぎわい市場と株式会社ヤマサ𦚰口水産を視察。その後、那智山を訪れた。

 熊野那智大社では、正式参拝を行い、巫女(みこ)による「那智の瀧舞」の奉納後、玉串をささげた。男成洋三宮司が本殿などを案内した。

 堀町長が、那智山青岸渡寺や境内から見える那智の滝について説明した。堀町長は「本町ではすでにベトナム人の方が活躍されている。フーイエン省もマグロと温泉が有名と聞き、共通する点を感じる。今後も交流を深め、ビジネスパートナーとなれれば」と話していた。

 ズオン書記長は「那智山は景観がとても良い。町の人々も親切で歓迎してくれてありがたい。今回の訪日は、マグロに関係する事業のパートナーを探すことが大きな目的。にぎわい市場でマグロ漁について話を聞き、経済的なポテンシャルを感じた。ぜひ、ベトナムに来てほしい。和歌山県とのつながりを強化し、生かしていきたい」と語った。

 一行はその後、太地町立くじらの博物館を見学。翌14日は、串本町なども視察した。

(2023年3月18日付紙面より)

正式参拝を行った=13日、那智勝浦町の熊野那智大社
フーイエン省訪問団の皆さん(和歌山県提供)
2023年03月18日
23 消防団活動への理解に感謝
 2事業所に表示証交付  (新宮市 )

 新宮市消防本部(垣内一男消防長)は16日、同所で消防団協力事業所表示証の交付式を実施した。垣内消防長が、㈲仮屋商会(同市三輪崎)の仮屋幹代表取締役と、SWS西日本㈱新宮工場(同市佐野)の瀧谷浩一さん(下地康浩工場長の代理)に認定証を交付した。

 消防団協力事業所表示は、消防団活動に協力している事業所に対し、社会的貢献の証しとして表示証を交付する制度。事業所の活動を広く社会にアピールするとともに、消防団員の活動に対しより理解を深めてもらうことなどを目的に2017年6月に導入した。

 表示証の表示有効期間は原則2年間。現在、上記2社と、南紀プロパンガス㈱(同市清水元)、熊野観光開発㈱(同市熊野川町)の計4社が協力事業所となっている。

 交付式には垣内消防長はじめ幹部職員、中谷健兒団長らが出席した。垣内消防長は「日頃から市民の生命、身体、財産を災害から保護し、地域防災の中核として重要な役割を担っている消防団員の存在を企業として認めていただいていることは、大変ありがたい限り」と感謝。

 「今後も消防団入団促進や組織強化などさらなる発展に向けて取り組んでいきたい」と述べ、消防団活動や防災活動へのさらなる協力を呼びかけた。

 3人の職員が市消防団に所属している仮屋商会は、2018年、21年に続き3回目の交付。「引き続き、地元のために協力していきたい」。

 初めて交付を受けたSWSの瀧谷さんは「職員2人が佐野分団と高田分団に所属している。新宮市に拠点を構えて31年目。少しでも地域の安全に寄与できれば」と話していた。

 同制度の認定基準は従業員2人以上が入団していることなど。問い合わせは同本部庶務課(電話0735・21・0119)まで。

(2023年3月18日付紙面より)

消防団協力事業所表示証交付式が行われた=16日、新宮市消防本部
2023年03月18日
24 137人乗せて新宮港へ
 東海大学海洋調査研修船「望星丸」  

 新宮市三輪崎の新宮港第4岸壁に17日、東海大学海洋調査研修船「望星丸」が入港した。同大学連合後援会員や平安衣装をまとった女性らが小旗などを手に研修団を出迎えた。同船は同日、同港に停泊。18日に出港する。

 同大学が所有する、海洋調査研修船「望星丸」(全長87・98㍍、幅12・8㍍、2174国際総トン)は、1962年に日本初の開設となった海洋学部の海洋実習および調査・観測のほか、学園全体としての海外研修航海、地域社会の青少年に対する海洋思想の普及活動を目的として航行している。

