ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:45件の記事がありました
【検索ステータス】 
2018年11月22日
1【トップ】 [防災] 大規模災害時に備え 物資輸送と情報収集伝達訓練  -(和歌山県 ) 2 [地域] 多くの出土遺物も公開 鵜殿西遺跡の現地説明会  -(紀宝町 ) 3 [地域] 心の光消さないで 全盲の落語家桂福点さん講演  -(太地町 ) 4 [福祉] 世代超え町民一体で楽しむ 第14回福祉・教育振興大会  -(串本町 ) 5[スポーツ] 天空を2078人が疾走 第7回新宮・那智勝浦天空ハーフマラソン  
6[地域] 絵本の楽しさ伝える 読書活動リレーフォーラム  (那智勝浦町 )
7[地域] 色とりどりの光に包まれ 親子クジラがライトアップ  
8[学校] 岩本知真君が近畿地区選考へ 国際平和ポスター・コンテスト  (勝浦LC )
9[学校] 小林璃子さんら受賞 中学生の税についての作文表彰式  (新宮地域 )
10[地域] 好評の人権尊重カレンダー 次年度も継続を検討  (那智勝浦町 )
11[教育] 笑顔で古道を歩く わかば保育園がハイキング  (那智勝浦町 )
12[地域]   
13[学校] 各学年代表が作文発表 保護者ら招いて「人権お話会」  (三輪崎小 )
14[観光] 来年の観光カレンダー完成 観光協会で一般頒布始まる  (串本町 )
15[地域] 171人出場し釣果目指す 第7回串本エギング大会  (串本町 )
16[祭礼] 境内で夜通し神火焚く 神戸神社例祭「火焚祭」  (古座川町 )
17[地域] 晩秋を舞が彩る あでやかに「町民舞踊祭」  (那智勝浦町 )
18[学校] 引地さん(下里中3)が知事賞受賞 道尻君(太田小5)も優秀賞に (人権の詩)
19[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年11月18日
20【トップ】 [地域] 「いせえび祭り」盛況 愛称決まり発表も  -(那智勝浦町 ) 21 [地域] やり切ることが大切 松本章子さん招き講演会  -(県内商工会議所女性会 ) 22 [地域] 天然記念物のナベヅル飛来 2羽の個体、つがいの可能性も  -(那智勝浦町 ) 23[文化] 大泰寺で「秋の寺宝展」 18日まで、那智勝浦町  
24[地域] 映画鑑賞し意識高める 人権啓発映画上映会  (太地町 )
25[地域] 糖尿病への取り組み マグロのイルミネーションを点灯  (勝浦ライオンズクラブ )
26[地域] 焼きたてを味わう くろしお児童館で焼き芋作り  (新宮市 )
27[地域] 千年後へ思い込め プラチナプリント写真奉納 (熊野本宮大社)
28[文化] 写真連盟が合同展 18日まで、新宮市の蓬莱体育館 
29[学校] 地域の課題見つけ学習 生徒らが調査結果発表  (新宮高校 )
30[地域] フジを支える棚を建て替え 新宮市の「浮島の森」で  
31[文化] 特選に日浦寛人さん 写連紀南支部県本部顧問審査10月優秀作品 
32[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年11月10日
33【トップ】 [行政] 町民に課題や施策を報告 町政懇談会で意見交換  -(那智勝浦町 ) 34 [地域] 国防に関心持つことは責務 深瀬尚久さんが講演  -(県中小企業家同友会 ) 35 [地域] 住民の力作600点並ぶ 第14回串本町民総合展   36 [地域] 防火意識高揚を啓発 秋の火災予防運動初日に  -(新宮市 ) 37[地域] 定員80人に290人応募 「飛鳥Ⅱ」船内見学抽選会  (新宮市 )
38[学校] 「ものづくり」の魅力語る 技能者人材育成支援の講座  (太地中 )
39[学校] 骨の仕組みや食べ方学ぶ 県が出前授業で説明  (勝浦小学校 )
40[地域] 会員が練習の成果を披露 ゆうゆうクラブ芸能大会  (新宮市 )
41[学校] 郡学校美術展審査会 10、11日は三輪崎小で「新宮展」  (東牟婁地方美育協会 )
42[学校] 4年生受講し興味高める 高池小で梅干しの出前授業  (古座川町 )
43[医療] 糖尿病予防への関心促す 保健センター主催講演会  (串本町 )
44[地域] ニンニクの植え付けを体験 JAみくまのと農福連携  (エコ工房四季 )
45[お悔やみ] お悔やみ情報