2017年10月19日
小中学生の学習到達度調査
新宮・東牟婁の対象者は約1830人
和歌山県
説明を受ける児童ら=18日、那智勝浦町宇久井小学校

 和歌山県教委は18日、県内の公立小中学校と特別支援学校の児童生徒を対象に学習到達度調査を実施した。児童生徒の学力の定着状況をきめ細かく把握し、指導法の工夫と改善に役立てるのが目的。個に応じた指導を充実させ、学習内容の定着を図る狙いもある。

 対象は国立、県立、市町立の小学校、義務教育学校前期課程と特別支援学校小学部の4・5学年239校、約1万5500人。中学校、義務教育学校後期課程、特別支援学校中学部の1・2学年124校約1万5200人。新宮東牟婁地方では小学校25校約940人、中学校18校約890人の児童生徒らが取り組んだ。

 調査教科は小学校第4学年と中学校第1学年は国語・算数(中学校は数学)、小学校第5学年と中学校第2学年は、国語・算数に今年から理科が加わった。当該学年の9月末までの学習内容と、前学年の学習内容について、基礎、基本的な知識・技能を問う問題と、身につけた知識・技能を活用する力を問う問題で構成されている。調査結果は来年12月下旬に市町村の教育委員会、学校、児童生徒に返す予定。

 昨年度の結果では、小学校の国語で文章の解釈などに、算数では考え方や手順を説明する問題などに課題がみられた。中学校の国語では、日常生活での使用頻度が低い言葉の読み書きや記述の問題などに、数学では必要な情報を読み取り数学的に処理する問題や、理由を説明する問題などに課題が出ていた。

 県では子どもの確かな学力の向上を目指し、課題解決に向けた取り組みを学校と協力して推進している。

(2017年10月19日付紙面より)

[画像クリックで拡大します(再度クリックで非表示にします)

説明を受ける児童ら=18日、那智勝浦町宇久井小学校