 毎年、同大学、東海大学短期大学部、東海大学医療技術短期大学の在学生を対象に、異文化理解や環境保護、協調性の大切さなどを実践的に学んでもらうことを目的とした海外研修航海を実施。研修航海には、68年の第1回以降、3800人を超える学生が参加している。

 過去2年は新型コロナウイルス感染症の影響で実施を見合わせていたが、本年度はコロナ禍でも実施可能な国内航路に切り替えて再開。研修学生や教職員、乗組員、練習学生ら合わせて137人を乗せて2月19日に静岡県の清水港を出発。小笠原や沖縄、広島などを経て、新宮港に入港した。

 新宮港に降り立った学生らは、バスを利用して熊野三山などを訪問。18日には市観光協会登録ガイドによる絵解き説法を受けるほか、市内を散策する予定とのこと。

 出港は午後4時。船内でお見送りセレモニーや、市ツイッターキャラクターめはりさんらによる見送りが行われる。

(2023年3月18日付紙面より)

東海大学海洋調査研修船「望星丸」が入港した=17日、新宮市三輪崎
2023年03月18日
25 空き家活用の糸口は?  古民家再生で地域づくり  (新宮市出身の前博之さん )
2023年03月18日
26 備蓄や中村氏の顕彰問う  那智勝浦町議会一般質問㊤  
2023年03月18日
27 弁天島の景観保持に汗  「かつうら渚の会」が清掃  (那智勝浦町 )
2023年03月18日
28 高齢者が集い交流  子どもの発表など見学  (新宮市熊野川町 )
2023年03月18日
29 会員11人で114点を出展  町立体育館で第14回会員展  (串本写真倶楽部 )
2023年03月18日
30 2店舗で集めた募金届ける  串本町トルコ義援金窓口へ  (和歌山トルコ文化協会 )
2023年03月18日
31 町内愛好者63人試合に臨む 公民館杯兼老連杯グラウンドゴルフ大会 (古座川町)
2023年03月18日
32 ミツバツツジ45本を植樹  新宮港振興会が「緑の募金」事業で  (新宮市 )
2023年03月18日
33 桂文三さんの落語楽しむ  3年ぶりの下里寄席  (那智勝浦町 )
2023年03月18日
34 卒業生講師から学ぶ  受験や就活の経験談  (新宮高校 )
2023年03月18日
35 プレミア和歌山 奨励賞  ベリー工房髙田の蜂蜜  
2023年03月18日
36 地震や津波、どう対処  東日本で得た教訓語る  (森岡茂夫さん )
2023年03月18日
37 正しい薬の服用方法学ぶ  蓬莱地区福祉委員会がサロン  (新宮市 )
2023年03月18日
38 世界遺産から平和考える  優秀賞の生徒11人を表彰  (新宮ユネスコ協会 )
2023年03月18日
39 町公共交通アンケートも  紀宝町議会一般質問(終)  
2023年03月18日
40 感謝伝え、92人巣立つ  5小学校で卒業式  (紀宝町 )
2023年03月18日
41 ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
 【第59回】料理は苦痛か、楽しいか  

 先日、私の知人が「子どもに料理しなくていいって言われたから、私は家事代行にお願いしてる」という話をしてくれました。お母さんが、手作りにとらわれてキリキリしてしまうのは、子どもにとって良くないと私は思っているので「それができるなら、すごくいいね」と言ったのですが「『料理は面倒だし嫌でしょ』って子どもが言ってくれて…」という話を聞いたときに「ん?」と違和感を覚えてしまいました。

 毎日義務的に料理をするのは、本当に大変ですし、家事や仕事に追われていると、とっても面倒だと思います。だからこそ、毎日手作りじゃなくていいと思っていますし、そう伝えたい!と強く思ってきました。家事代行を利用するもよし、外食や、冷凍食品や、お総菜を活用するもよし、お弁当もファストフードもいい!と。何を食べるかよりも、どう食べるか。子どもたちの自己肯定感を高めるのは「イライラしながら作る手作り」よりも、「ニコニコ食べるお弁当」だったりするよ!と。いろんな人に伝えてきました。この情報にはきちんとしたエビデンスがありますし、間違いないんです。

