ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:123件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年07月26日
1【トップ】 [教育] 姉妹都市名取市へ出発 招待事業で10人が防災や歴史学ぶ -(新宮市) 2 [福祉] ボランティアスクール開校 50人が市内各所で福祉を体験  -(新宮市 ) 3 [地域] 「通いの場」の支援者に 介護予防サポーター養成講座修了式   4 [地域] 心無い行為はやめて! ハマカンゾウ持ち去られる  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] 近大新宮コールドで涙 南部に敗れ7年ぶりベスト8ならず  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
6[地域] さらに愛される施設目指す ルピナス納涼祭にぎわう  (那智勝浦町 )
7[地域] プレミアム付商品券発行へ 取扱登録店舗も募集中  (新宮市 )
8[地域] 木本の変遷を解説 中瀬古さんが絵はがきなどで  (熊野市民大学 )
9[地域] テーブル囲み会話弾む 大里でカフェいっぷく亭  (紀宝町 )
10[学校] 母国で日本の文化伝える マリオ・グラントさん「絆大使」に  (紀南高校 )
11[学校] 地元就職への意欲向上に 紀南高生が事業所見学  
12[地域] 森の中で神秘の光 シイノトモシビタケ  
13[学校] 保育の学びに触れる 近大新宮高が信愛女子短大見学  
14[地域] 池野山のコーラスを鑑賞 認知症カフェの利用者ら  (古座川町 )
15[教育] 梅雨の合間に楽しい一夜 くしもとこども園の夏まつり  (串本町 )
16[祭礼] 連夜の練習で獅子舞磨く 奉納3団体の稽古大詰め②  (河内祭に向け )
17[地域] 幸運富くじ当選番号決まる 令和元年度中元大売出し分  (串本商店会・古座商店会 )
2019年07月23日
18【トップ】 [祭礼] 伝統の祭りを受け継いで 佐野柱松実行委が「こども柱松体験会」 -(新宮市) 19 [地域] 蒲焼きやひつまぶしに列 熊野なまず即売会が盛況  -(新宮市 ) 20 [教育] 涼しい環境で自主学習 サマースクール始まる  -(紀宝町 ) 21 [国際] 有意義な派遣願い送り出す 青少年団10人がメ市へ出発 -(串本町) 22[スポーツ] 近大新宮が初戦突破 一時は同点とされるも八回に勝ち越し  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
23[スポーツ] 年代や経験は関係なし ウオーキングサッカーで世代超え交流  
24[スポーツ] 雨で順延も熱戦展開 東牟婁地方中学校総体④  (ソフトテニス )
25[地域] 事例検討通し理解深める ケアマネと相談支援専門員が合同研修  (介護支援専門員協紀南支部 )
26[地域] 市内名所で写真撮影 市長の子どもカメラ教室  (新宮市 )
27[教育] 「えいご」を通し交流 宇久井保へ年度初のALT訪問  (那智勝浦町 )
28[地域] カルシウムたっぷりの4品 生涯骨太調理教室  (新宮市食生活改善推進協 )
29[国際] 山東師範大生が国際交流 新宮市や那智勝浦町で 
30[地域] 流しそうめんに向け準備 「ダンボ」が竹の切り出し  (紀宝町 )
31[教育] 休日労働協定書を承認 教育委員会が第7回会議  (紀宝町 )
32[学校] 団体8位、個人3位を報告 交通安全子ども自転車大会  (鵜殿小 )
33[行政] 下部の避難施設が着工へ 建物部分の契約案を承認  (古座川町議会 )
34[政治] 和歌山・三重とも現職が当選 投票率は前回を下回る  (参院選 )
35[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月13日
