ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:104件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年06月15日
1【トップ】 [祭礼] 花ささげ無病息災願う 熊野那智大社「紫陽花祭」   2 [防災] 14基の砂防えん堤完成 那智川流域の対策工事  -(紀伊半島大水害 ) 3 [地域] 区民や児童ら開放準備 大島プールで清掃作業  -(串本町 ) 4 [地域] 産卵あきらめ海へ アカウミガメ今期初上陸も  -(新宮市 ) 5[スポーツ] 五輪経験者の水井さんから技術学ぶ バドミントン講習会  
6[スポーツ] 白木悠成君が全国出場へ 第54回和歌山県空手道選手権大会  
7[スポーツ] グリーンティアーズが優勝 那智勝浦町球友会第3回大会  
8[スポーツ] 三輪崎、新宮が全国へ 県道場少年剣道大会兼全国予選 
9[学校] 警察官の仕事学ぶ 勝浦小4年生が社会見学  (新宮警察署 )
10[学校] 正しい知識と理解持って 認知症サポート講習会  (太地小学校 )
11[行政] 新病院や観光振興問う 那智勝浦町、6月定例町議会一般質問① 
12[学校] 対等の関係の大切さ 新翔高校でデートDV防止講座  (新宮市 )
13[地域] 「熊野・杜の御守」が完成 アトリエKei、天台烏薬・梛で染め上げ 
14[地域] 体力作りや交流の場に 王子公民館、今年度の教室が開講 
15[防災] 楽しく知識を深める 「防災キャンプをしよう」に50人  (新宮市 )
16[スポーツ] 雨に負けず62組競い合う 串本セントラルソフトテニス大会 (串本町)
17[地域] 職員ら人工呼吸など学ぶ 高池保育所で救命講習  (古座川町 )
18[行政] 対話重視の行政運営推進 串本町議会6月定例会始まる  
19[地域] テリハノイバラ 三輪崎の孔島  
20[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年06月10日
21【トップ】 [地域] 認知症サポーター講座も 熟年クラブが生活支援制度を学ぶ -(ニュータウン勝浦) 22 [行政] 住民説明会など経過報告 新クリーンセンター建設調査特別委  -(那智勝浦町 ) 23 [学校] 事故に遭わない意識培う 潮岬中で交通安全教室  -(串本町 ) 24 [学校] 自転車施錠を呼び掛ける 生徒らが「ロックの日」啓発活動  -(近大新宮 ) 25[文化] 特選に垣本正道さん 写連紀南支部県本部顧問審査5月優秀作品 
26[行政] 11月19日に投開票 御浜町議選  
27[経済] 5月度県企業倒産状況 東京商工リサーチ和歌山支店  
28[地域] 事故のない社会推進を 紀宝町交通安全対策協  
29[学校] 将来への意識を高める 新宮高校で進路LHR  
30[学校] 小・中教職員が連携 王子ヶ浜小、城南中が2校研究  
31[教育] ジャガイモいっぱい 宇久井保育所が収穫体験  (那智勝浦町 )
32[学校] 楽しく歯の大切さ学ぶ 高田保で虫歯予防デーのつどい  (新宮市 )
33[教育] どうやって電車に乗るの? 丹鶴幼と三輪崎幼が乗車体験  
34[学校] クジラの特徴学ぶ 太地小3年生が博物館で学習  
35[地域] 部員ら11人上浦海岸美化 串本町商工会青年部絆感謝運動  
36[行政] 文化センターの改修など 串本町、一般会計補正予算案を発表 
37[地域] ノアサガオ咲く 三輪崎の孔島で  
2017年06月09日
38【トップ】 [スポーツ] マグロ解体や餅ほりも 11月19日、第6回天空ハーフマラソン   39 [スポーツ] 出場と勝利を願い 後輩らがPVで加藤先輩に声援送る   40 [学校] 文化協会長賞など137点 第52回南紀会書作展授賞式 -(新宮市) 41 [学校] 映像で自然観察楽しむ 宮本学さん迎えて学習会  -(田原小 ) 42[学校] 本年度会長校は光洋中 新宮市PTA連絡協議会が総会  
43[地域] 被害を水際で食い止める 新宮橋本郵便局で特殊詐欺防止訓練  
44[地域] 新会長に橋本順子さん 新宮商工会議所女性会が総会 
45[学校] きれいにすると気持ちいい 神倉小でプール掃除  
46[教育] 電車でイモの苗植えに わかば保、社会学習と自然体験 
47[地域] ラベンダーの香りに癒やされ サンテ・ヴィラージュ太地で手作りハーブせっけん講座 
48[教育] 地元老クと一緒に育てる 高池保サツマイモ栽培中  (古座川町 )
49[地域] 「健康寿命増進」を力点に 串本町老連、田仲康慧会長選出し総会 
50[地域] アジサイの花 新宮の渡御前社  
51[行政] 6月定例会は13日開会 新宮市、復興祈念公園の名称など9議案 