 そんな私が、知人の話に違和感を覚えたのは「子どもが料理を面倒で大変なことだと思っている」という点にあるのです。私は仕事で、料理人の方や、フードコーディネーターさん、料理研究家など、さまざまな食のプロに会います。そうして食に関わるお仕事をさせていただく中で「料理って面白いな」とつくづく思うのです。ほんの少しの手間や工夫で、味は大きく変わりますし、同じレシピで作っても、塩加減や火加減が異なると、仕上がりも変わります。ときには思いがけない食材や調味料の掛け合わせで、びっくりするようなおいしい一品ができることもあります。お肉を軟らかくしたり、野菜の色止めをしたりする際には、科学的な考え方が必要になりますし、何品も同時に作るには、効率よく作る段取りが必要になります。そう!つまり、本来料理はとっても頭も使うし、クリエーティブな作業で、楽しいはずなんです。

 毎日手作りをする必要も、手間をかける必要もありません。でも、子どもたちには「料理の楽しさ」をぜひ伝えてあげてほしいのです。時間がある週末や休日などに、一緒にお料理をして、楽しいね、おいしいねとコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか?調味料の量を間違えても「入れすぎたね」と笑えば、それは立派な食育です。理科の実験のように、いろいろな下味を試してみたり、かつおだしと顆粒だしの飲み比べなんていうのもいいかもしれません。お料理が上手じゃなくても、嫌いでも、その楽しさや驚きを、ぜひ伝えてあげてほしいと思います。毎日作らなくても、そういう時間の共有が、将来の子どもの調理意欲をかき立ててくれます。調理体験は、子どもたちの食意識に大きく作用するという研究結果もあるのです。食べるのも作るのも楽しい! それが最大の食育だと私は感じています。

(2023年3月18日付紙面より)

2023年03月18日
42 お悔やみ情報
  
2023年03月10日
43 看板設置でシンボル周知
 地域見守る伊勢平柿の分身  (補陀洛山寺 )

 「なちかつ古道を守る会」(地庵晋司会長)は8日、那智勝浦町の補陀洛山寺(髙木智英住職)の境内にある伊勢平柿の分身である柿の木の前に手作りの看板を設置・奉納した。由緒ある柿の木は、3月を迎えた現在もその実を枝に蓄えている。

 この伊勢平柿は接ぎ木で植えられたもので、元の木は同町川関の熊野古道沿いにある「ふだらく霊園」内の推定樹齢800年以上と伝わる古木だ。鎌倉時代に源頼朝(1147~99年)の死後植えられたと伝わっており、町の天然記念物にも指定されている。

 かつての巨木が長年の風雨などの影響で、樹勢が衰えた姿を目の当たりにした故・苅屋茂登恵さんや故・池本泰三さん、西わさ子さんら町民有志が2002年、「貴重な柿の木を未来へ残そう」と立ち上がる。

 樹木医などの協力を得て枝を取り、紀の川市の和歌山県果樹試験場かき・もも研究所で育成してもらい04年に植樹。那智山青岸渡寺など町内各所に5本植えたが、無事に育ったのは同寺の木のみだったという。

 木が境内の奥にあって目立ちにくいことや参拝者・町民にも広く知ってもらえるようにと、守る会が同寺や町教育委員会に相談。手続きを経て今回の設置に至った。看板はヒノキ製で「伊勢平柿 樹齢八百年の古木から接ぎ木 命を受けついだ」と彫られている。

 看板の制作者で、守る会の小松隆幸さんは「材料から考え、2日ほどで仕上がった。小さな接ぎ木から命がつながっていることが大切。地域の皆さまに知ってほしい」。

 地庵会長は「ふだらく霊園の北条政子にまつわる柿の木から接ぎ木した由緒ある柿。この機会に広く知っていただけたら」と話した。

 過去に同会の会員でもあった西さんは「苅屋さんも、池本さんもきっと喜んでいるはず。私もとてもうれしいです」と笑顔を浮かべた。

 参拝者に木の存在を知ってもらおうと、木を紹介した新聞記事や案内を促す矢印を壁に張り出した同寺の管理人・南善文さんは「本当にありがたいこと。柿を多くの方々に知っていただけたら幸いです」と述べた。

