ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:89件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年01月30日
1【トップ】 [地域] 那智駅のヒカンザクラ開花 道の駅側のシンボルは?  -(那智勝浦町 ) 2 [学校] 78人が試験に臨む 近大新宮高が前期入学試験   3 [社会] 東紀州5市町もまん延防止適用へ 新型コロナの急拡大受け  -(三重県 ) 4[学校]   
5[地域] 広瀬香美さんの動画公開中 母と思い出の場所巡る  (那智勝浦町 )
6[防災] 2級河川の治水を協議 熊野圏域県管理河川水防災協議会  (熊野市 )
7[教育] 「鬼は外、福は内」 新木保で豆まき会  (新宮市 )
2022年01月29日
8【トップ】 [地域] 一足早い節分で終息願う 補陀洛山寺で立春大護摩供星祭  -(那智勝浦町 ) 9 [地域] 今こそ健康づくりの意識を 動画「ころころ体操」公開  -(串本町 ) 10 [教育] 互いの学びを共有 CSマイスターミニ座談会  -(和歌山県 ) 11 [地域] おいしい旬の高菜 太田の郷で収穫体験  -(那智勝浦町 ) 12[地域] 灯台外周に春の色彩添える 樫野崎園地の早咲きサクラ  (串本町 )
13[教育] 教育功労者や優秀教職員受賞者 和歌山県  
14[地域] 虎の耳? しっぽ? 「虎」の名前が付いた植物・新宮市編  (こども新聞 )
15[スポーツ] 楽しく親睦を深める 高田小と地域住民がグラウンドゴルフ交流  (新宮市 )
16[学校] 木本総合1・70倍、紀南2・38倍 三重県立高校前期選抜の志願状況  
17[地域] 人権啓発に力尽くす 人権擁護委員委嘱と感謝状  (御浜町 )
18[地域] 4月から18歳が成人、成人式は? 「二十歳を祝う会」などに変更  ( )
19[学校] いじめ生まない取り組み開始 「ピンクシャツデー」に向けて  (相野谷小 )
20[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年01月26日
21【トップ】 [地域] 駆け込み需要にも期待 プレミアム付商品券、使用期限迫る  -(新宮市 ) 22 [祭礼] 身体健全や無病息災祈願 加寿地蔵尊で初地蔵まつり  -(那智勝浦町 ) 23 [地域] 八重咲きなど花弁に個体差も 日本クマノザクラの会が学習会   24 [地域] 火災から国の宝を守れ 文化財防火デー前に訓練  -(熊野速玉大社 ) 25[学校] たばこは毒の缶詰 神倉小で防煙教室  (新宮市 )
26[地域] 最高の和歌山暮らし発信 「わかやま魅力Fes.」  
27[地域] 時代超え、闇を光へ紡ぐ㊦ 「大逆事件」から111年  (新宮市 )
28[地域] さまざまなゲームに挑戦 橋本児童館「みにみにチャレラン」  (新宮市 )
29[地域] フキノトウが顔出す ひと足早い春の訪れ  (紀宝町 )
30[学校] 自慢のたこ、大空に 井田小の1、2年生が作る  (紀宝町 )
31[地域] 串本町モデルにし課題探る 子育て支援検討成果報告会  
32[祭礼] 区の関係者らで信心つなぐ 添野川いくさ地蔵尊で例祭  (古座川町 )
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年01月25日
34【トップ】 [地域] 貴重な文化財を守れ 自衛消防団が防火訓練 -(熊野本宮大社) 35 [国際] ギュンゲン大使ら樫野崎へ 武官や総領事らと共に視察  -(駐日トルコ大使館 ) 36 [医療] 3回目集団接種始まる まなびの郷を会場に  -(紀宝町 ) 37 [防災] 自然災害や地震に備え 佐野区で防災用品配布  -(新宮市 ) 38[地域] 駐日トルコ大使に作品贈る 潮岬の作家・杉本紘子さん  (串本町 )
39[地域] 献血への協力に感謝 勝浦LCが奉仕活動  
40[行政] 「公正・公平な町政の推進を」 堀順一郎氏が事務所開き  (那智勝浦町長選 )
41[地域] 榎本一輝君が3連覇 中央児童館「こままわし大会」  (新宮市 )
42[学校] トラブルを未然に防ぐ 太田小でスマホ安全教室  (那智勝浦町 )
43[地域] 時代超え、闇を光へ紡ぐ㊤ 「大逆事件」から111年  (新宮市 )
44[地域] ミカンをイメージした看板 パーク七里御浜などに設置  (御浜町 )
