世間はコロナウイルス一色ですね。店頭からマスクや除菌商品がなくなって、不安な空気に覆われています。子どもたちの学校が一斉休校になるなど、お母さんたちも心配ですよね。そこで、こんなときこそ毎日の食卓に意識を向けてみてはいかがでしょうか? ウイルスに負けない免疫力をつける、一押しの食品を幾つかご紹介したいと思います。
まず一つ目は「乳酸菌」です。やはり乳酸菌は腸内環境を整える最高のアイテムですし、腸内環境は、免疫力と密接に関係しています。免疫細胞の70%は腸内にあるといわれているんです。まず、「乳酸菌」と聞いて、思い浮かべるのは「ヨーグルト」ですよね? でも、実は乳酸菌は、「納豆」や「みそ」などの発酵食品にも含まれています。発酵食品ということは「ぬか漬け」などのお漬け物も含まれます。乳酸菌は長い時間腸内にとどまることができないんです。だから、たくさんを一度に取るのではなくて、毎日少しずつ取るのがベストです。「ヨーグルト」に限定すると毎日食べたり飲んだりするのは、なかなか大変ですが、いろいろな食材から取ることで毎日無理なく続けてください。また、乳酸菌は胃酸に弱いとされています。乳酸菌を取るのは、胃酸が薄まった食後が良いことも覚えておいてください。
免疫力を上げる食品、二つ目は「きのこ」です。これもまた腸にいい食材といわれていますよね。さらに、「きのこ」は食物繊維がすごく豊富なので、「乳酸菌」の効果も高めてくれます。乳酸菌は、食物繊維を餌として善玉菌を増やすのです。さらにきのこにはβグルカンという栄養があるのですが、このβグルカンは、体内で吸収されず、直接腸内の免疫細胞に働き掛けてくれるんです!
ビタミンやミネラルも豊富で栄養満点のきのこですが、お料理のときに気を付けてほしいのは、包丁で細かく切りすぎないこと。せっかくの食物繊維を壊さないように、「きのこは手で割く」というのを心掛けてください。
そして、最後にお薦めの食材は「根菜」です。体を温めてくれる根菜は、体温を上げてくれるだけでも、免疫力アップに貢献してくれます。例えばニンジンはビタミンAの宝庫! 皮膚や粘膜を強くして免疫力をアップしてくれます。
レンコン・ジャガイモ・ブロッコリーにはビタミンCが多く含まれていて、白血球の働きを強化し免疫力を高めてくれます。また、カボチャのβカロテンも粘膜系を強くしてくれますよ! 根菜はカレーやおみそ汁などアレンジもしやすい食材ですよね。ぜひ取り入れてください。
インターネットなどでは、不安な情報があふれていますが、何より大切なのはウイルスに負けない体です! しっかり食べて栄養を取り、十分な睡眠と、笑顔のあふれる食卓。これが、誰にでも今すぐできる一番身近な対策だと思います。
(2020年3月7日付紙面より)