 髙木住職は「由緒があり、多くの風雨にも実を落とさないこの木は寺にとってもシンボル。看板をご用意いただき、感謝しています。お寺は住職一人ではやっていけない。地域の皆さまに守っていただいているからこそ。この先もこの寺に何百年と根付いて、地域を見守ってほしい」と語った。

(2023年3月10日付紙面より)

伊勢平柿の分身の木に看板を設置した皆さん=8日、那智勝浦町の補陀洛山寺
シンボルの柿の木を周知
2023年03月10日
44 研修受け活動の充実図る
 東牟婁老人クラブ指導者研修会  (那智勝浦町 )

 東牟婁郡老人クラブ連合会(奥根公平会長)は8日、「東牟婁地方単位老人クラブ指導者研修会」を那智勝浦町体育文化会館で開いた。那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町、北山村の老人クラブから54人が参加。相続などや人権に関する各研修を受け、学びを深めた。

 同研修会は単位老人クラブ指導者(会長・副会長クラス)の研修会を行うことで、指導者の資質向上とクラブ活動の充実、発展を目的に実施している。

 奥根会長は講師や那智勝浦町、和歌山県の尽力に感謝を述べ「コロナ禍で多くの行事が、延期や開催ができなかった。本日の研修会、盛大に開催できることをうれしく思う」とあいさつ。

 東牟婁振興局健康福祉部の杉本善和部長が「皆さまの力でより元気な地域にしていただければ」と祝辞を述べた。

 新宮公証役場の三橋豊さんが講師を務め「相続・遺言・後見等について」を講演。相続や財産について▽相続は死亡により、所有していた財産などが引き継がれること。遺言と遺産分割がある▽遺言は、生前の意思で死亡後の財産などの引き継ぎ先をを指定する。相続は相続人以外も可能▽遺産分割は死亡後に、法律で決められた相続人が話し合い、財産などの引き継ぎ先を決める。相続は相続人に限定▽財産はその者が有していた物や権利。不動産や預貯金などの積極財産や借金、連帯債務といった消極財産も含まれる―と紹介した。

 相続財産の把握や相続人間での協議など、遺産分割協議の詳細も説明。遺言の種類では、自ら手書きで作る自筆証書遺言や公証役場で公証人と相談しながら作成する公正証書遺言があるとした。

 「財産争いを未然に防止する」などの遺言のメリットを解説。公正証書遺言のメリットとして「適法な内容で安心、確実」などを挙げ「手間や手数料がかかる」などのデメリットも伝えた。

 遺言でないと相続できないケースや自ら行使できない事務をサポートする後見などの制度や権利擁護の手段にも触れた。三橋さんは「財産の多い少ないは関係ない。自分が築いたものを次の世代に残すことで、本人の思いはつながっていく。遠慮なく、ご相談ください」と呼びかけた。

 人権研修では東牟婁振興局の人権主幹・濱口美都子さんが「高齢者の人権―認知症を学ぶ―」を講演。認知症の症状について、記憶障害や理解・判断力の障害、実行機能障害などを挙げた。

 元気がなく、引っ込み思案になることがあるなどの行動・心理症状にも触れ、環境や介護者などの周囲の援助方法により改善される可能性もあるとした。認知症者への支援や接する際の心構え、認知症者を介護している家族の気持ちを理解すること、認知症の予防なども解説した。

 最後は同連合会の更家正也副会長があいさつし、研修会を締めくくった。

(2023年3月10日付紙面より)

各クラブの代表などが集まり学びを深めた=8日、那智勝浦町の体育文化会館
奥根公平会長
三橋豊さん
2023年03月10日
45 明神小の頑張りに高評価
 読書活動優秀実践校表彰  (古座川町 )