52[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年06月08日
53【トップ】 [地域] 訪問看護も選択の一つ 住み慣れた場所で自分らしく  -(新宮市 ) 54 [教育] ちゃんと歯磨きしてる? 正明保で虫歯予防と食育教室  55 [地域] 地震への備えを学ぶ 王子地区福祉委員がゆる体操と講話  -(新宮市 ) 56 [地域] 42人が上陸し島内を散策 通夜島自然観察クルーズ  -(串本町 ) 57[スポーツ] 間所直愛さんが優勝 GG「我がらの会」春季大会  
58[スポーツ] 5人が全国出場決める 第54回和歌山県空手道選手権大会  
59[スポーツ] 新宮高校 永春・上山組インハイ出場 県高校総体卓球競技の部 
60[地域] 300点近くの力作並ぶ 那智勝浦町、喫茶きよもんで陶芸展示 
61[地域] 高木副住職に功労者表彰 和歌山県観光連盟が総会で  
62[地域] 最優先課題は会員増強 県年金受給者協会新宮支部が総会  
63[地域] 「歯を大切に」意識高める 那智勝浦町で歯と口の健康フェスタ 
64[福祉] 手縫いの雑巾を寄贈 新宮市千穂第一地区福祉委員が神倉小に 
65[スポーツ] 優勝は「maximum」 古座川町長杯ソフトバレー大会 
66[教育] 望楼の芝で楽しく 潮岬幼稚園が遠足  (串本町 )
67[地域] カワサツキの大株花盛り 加藤香椎さん宅で  (串本町 )
68[地域] マルバウツギ 相賀の県道沿い  
69[行政] 22案件を上程し開会 那智勝浦町議会6月定例会  
70[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年06月07日
71【トップ】 [地域] 継続できる事業に プレイベント企画考える  -(市民ワークショップ ) 72 [防災] 自主防と行政が連携 市野々と八反田で避難訓練  -(那智勝浦町 ) 73 [地域] 中学生以上80人が釣果競う 第22回潮岬オフショアトーナメント -(串本町) 74 [地域] 豊作と業界発展を祈る 本宮大社で梅の日記念式典  75[スポーツ] 3大会で入賞者輩出 紀宝空手スポーツ少年団  
76[スポーツ] 第19回ツール・ド・熊野  
77[学校] 地元漁師の仕事を学ぶ 宇久井中で漁業授業  (那智勝浦町 )
78[地域] 潮風感じて笑顔に 黒潮園がホエールウオッチング  
79[地域] 新支部長に田中肇さん 交通安全協新宮支部が総会  
80[地域] 多くの上陸と産卵を期待 紀宝町ウミガメパトロール  
81[地域] 命の道早期完成を 近畿自動車道紀勢線建設促進期成同盟が総会 
82[地域] 「ありがとう」の気持ち込め セレモニーホールなちで人形供養  (那智勝浦町 )
83[教育] 保護者の学びの時間も 佐野保で巡回講座と給食参観  
84[地域] 差別問題の早期解決を 新宮人権尊重委員会が総会  
85[地域] アカウミガメを人力で救出 串本町、波消しブロックの隙間から 
86[地域] 芝生で思いっきり挑戦 あったカフェ、旧養春小でうんどう会 
87[地域] ホタルブクロ 熊野川町田長で  
88[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年06月06日
89【トップ】 [スポーツ] キナンがチーム総合連覇 個人総合ではマルコスが3位  -(ツール・ド・熊野 ) 90 [地域] 記念ご朱印の那智山へ 画家の諏訪敦さんが参拝   91 [地域] 販売前提で和大生と連携 料理2種類商品化に向け  -(串本マグロ料理推進協 ) 92 [地域] 柱松に向け協力求める 実行委員ら寄付回りを開始  -(新宮市佐野区 ) 93[スポーツ] 地元勢姿消すも 新宮が2年連続で選手権シードに、県高校総体サッカー競技 
94[スポーツ] ラブフィフティーンAが優勝 第34回紀南テニス団体戦  
95[スポーツ] 個人総合はホセ(マトリックス)が優勝 第19回ツール・ド・熊野  
96[地域] 厚労大臣から特別表彰 那智勝浦町赤十字奉仕団  
97[社会] 「過ごしやすい社会を」 「人権擁護委員の日」で啓発  (新宮市 )
98[スポーツ] 日本代表での活躍祈る サッカー加藤選手に熊野のお札  (三山協 )
99[学校] 中学生の思い発表 少年メッセージ、東牟婁地方代表に4人 
100[教育] ダンスやかけっこに挑戦 丹鶴幼で運動会ごっこ  
101[地域] 18人が大橋通清掃 たばこ組合新宮支部、全国美化週間に合わせて 
102[地域] プレミアムお買物券引き換え始まる 串本町商工会、今回も3000セット発行 
103[地域] ハッチョウトンボを観察 古座川町、大谷湿田でKAK参加者 
104[お悔やみ] お悔やみ情報