36【トップ】 [地域] 町民の長寿を盛大に祝う 「喜寿の集い」に91人  -(那智勝浦町 ) 37 [地域] 旅行客を「食」でおもてなし 英語版グルメマップが完成 -(新宮市料理飲食業組合) 38 [地域] 300人規模でごみ回収 上浦海岸で清掃活動  -(串本町 ) 39 [地域] 戸別受信機の配布率向上を 紀宝町区長会が定例会   40[地域] 親子で食育に触れる 映画「いただきます」上映会  
41[地域] 町の課題解決に向け協議 まちづくり地域推進会議  (那智勝浦町 )
42[学校] 「飛び出し」に注意して 三輪崎小で交通安全教室  (新宮市 )
43[学校] 研究の一端に触れる 近大新宮高が水産実習  (新宮市 )
44[地域] 夏野菜使った料理作る 新宮市で4回目の男性料理教室  
45[地域] 持続可能なまちづくり目指し 「地方創生ゲーム」体験会  (新宮市 )
46[地域] ゴカイの音の研究成果発表 平林勲学芸員ら研究チーム  (串本海中公園センター )
47[地域] 集団に大切な事柄考える ジュニアリーダー研修会  (串子連 )
48[地域] 官民連動で町内美化 古座川のおおそうじ  (古座川町 )
49[行政] 6月定例会一般質問⑥ 串本町議会  
50[地域] 薬物乱用はダメ! 熊野市・南郡で街頭啓発  
51[地域] ケーキ作り楽しむ 「寺子屋広場」に11人  (紀宝町 )
52[地域] 一層の満足度向上を 「熊野倶楽部」が10年の愛顧に感謝  (熊野市 )
53[地域] 「横断歩道“SOS”の日」を啓発 夏の交安県民運動初日に広報活動  
54[観光] 観光やビジネスの拠点に ホテルシーモアレジデンスがオープン  (白浜町 )
55[学校] はがきで思い伝える 啓発に暑中見舞いはがき活用  (管内小学校で )
56[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年07月12日
57【トップ】 [社会] 住みよい社会のために わかやま夏の交通安全運動  -(新宮市 ) 58 [学校] がん撲滅の夢を託して 光洋中で「生命の駅伝」募金贈呈式  -(新宮市 ) 59 [地域] 字を書いて気持ち伝えて 「教育かもめ」作成し寄贈  -(トヨタレンタリース和歌山串本駅前店 ) 60 [祭礼] 「扇神輿」を張り替え 14日の例大祭に向け  -(熊野那智大社 ) 61[スポーツ] バレーホリックが優勝 紀南バレーボール連盟社会人大会 
62[スポーツ] 橋本さん、井上さんが優勝 荒天で1コート短縮 (那智勝浦町体協グラウンドゴルフ夏季大会)
63[スポーツ] 中山悠吏君、2大会連続V 四日市、いなべ両市での大会に出場  (新宮ジュニアレスリングクラブ )
64[地域] 会長に児嶋隆也さん 新宮ロータリークラブ新役員  
65[地域] 国立公園内をきれいに 休暇村南紀勝浦会が清掃奉仕  (那智勝浦町 )
66[地域] 平見一雄さんが厚労大臣表彰 各組合が功労者表彰受賞者を発表 
67[学校] 日本の伝統文化に親しむ 光洋中1年生が着装とマナー学ぶ  (新宮市 )
68[地域] 館内に温かい音色響く 旧チャップマン邸でオープニングコンサート  (新宮市 )
69[学校] 新しい連携の形を模索 高田小・中で教員兼務  (新宮市 )
70[地域] 角がないナメクジ? 目津の畑で見つかる  (串本町 )
71[教育] 地域住民と交流 高池保育所の夏祭り  (古座川町 )
72[教育] 「和をつなげよう」 上野山こども園が夕涼み会  (串本町 )
73[行政] 6月定例会一般質問⑤ 串本町議会  
74[地域] 射場と振興の接点考える 観光関係者対象に勉強会  (南紀串本観光協会 )
75[スポーツ] 小雨決行で250人が挑む 認定コース第4回記念大会  (潮岬青少年の家 )
76[地域] 例年より遅い初産卵を観察 優占種スギノキミドリイシ  (串本海中公園 )
77[地域] 同級生らの応援も得て開館 私立図書館「かんりん文庫」  (串本町 )
78[地域] 思春期教育など推進を 紀南地域母子保健医療推進協が実務委員会  
79[学校] 横断歩道は左右の確認を 1、2年生対象の交通安全教室  (鵜殿小 )
80[防災] 防災情報共有システムを紹介 タブレットで状況確認可能に  