 古座川町立明神小学校(濵地久夫校長、児童11人)がこのほど、県教育委員会が実施するきのくに読書活動優秀実践校表彰の対象校に選ばれた。8日に臨時集会を開いて表彰状などの伝達を受け、日頃の読書活動に対する評価をみんなで喜んだ。

 この表彰は、県内の公立小学校や義務教育学校〈前期課程〉、特別支援学校〈小学部〉における読書活動の活性化と児童の読書の質的・料的充実を目的として前年度から年1回の頻度で実施。例年2月実施の学校図書館教育に係る調査から1人当たりの読書冊数を抽出し、その数値が多い未表彰校20校を選考し3月1日付けで表彰している。

 同町教育委員会は、子ども教育15年プラン〈改定版〉において重点項目の一つに位置付けている読書活動推進を達成するために同推進員を起用。学校図書室の環境を児童に分かりやすい形へと整え、ブックトークや読み聞かせなどの演示を通して読書の啓発に努めている。濵地校長によると、明神小はこの状況を生かして週2回の始業前活動「学びタイム〈読書〉」を実施。週1回の頻度で読書集会を開いて木本陽子・同推進員の演示を受け、それを手本にして児童もブックトークや学期ごとに1回の頻度で高学年が低学年に読み聞かせをするなどしている。

 さらに図書委員を立てて児童主体の読書活動推進にも力を入れ、本年度の同委員は週1回の学校図書室からの貸し出しの仕事をこなしつつ、校内放送による読書の呼びかけや読書週間期間中にはみんなで花の形をした紙に読んだ本のタイトルと名前を書いて幹を描いたポスターに貼る行事「読書の木キャンペーン」をするなどみんなで読書を楽しむ雰囲気つくりに頑張ってきたという。

 その成果の一端として、同調査では1人当たりの読書冊数は94・64冊(4~1月の平均値)と報告。この実績により県内20校中の1校に選ばれ、表彰されるに至った。この日は県教委の指導主事2人が来校し、明神小を代表して図書委員の山本玲志君(5年)が表彰状、谷口紬さん(同)が副賞(図書カード5万円分)の伝達を受けた。濵地校長は同推進員が来てくれるからこその成果だと感謝しつつ、その先にある児童の頑張りに対する高評価を喜んだ。

 来校した指導主事2人によると本年度、東牟婁地方では明神小と那智勝浦町立太田小学校の2校が選ばれているという。

(2023年3月10日付紙面より)

きのくに読書活動優秀実践校表彰の伝達を受ける山本玲志君(右)と谷口紬さん=8日、古座川町立明神小学校
2023年03月10日
46 花見時期前に清掃活動
 生徒有志が新宮城跡で  (近大新宮 )

 新宮市の近畿大学附属新宮高校・中学校(池上博基校長)の生徒会(梅崎光会長・速水救会長)は8日、全校生徒にボランティアを呼びかけ、新宮(丹鶴)城跡とJR新宮駅で清掃活動を行った。有志の約130人が参加、散乱するごみを拾い集めた。

 生徒のボランティア活動意識の向上と、社会に積極的に参加する姿勢の育成のため実施。コロナ禍前は年3回、王子ヶ浜や徐福公園、市田川などさまざまな場所で行っていたが、感染拡大を受けて一時期、中断していた。新宮城跡とJR新宮駅での実施は、昨年の5月以来となる。

 高校1年生と中学生が新宮城跡を、高校2年生がJR新宮駅を清掃した。新宮城跡では、中学3年の速水会長があいさつ。「ここは新宮市の歴史ある素晴らしい城跡。花見シーズンも近づいている。花見に訪れる人にきれいと思ってもらえるよう、頑張りましょう」と呼びかけた。

 この後、清掃を実施。火ばさみやごみ袋を持ち、落ちたごみを探した。近年の美化意識の高まりからか、ごみはほとんど落ちておらず、生徒らは協力して落ち葉を集め、ごみ袋に入れていた。高校1年生の小沼佑斗さんは「ボランティアには積極的に参加しようと思って来た。来たときよりも美しくなるよう、磨きに磨きをかけて頑張りたい」と意気込んだ。

