ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:57件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年02月12日
1【トップ】 [文化] 「瀞ホテル」県文化財に 次の目標は旅館として復活   2 [国際] ネパール小学校に図書室 チャリティーコンサート寄付金で  -(新宮市 ) 3 [地域] 「大切に使います」 漁協に感謝の花贈る  -(宇久井保育所 ) 4 [祭礼] 国の繁栄など祈る 神倉神社で紀元祭   5[地域] まちかどぶらり 483 庭の果樹に歴史感じて -千穂から神倉へ- 
6[経済] 1月度企業倒産状況 和歌山県  
7[行政] 災害時の協定を締結 新宮市と福祉用具協会  
8[地域] ヘルスケア事業の参考に 度会町が海賊公園と紀の風視察  (新宮市 )
9[地域] 気持ち良いおもてなし 南紀ホテル組合などが接遇研修  (新宮市 )
10[文化] 1位に佐藤芳幸さん 熊野ネイチャーフォトクラブ2月例会  
11[学校] 相撲で楽しく交流 下里中学校と保育所 (那智勝浦町)
12[地域] 熊野川、市野々に寄贈 創価学会が小学校に優良図書  
13[地域] 「滝ガール」熊野に 坂﨑絢子さんが魅力語る  (那智勝浦町 )
14[地域] 海上で「浮島現象」 新宮市三輪崎  
15[地域] ヒイラギナンテン 新宮城跡で  
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年02月11日
17【トップ】 [地域] 消費税の完納など誓う 新宮小売酒販組合が宣言式  18 [観光] 英語で地域のスポット紹介 高校生作の観光地図が新宮駅に  -(新宮高校 ) 19 [祭礼] 「川関の獅子舞は富士より高い」 14日、飛烏神社例大祭  -(那智勝浦町 ) 20 [祭礼] 連夜磨きをかけた舞を示す 大同会稽古納め「衣装つけ」  -(「水門祭」に向け ) 21[地域] 南紀熊野ジオパーク探訪 古座川町高池の虫喰岩  
22[文化] 南方熊楠生誕150年記念 オリジナルフレーム切手発行  
23[スポーツ] 近畿から1000人参加 スポーツ推進委員研究協議会  (那智勝浦町 )
24[地域] 勝浦小・岩本咲文さん優秀賞 国際平和ポスター・コンテスト近畿地区  (ライオンズクラブ )
25[文化] 伝統芸能や基調講演でPR 「鯨とともに生きる」登録記念シンポ  (和歌山県 )
26[地域] 予備設計上の用地など示す すさみ串本道路、串本で第3回地元説明会 
27[学校] 俳句作品で奨励賞 高池小3年の橋本充生君  (古座川町 )
28[地域] スミレの花 新宮市立図書館横で  
29[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年02月10日
30【トップ】 [学校] 高台目指し避難行動 城南中と王子ヶ浜小合同で初  -(新宮市 ) 31 [教育] 感謝を込めておもてなし 三輪崎幼稚園でお茶ごっこ  -(新宮市 ) 32 [祭礼] 稲荷神社に春を呼ぶ 宇久井青年会が獅子舞練習  -(那智勝浦町 ) 33 [地域] 19日開催に向け調整進む 「南の国の雪まつり」委員会  -(那智勝浦町 ) 34[スポーツ] 14組28人が参加 紀南テニス協会、第10回ミックスダブルス大会 
35[スポーツ] 4チームで熱戦 フットサルDELFINOカップ  
36[社会] 混雑時の注意呼び掛け 16日から確定申告がスタート  (新宮税務署 )
37[学校] 東牟婁地方入賞者 書初競書会中央展審査会  
38[防災] 防災とファッション融合 新高、本宮中から3点優秀賞に (和歌山県)
39[社会] 当事者ら3人を懲戒処分 串本町消防職員の盗撮行為受け 
40[地域] 最優秀賞は千葉喜康さん 南紀熊野ジオパークフォトコン入賞作品発表  ( )
41[地域] 希少なコシオリエビ展示 串本海中公園、館内水槽で3月中旬まで 
42[地域] 5期貢献たたえる叙勲受章 元古座町議の濵忠巳さん  (串本町 )
43[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年02月04日
44【トップ】 [地域] 「福は内、鬼は外」 那智大社、青岸渡寺で節分行事   45 [防災] 被害と対策を報告 土砂災害防止会議  -(県土砂災害啓発センター ) 46 [学校] 卒業証書の紙を手作り 古座小6年生が紙すき  -(串本町 ) 47 [観光] 団結して世界にアピール クルーズ客船観光セミナー   48[地域] 福本工務店を表彰 和歌山県の優良工事  
49[観光] 宿泊施設の閉館が影響 和歌山県、年末年始の観光客数は微減 
50[地域] 新会長に道上雄一さん 新宮商工会議所青年部  
51[地域] 地域振興でトップ会談 紀宝町と青森県藤崎町が連携  
52[地域] 親子でおもちゃ作り 新宮市支援センター「つぼみ」 
53[地域] 相互の交流の場に 人の和フェスに向け実行委員会  (新宮市 )
54[福祉] 共感と受容の大切さ 新宮市福祉委員研修会で「傾聴」学ぶ 
55[学校] 複式授業公開し意見求める 明神小で教育実践研究協議  (古座川町 )
56[祭礼] 結びの型習得目指し励む 「水門祭」に向け、北組の弓頭2人稽古始め 
57[お悔やみ] お悔やみ情報