81[地域] 町の課題解決に向け議論 鈴木英敬知事と1対1対談  (紀宝町 )
2019年07月10日
82【トップ】 [地域] 大しめ縄を張り替え 「那智の扇祭り」を前に  -(熊野那智大社 ) 83 [学校] 地域ゆかりの合気道学ぶ 城南中2年生が保健体育で  -(新宮市 ) 84 [地域] 町民互助の地域像見通す 生活支援体制整備学習会  -(古座川町 ) 85 [防災] 2日間で50人受け取る デジタル防災行政無線戸別受信機  -(紀宝町 ) 86[スポーツ] 3県から32チーム出場 13日開幕、第12回学童軟式野球大会  
87[スポーツ] JAPAN I(混成の部)、クローバーA(女子の部)が優勝 JA杯ソフトバレーボール大会  
88[地域] 事業計画など話し合う 料飲業組合、調理師会が総会 (新宮市)
89[地域] 組合員に利益還元 75歳以上の歩金免除に  (太地町漁業協同組合 )
90[行政] 新議長に荒尾典男議員 左近誠議員が副議長に  (那智勝浦町議会 )
91[地域] 来館1000人を達成 供用開始から3カ月弱  (新宮市旧チャップマン邸 )
92[地域] 勤続25年の職員に 県町村会自治功労者表彰  (那智勝浦町 )
93[教育] 雨に負けず楽しいひととき 保育園、保育所で夕涼み会  (新宮市 )
94[学校] 選手権大会での健闘願い 新翔高校で硬式野球部壮行会  (新宮市 )
95[学校] 気持ち込めてお土産づくり 白馬北小児童との交流会に向け  (太地小学校 )
96[学校] 身近な税から関心を培う 串本中3年租税教室受講 (串本町)
97[地域] 泥引き問題は解消と評価 環境保護団体が改善確認  (串本町 )
98[国際] トルコへの関心を高める 商工会館で総会や講演会  (南紀国際交流協会 )
99[行政] 6月定例会一般質問③ 串本町議会  
100[学校] 柔道、テニスで矢渕が男女V 中学校総合体育大会  (熊野市・南郡 )
101[医療] 救急医療充実を 9月に松村香織さんトークショー  (紀南救急医療対策協 )
102[科学] 音の世界に興味津々 わくわく科学教室に親子23組  (紀宝町 )
103[政治] 各市町で期日前投票 紀宝町は鵜殿地域交流セで  (参院選 )
104[地域] 設計者を全国公募 鯨研設計にプロポーザル方式を採用  (太地町 )
2019年07月04日
105【トップ】 [地域] 連携強め要望を 熊野川改修促進期成同盟会が総会  -(新宮市 ) 106 [地域] 選・和菓子職認定受ける 儀平の職人・丸山正雄さん  -(串本町 ) 107 [警察] 県大会頑張るぞ! 交通安全子ども自転車大会  -(鵜殿小 ) 108 [地域] くじら浜海水浴場海開き イベントは8日から  -(太地町 ) 109[スポーツ] 木本、大会初勝利ならず 御所実業が優勝  (熊野市ラグビーフェス )
110[スポーツ] 串本JFCが優勝 2日間にわたる雨中の熱戦制す  (天満ファーム七夕サッカーフェス )
111[行政] 新宮市議らが要望 「新宮道路」の早期整備など求め  
112[地域] 生活に「地域」の視点を 支え合いフォーラムで上野山裕士さん  (新宮市 )
113[地域] 河川愛護モニター委嘱 紀南河川国道事務所  
114[地域] 河道掘削など要望伝える 熊野川町区長連絡協議会が総会  (新宮市 )
115[地域] 華やかなダンスに見入る グランドール紀の風慰問  (新宮市 )
116[地域] 草木染めを器に 花芸安達流会員らが研究会  (新宮市 )
117[地域] 踊りで感動を呼ぶ 川上邦子舞踊研究所が「湯ごりの郷」慰問  (那智勝浦町 )
118[教育] 怖い人から逃げる 丹鶴幼で不審者対応避難訓練  (新宮市 )
119[地域] 花火玉の寄付金箱を設置 花火大会への協力求める  (串本町 )
120[地域] 町内5カ所で街頭啓発 第69回社明運動始まる  (串本町 )
121[学校] 「学びの共同体」を視察 台湾宜蘭県の教諭ら14人  (井田小 )
122[観光] 古座川町観光協会 桜フェアフォトコンテスト 第1回入賞12作品を紹介②  (入選、特別賞 )
123[お悔やみ] お悔やみ情報