 なお今年は4年ぶりに、新宮市による新宮城跡での夜桜ライトアップが予定されており、すでに多くのちょうちんが下がっていた。期間は18日(土)から4月28日(金)までを予定、点灯時間は午後6時から午後11時までとなっている。

(2023年3月10日付紙面より)

落ちたごみを探して拾い集めた=8日、新宮城跡
2023年03月10日
47 県立高校で後期選抜試験  17日に合格発表  (三重県 )
2023年03月10日
48 大正琴や舞踊など披露  4年ぶり、芸能発表会に21団体  (紀宝町 )
2023年03月10日
49 全会一致で再任  漁野洋伸副町長2期目へ  (太地町 )
2023年03月10日
50 4人登壇、市長の政治姿勢など  新宮市議会一般質問②  
2023年03月10日
51 歌やゲームで楽しい時間  マリア保で「ひなまつり会」  (新宮市 )
2023年03月10日
52 春の野草について学ぼう  自然探訪スクールに16人  (宇久井VC )
2023年03月10日
53 宝探しスタンプラリー  ビー・スターがイベント  (那智勝浦町 )
2023年03月10日
54 県立高校の入試始まる  新宮・新翔は305人  
2023年03月10日
55 ハクモクレン満開間近  カワヅザクラや菜の花も見頃  (那智勝浦町 )
2023年03月10日
56 2度の大波乗りこなす  角勇海さんが米ハワイで  
2023年03月10日
57 堀順一郎町長諸報告㊤  令和5年3月那智勝浦町定例会  
2023年03月10日
58 飛ぶ原理を体験して考える  町立体育館で科学実験教室  (串本町 )
2023年03月10日
59 器楽・合唱等で6組出演  4年ぶり町民音楽祭開演  (串本町 )
2023年03月10日
60 商店街に、春がきた  活性化イベント「春よこい」盛況  (新宮市 )
2023年03月10日
61 お悔やみ情報
  
2023年03月08日
62 義務教育終え次の道へ
 公立中学校で卒業式  (新宮市・東牟婁郡 )

 新宮市・東牟婁郡の公立中学校で7日、卒業式が行われた。新宮市の215人、那智勝浦町の96人、太地町の15人、北山村の3人、串本町の89人、古座川町の32人が義務教育を終え、次の道へと歩み始めた。

  □     □

■城南中学校



 新宮市立城南中学校(吉田元紀校長)では43人が、吉田校長より卒業証書を受け取った。

 吉田校長は式辞で「あなたたちの人生はこれから。可能性は無限。希望を持ち、夢を描き、命を輝かせて。城南中で学んだ全てを糧に、諦めず、へこたれず、前を向いて歩いて」と呼びかけた。

 卒業生を代表し、山中伶威さんが答辞した。学校生活での思い出を回想したほか、先生や家族への感謝を述べた。

 「仲間と別れ、それぞれの道を歩むが、絆はなくならない。いつか集まれることを楽しみに頑張る」と強調。周囲の支えに「ありがとう」を伝えて締めくくった。

  □     □

■那智中学校



 那智勝浦町立那智中学校(岡史博校長)では岡校長が卒業生47人に卒業証書を手渡した。

 卒業生代表の松岡木葉さんが答辞。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けつつも、平和の尊さや地元の魅力を学び、たくさんの挑戦を経て可能性を広げてきた中学校生活を振り返り、卒業生たちに「みんなと過ごした3年間は最高の宝物」。家族や教職員、在校生にもメッセージを贈り「次に会うときはマスクを取って、みんなで笑い合いましょう」と呼びかけた。

 卒業生たちは「3月9日」を合唱し、在校生から花束を受け取って会場を後にした。温かな拍手に包まれ、目を潤ませる様子も見られた。

  □     □

■太地中学校



 太地町立太地中学校(山田貴也校長)からは、15人が卒業した。

 山田校長は式辞で、小説「握手」に登場する「困難は分割せよ」の言葉を述べ「人生山あり谷あり。高校生や社会人になって壁にぶつかっても、一つ一つ焦らずに乗り越えていって」と語った。