45[地域] 木製ベンチ2台を寄贈 環境ファースト連合会、山地地区企業会  (御浜町 )
46[行政] 町の振興発展、福祉向上へ 5選の西田健氏に当選証書  (紀宝町 )
47[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年01月22日
48【トップ】 [行政] 産婦人科医師問題に光 3月中の分娩再開は困難  -(新宮市議会 ) 49 [学校] 母校で絵本の読み聞かせ 下里中生徒が各小訪問 -(那智勝浦町) 50 [地域] 妊娠期から子育て期をサポート 子育て世代包括支援センター  -(紀宝町 ) 51 [地域] 会員ら協力してごみ拾い たばこ組合紀南支部  -(新宮市 ) 52[祭礼] 今年も大前の儀のみに 水門神社例祭「水門祭」  (串本町 )
53[地域] 鯨の墓と戒名について 公民館の生涯学習講座  (太地町 )
54[地域] 目で見る明治の大水害 歴探スクールで中瀬古友夫さん (新宮市)
55[地域] 風に舞いながら 園地内でコカモメヅルの種子  (宇久井ビジターC )
56[学校] 熊野産ヒノキの学習机 高田小学校へ試験導入  (新宮市 )
57[医療] 3回目接種の予約開始 集団接種は2月6日から  (御浜町 )
58[防災] 避難後に初期消火訓練 火災想定して運動場に逃げる  (成川小 )
59 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第45回】シニアの食育はネットスキルから   60[お悔やみ] お悔やみ情報  
2022年01月21日
61【トップ】 [地域] 幸福を招く縁起物 節分前に「吉兆」作り  -(熊野速玉大社 ) 62 [地域] 対象住民に理解求める 用地幅杭打設など説明  -(一般国道42号新宮道路 ) 63 [地域] 伊藤さんが総務大臣表彰受賞 行政相談委員としての功績認められ  -(那智勝浦町 ) 64 [地域] 防衛大臣など貢献に感謝 自衛隊串本地区協力会に  -(航空自衛隊串本分屯基地 ) 65[学校] 44人が合格 近大新宮中前期入試  
66[学校] 近大新宮高2年・長井貴成君が優秀賞 情報モラル・セキュリティコンク標語部門  
67[教育] 伝統行事通して交流 下里保でこま回し大会  (那智勝浦町 )
68[地域] 思い込めキッズマスク寄贈 串本、古座川に各500セット  (株式会社はま建装 )
69[学校] 手作りのたこ揚げて大喜び 高池小1年、蔵土の広場で  (古座川町 )
70[地域] 認定の概念や概要学ぶ 町職員対象のジオ研修  (串本町 )
71[防災] 防火戸通り抜け避難 井田小で火災避難訓練  (紀宝町 )
72[学校] 深海世界へ理解深める 6年生が端末通じ受講  (鵜殿小 )
73[地域] 米、ミカンの豊作に期待 農作物の作柄占う試粥会  (御浜町 )
74[地域] 樹木28種を紹介 「宇久井半島の幼木」展  (那智勝浦町 )
2022年01月13日
75【トップ】 [学校] 岡さんと市村さんが受賞 「ふるさとの田んぼと水」子ども絵画展  -(北山小 ) 76 [地域] それぞれの視点で研究発表 南紀熊野ジオパーク探偵団   77 [学校] 宇宙探究コース新設目指す 串本古座高校で来年度から  -(和歌山県 ) 78 [地域] 正月の縁起木を展示中 宇久井ビジターセンターで  -(那智勝浦町 ) 79[学校] 自分で考えてから行動しよう キッズ〝輝け〟スクール  (相野谷小 )
80[警察] 紀和警察官駐在所が完成 老朽化で建て替え  (熊野市紀和町 )
81[地域] 今年一年の平穏を祈願 初薬師の法要営む  (紀宝町 )
82[地域] 見守り兼ねて会員宅を訪問 すみれ町内会がマスク配布  (新宮市 )
83[祭礼] 「来年こそは盛大に」 青彦神社で春の例大祭  (那智勝浦町 )
84[祭礼] 規模縮小し神事と獅子舞斎行 市野々王子神社例大祭  (那智勝浦町 )
85[地域] 感謝忘れず大人への一歩 新成人を祝う会に18人  (田辺市本宮町 )
86[スポーツ] 愛好者180人プレーに臨む グラウンドゴルフ「新年初打ち大会」 (串本町)
87[警察] 110番の適正利用求む 道の駅橋杭岩で街頭啓発  (串本警察署 )
88[地域] 稽古の成果いち早く披露 田並で創作中の作品公演  (串本町 )
89[お悔やみ] お悔やみ情報