 来賓の宇佐川彰男教育長は祝辞で、卒業生たちが中学生議会で要望を出した▽高校への通学定期券費用の全額補助▽町内の公共交通機関の運賃無料化―といった施策が実現に向けて動いていることに言及。「地域学習、国際理解教育、主権者教育をしっかりとやり遂げた。大波や小波が押し寄せても、誇りを持って前進して」と激励した。

(2023年3月8日付紙面より)

胸を張り順に入場する=7日、新宮市立城南中学校
花束を手に会場を後にする=同日、那智勝浦町立那智中学校
一人一人卒業証書を受け取る=同日、太地町立太地中学校
2023年03月08日
63 これからも命を守る活動したい
 県内唯一、防災まちづくり大賞  (津本地区自主防災会 )

 紀宝町の津本地区自主防災会(産屋敷誠会長)が2022年度の「第27回防災まちづくり大賞」で日本防火・防災協会長賞を受賞した。三重県で唯一の受賞で、紀伊半島大水害を教訓に立ち上がり、11年間の取り組みが評価された。

 防災まちづくり大賞は、阪神・淡路大震災を契機に1996年度に創設。地域に根差した防災の取り組みなどを進める団体・組織を表彰するもので、本年度は総務大臣賞、消防庁長官賞、日本防火・防災協会長賞で計17団体が受賞した。

 津本地区自主防災会は、紀伊半島大水害後の2012年に発足。防災訓練や炊き出し訓練、幅広い世代を対象にした防災訓練、避難所運営訓練などを継続して開催し、地域の防災力向上に努めてきた。子どもから高齢者までが楽しく防災を学ぶ「防災チャレンジ大運動会」も開いてきた。これまで、みえの防災大賞、みえの防災奨励賞などを受賞している。

 6日には産屋敷会長、谷口昌宏前会長、防災士の大峪やす子さんが紀宝町役場を訪れ、西田健町長らに受賞報告した。東京で開催された表彰式に出席した大峪さんは、これまでの取り組みを振り返り「11年目にして防災まちづくり大賞を受賞するとは夢にも思わなかった。これからも自分、家族、隣近所の大切な命を守る防災活動を続けたい」と話した。

 西田町長は「受賞おめでとうございます」とたたえ、「楽しみを持って防災に当たるユニークな取り組みが町内に浸透し、防災に強い町づくりにつながれば町の防災文化につながる。これからも先駆的な取り組みをアピールし協力したい」と伝えた。

(2023年3月8日付紙面より)

西田健町長(右)に受賞を報告した津本地区自主防災会の皆さん=6日、紀宝町役場
2023年03月08日
64 みんなの活動楽しもう
 第16回しんぐう元気フェスタ  (新宮市 )

 新宮市ボランティア・市民活動センター(岡鼻崇会長)は5日、市福祉センターで「第16回しんぐう元気フェスタ'23」を開催した。ボランティア・市民活動センターに登録する団体らが、ステージや展示を通してお互いの活動に対する理解を深めた。

 「楽しんで! 知って、見て、感じて! ボランティア」と銘打ち、企業とボランティアなどが協働で取り組んでいる毎年恒例のイベント。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった今回は「みんなの活動を見て、知って、楽しもう」と題し、規模や時間を縮小する形で実施にこぎ着けた。

 開催に当たり、岡鼻会長は「時間に限りがあるが、お互いのブースに足を運んでいただき、団体同士の交流の場になれば。これからも、皆さんの活動が持続可能なものとなることを祈念しています」。

 来賓の田岡実千年市長は「いろいろな方々が活動を発表できる貴重な機会。絆や、人と人が助け合い支え合うことの大切さを気付かせてくれるイベントだと感じます」とあいさつした。

 ステージ発表は、Team雅龍によるよさこい踊りで幕開け。マジックサークル青い鳥によるショーや、南紀手話サークル虹による手話歌が披露され、会場からは大きな拍手が送られた。

 会場内には7団体によるパネルや作品展示、5団体による体験ブースも設けられ、来場者らは各コーナーを回って交流を深め、活動内容を学ぶ機会とした。

 最後には「川柳で新宮を元気に」の表彰式も行われた。岡鼻会長は閉会に当たり「自分たちの勇気や元気に変わるかもしれない、そういう活動が地域や団体を守ってくれていると思う。これからも皆さまと共に、当イベントを続けていくことができれば」と思いを語った。

(2023年3月8日付紙面より)

ステージや展示、体験などを通して活動を発表した=5日、新宮市福祉センター
各団体の活動について理解を深めた
2023年03月08日
65 「大峰奥駈け」春峰入り
 熊野修験が山々で修行  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町那智山から奈良県吉野までの険しい山道を歩く「熊野修験大峰奥駈(おくが)け」が4日、始まった。熊野の山々の霊気を感じられるコースで、コロナ禍前は修験者だけでなく、全国から一般の参加も増加していた。今年は例年のように広く募らず、修験者と一般合わせ約50人が集まった。修験者を先頭に列をなして山道を歩き、山中にほら貝の音と「懺悔(さんげ)、懺悔、六根清浄(ろっこんしょうじょう)」の声が響いた。

 1872(明治5)年に修験道が廃止されていたが、約120年を経た1988年に那智山青岸渡寺住職の髙木亮英正大先達(しょうだいせんだつ)らが再興させた。今年で36回目を迎える。

 大峰奥駈けは那智山から奈良県吉野までの約200㌔の山道を4回に分けて歩く。この日は「春峰(はるみね)入り」と呼ばれ、髙木智英副住職を中心に青岸渡寺から熊野本宮大社までの約30㌔を丸1日かけて踏破した。

 出発前、髙木正大先達は「副住職が代表して皆さまと共に本日の目的地である熊野本宮大社へと向かう。道中、くれぐれもけがなどには注意して、修行に励んでください」とあいさつ。

 智英副住職は「この数年は新型コロナウイルスのため、行者のみで行ってきた。今回は普段ほどではないが、一般の皆さまにもご参加いただけた。今年は念願であった修験者のための行者堂の完成の年、身を引き締めて修行に取り組みたい。世界平和とコロナ退散、無事に満行できることを願っています」と話していた。

 次回は4月ごろに本宮大社から玉置山まで歩くとしている。

(2023年3月8日付紙面より)

出発前に読経を行う一行=4日早朝、那智勝浦町の那智山青岸渡寺
熊野修験大峰奥駈けが始まった
2023年03月08日
66 坂本さん(男性)、戸石さん(女性)が制す
 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ部春季大会  
2023年03月08日
67 優勝は富田、ジラソーレ
 トルベリーノかつおカップ  
2023年03月08日
68 木本普通科は0.84倍  県立高校後期選抜入試  
2023年03月08日
69 83人が新たな一歩  矢渕、相野谷中で卒業式  
2023年03月08日
70 交流や連携を推進  全国「勝浦」3市町  
2023年03月08日
71 流域巡る諸問題解決に向け  熊野川流域対策連合会が要望活動  
2023年03月08日
72 卒業生に聞く看護の道  希望生徒を集め座談会  (新翔高校 )
2023年03月08日
73 防災や子育てなど34議案上程  3月定例会が開会  (那智勝浦町 )
2023年03月08日
74 元気よく「いらっしゃい」  市内園児たちが「銀河」歓迎  (新宮市 )
2023年03月08日
75 3年ぶり「福祉健康まつり」  体験やバザーで理解深める  (那智勝浦町 )
2023年03月08日
76 捕獲した鳥獣を追善供養  本廣寺境内で慰霊祭営む  (県猟友会東牟婁支部 )
2023年03月08日
77 だんらんと海への愛着促す  串本海中公園で会員交流会  (紀南地域労働者福祉協議会 )
2023年03月08日
78 新年度の施政方針を掲げて  町議会第1回定例会始まる  (串本町 )
2023年03月08日
79 お悔やみ情報